1. 硫黄島からの手紙
《ネタバレ》 あ~重い、重過ぎます、映画とはいえ。夜、うなされて目が醒めてしまいました。太平洋戦争の敗戦国を戦勝国の米ハリウッドがオール日本人で描くと、こうなるんですねえ。それにキャストがハマりました。中村獅堂や元憲兵役が良かった。それに家族の写真を握り締めて手榴弾で自爆しなければならない兵隊さん・・。戦争は悲しいですよ。敗戦近く沖縄では幼児から老人まで皆で自決し合い、自殺したんですからね・・胸が苦しいです。今回、イーストウッド監督に作ってもらって良かった。アメリカ人が見る日本の「死」に対する捉え方が分かって。アメリカ人(連合国?)からみれば当時の日本軍は狂ってるワケですが、おそらく現代日本人が同じ題材で作ったら「死=潔い、美しい」というウソまやかしの日本的図式は覆ってないのではないかと思います。日本人のDNAにはそういう魂があるのでしょうね。命は大切にしたいです。 [映画館(字幕)] 9点(2006-12-26 00:41:13) |
2. イーオン・フラックス(2005)
シャーリーズ・セロンのちょいと長いプロモーションビデオな感じです。身長177センチで、あの小さな頭蓋骨サイズ・・もしご本人に会えたら感動するなあ。美しすぎるってことで2点プラスです。もちろんストーリーはよく覚えてません。あ、モンスターとノイズとディアボロスも観たくなっちゃったな。それと、ウルトラ・ヴァイオレットとトゥームレイダー。 [DVD(字幕)] 5点(2006-11-03 21:50:23) |
3. イントゥ・ザ・サン
結構期待してたんだけどな~。 [DVD(字幕)] 3点(2006-04-09 00:47:45) |
4. イン・ザ・カット
メグ・ライアンに特に思い入れはないし、ヒゲの男も別にカッコ良くなく、”独特の間”というんでしょうか、観ている途中から集中力が途切れてしまった。意図的な視線のブレも疲れた。ケヴィン・ベーコンの引き締まった身体はいい年してスゴイと思った。 3点(2005-01-10 22:36:30) |
5. インデペンデンス・デイ
ダメだこりゃ・・。 3点(2004-06-30 23:09:13) |
6. 生きてこそ
色々考えさせられました~。もしもシリーズであったらコワイのに実話ですよね。う~ん。 7点(2004-06-29 23:32:30) |
7. インビジブル(2000)
ケビン・ベーコンの変身シーンしか覚えていない。なんだか強烈キモかった記憶あり。やっぱ強引なバーホーベン。 4点(2004-06-21 23:28:16) |
8. イレイザー(1996)
ところで、なぜ、ヒロインがヴァネッサ・ウィリアムズなんでしょうか。当時、某薬のCMで歌ってませんでした?ヴァネッサ・パラディ?? 4点(2004-06-20 23:55:04) |
9. イベント・ホライゾン
ローレンス・フィッシュバーン存在感ありますよ。サム・ニール、さすがにホラーチックなのもイケてます。こういうマイナーなSF?ホラー好きですね。 5点(2004-06-13 22:52:13) |
10. 1941
《ネタバレ》 大掛かりな「アメリカン・ジョーク」ですかね。・・子供の頃、”マカロニほうれん荘”ってマンガにハマっていました。なんか共通するような・・?(笑)ジョーズ、未知との遭遇、スピルバーグはスゴイって流れで観て・・でも面白いモンはオモシロいっス。ベルーシがGASスタンドで給油、バカばっかり州の上空でドッグファイト、ダンボ、ミフネ、アメリカバンザイだって。ホントはジョン・ランディスが監督するはずだったとか。でも、ブルース・ブラザーズでお互いチョイ役どうしで。 9点(2004-06-13 15:02:21) |
11. イグジステンズ
キモいと思われがちですが、発想が良いですよね。わかりやすいし面白いっ。ウィレム・デフォーいいですよねえ。サラ・ポーリーって出演作にこだわりあるなあ。 [映画館(字幕)] 9点(2004-06-06 14:57:07) |