Menu
 > レビュワー
 > タカちん さんの口コミ一覧
タカちんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 8
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  怒り 《ネタバレ》 
そもそもタイトルの「怒り」とは、何の意味だったのかが不明なのだが、唐突に沖縄問題が挿まれるから社会・民族的な悲哀でも描きたかったのだろうかと推察する。それも一つの要素だろう。だが、女の子に対する米兵レイプの描写が、そのまま沖縄問題と一緒くたに語られるのはありがちとはいえ、いささか単純すぎはしないか。  レイプされた女の子の心情と沖縄の基地問題とが、いきなり同一の水面上におかれてしまうのは凄いチカラ技だなと思ったが、基地問題を訴えたいのなら、なぜ沖縄の男の子の父親が、那覇まで出向いていって(たしか仕事を放ったらかしにしてまで)反対デモに参加していたのかをさらに突っ込んで説明しないといけないだろう。どうもこういうところが、よく考えてみると曖昧なのである。 沖縄に逃げ流れてきて小島に棲みついた、乞食みたいな男が結局は犯人なのだろう。たぶん精神疾患を抱えている。この男は底辺ビジネスというのか、派遣業者に翻弄されてプライドが痛めつけられた結果、罪のない小市民の家に押し入り凶行に及んだとある。なんのことはない、上述の沖縄問題もミソもクソも一緒にした「怒り」に画面が満ちあふれている。  「怒り」とは、何なのか? 絶叫・号泣等の演技、そしてどうでもいいような音楽がその後ろで流れているけれども、そういう盛り上げ要素を省いてみれば、どうも作品全体を通してベクトルが内向しているようだ。沖縄問題を強姦被害者の感情に落とし込んだり、精神疾患な男が真犯人だったり、あげくの果ては内輪揉めめいた口げんかで男の子が殺傷に及んだり、・・・ひたすら「怒り」が内へこもり、鬱屈する世界・・・「怒り」というよりも「怨み」に近い。この作品はそうして話をわざと混濁させているような感じすら受ける。
[DVD(邦画)] 4点(2018-02-10 09:40:56)(良:2票)
000.00%
100.00%
200.00%
3112.50%
4225.00%
5112.50%
6112.50%
7112.50%
8112.50%
9112.50%
1000.00%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS