Menu
 > レビュワー
 > 果月 さんの口コミ一覧
果月さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 159
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  GOEMON
この監督は前作で、映像表現である映画に台詞で説明させる、というダサイ事やってましたが、今作は緩和されていて良かった。史実を描くつもりはなく、設定説明の省略に実在人物を用いる手法は深作監督もやっていた。五右衛門が煮えたぎった油(釜ゆで刑は熱湯ではない)に入れられ処刑された時、息子も放りこまれたのは事実(無視されがちな史実)内容はベタである。ゲームである。ゲームとしてプレイすれば大感激の嵐だろう。映像美も超一級だもの。この監督の欠点は「個人の絶望」と「世界の狂気」を同一のように描いているところだと思う。だから人物象が薄いのだ。まさか一人の人間が世界を変えられる、みたいに思ってんじゃないだろうな?(共和制の否定にでもなりかねん)ヌルイぞ、甘いぞ、若造だぞ。深作監督は戦中を生き抜き、世界と人が絶望と狂気に陥る様を体験している。やはりこの差は大きい。好みの問題かもしれんが、この欠点が無くならない限り、私にとってキリヤ監督は映画監督ではない。ゲームクリエイターである。
[地上波(邦画)] 6点(2010-12-06 09:32:48)
2.  コール 《ネタバレ》 
「もしかして、この母親は継母で娘を誘拐犯に殺させようとしているのか?」なんて冗談で疑うぐらい無茶な母親の行動ぶり;旦那のところに謎の美女が現れた時「この女は仲間じゃないけど、誘拐を知っていてそれに乗じて父親から金を奪おうとしているのか?」と思ったら違った;何の為に父親のところに?見張るにしても風呂入ったり銃を放って眠ったり…;何やってんだ?旦那も銃を奪ったんなら誘拐犯と「女房と娘を引き換えだ」ぐらい交渉すれば?「もしかして誘拐犯の黒幕は父親か?妻の金である身代金奪って謎の美女と逃避行とか?」こ、これも違う;復讐目的なら前の4件の誘拐の意味は?予行練習?ケイティの治療費?「じゃ、じゃあケイティは実は生きていて、内臓移植が必要で適合者が娘だとか。だから死なれちゃ困るし身代金は手術費用。両親を見張っているのは逃げるまでの時間かせぎとか?」え、違うの?;でも、それじゃあストレートすぎるだろ…ってそのまんまかい~!;私の頭の中が一番忙しかったような気がします…;ことごとく展開の期待を裏切られ、脱力…;三ケ所で1対1という対峙設定を用意しているなら、それを活かした脚本が欲しかったです;(娘が自力で誘拐犯の元から逃げても両親はなかなか気づけない、とか;)疲れる映画でした…;
[DVD(字幕)] 5点(2010-07-27 10:39:26)
3.  ゴーストライダー 《ネタバレ》 
え~と…;「こんなもんだろうな」って予想通りに「こんなもん」でした。ある意味、期待を裏切らない?;ニコラス・ケイジとヒロインの再会は「恋人の~」というより「親子の再会」に見えました;差がありすぎだろう!見た目的にも、知名度的にも…;キャストは中途半端に大物そろえてます。が、俳優の撮影はため撮りが多かったんじゃないでしょうか?メフィストとかブラック・ハートは衣裳変えも必要なかったろうし;ニコラス・ケイジにしても半分は骸骨姿なんだから撮影時間は短かったでしょう(ギャラが安く押さえられたかもしれない;)ある意味、上手くやった映画?って言えますでしょうか( ̄▽ ̄;)
[地上波(吹替)] 4点(2010-05-17 14:25:05)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS