1. インターステラー
《ネタバレ》 映像も演出も美しく、世界に引き込まれました。ブラックホールの先にたどり着いた先で鳥肌が立ちました。 TARSは「2001年宇宙の旅」の人工知能HALを彷彿させて、最後裏切るのではないかと思ってたら最後までいいやつでよかった。 家族愛物語として難しく考えなくてみてもいいし、色々勉強して深く考えてみるのも良い。 [インターネット(字幕)] 9点(2025-01-11 22:26:04) |
2. いまを生きる
《ネタバレ》 結構見入ってた。力を感じた。詩を数字で評価するなんて愚かというところには共感する。 いいよなー。こういう先生。こういう先生の下で育った生徒が、こういう先生になっていくんだろうな〜 [DVD(字幕)] 8点(2024-07-29 22:40:48) |
3. 異動辞令は音楽隊!
《ネタバレ》 おばあさんが殺されたところから、製作スタッフ変わった?というぐらい、レベルが低くなったと思う。 そこまでは良かったのに、、、 [DVD(邦画)] 6点(2024-06-29 20:09:43) |
4. イノセンス
《ネタバレ》 いや〜難しい。字幕付きで見ましたけど、今の私の知識だと意味を解釈することはできませんでした。 なんとなく監督が言いたいことは、そう言うことかな〜。って思う程度。 世界観は、すごくかっこいいです。 キムの館は、似たような映像が流れて、話においついていないので、あれ俺どうかしたか?さっきみたような? という不思議な感覚になりました。これが狙いなんだろうな〜。 時間を空けてもう一度、見たいと思います。 [インターネット(字幕)] 7点(2022-01-09 11:16:40) |
5. E.T.
《ネタバレ》 子供のころに、何度も見た記憶があります。(金曜ロードショーかな?) 当時は、ETは怖い。。という印象と、あの月を背景に自転車を漕ぐ超有名シーンが印象的でした。 30歳を過ぎて20年ぶり以上の再鑑賞でしたが、ちらっとみるつもりが、最後までとっぷりみてました。 当時は、かっこいい。。なんて思いもしなかったのですが、かっこいいシーンがいくつもあって、 特に、ラストのE.T.を自転車のかごにいれて、5人?が自転車で爆走するところは、ファッション的にも映像的にもかっこよかったと思います。 [ビデオ(邦画)] 7点(2020-10-03 14:33:41) |
6. 犬ヶ島
世界観が独特でした。 犬たちが超いい声してた。 相撲と、寿司のところが印象に残ってます。 よく作ったなぁとは思いますが、おもしろいかといえば、微妙。 “ナツメグ”という名前をきいて、村上春樹の作品が頭に浮かんだ・・・。 [DVD(字幕)] 6点(2018-08-30 20:27:38) |
7. インセプション
再観賞。見応えありました。 [DVD(字幕)] 7点(2018-03-12 22:47:08) |
8. いま、会いにゆきます
受け付けることのできないファンタジーだった。 森の中にある、廃工場?も現実離れしたファンタジーな雰囲気もだめだ。 これは、落ちを知って観ればよかったなってレベル。 [インターネット(邦画)] 5点(2018-02-03 11:56:19) |
9. イルマーレ(2000)
《ネタバレ》 映画ファンの方にオススメされたことと、 DVDパッケージ裏には「あの「八月のクリスマス」を放った韓国が新たな神話を放った」みたいな事を書いてたんで、期待して鑑賞。 (私は「八月のクリスマス」が好き) うーん。登場人物も少なくて、イルマーレの景色もよくて雰囲気は好きなんですが、引き込まれませんでした。 ちょっとこんがりながらも整理しながら見てたんですが、ラストが「?」自分の中で整理したんですが、自信がもてない。 時間軸が2つある設定ですよね。(2016年に流行った映画の設定とかぶる) 最後の時間軸はどこなんでしょうか。腑に落ちない。なんかモヤモヤ不完全燃焼でした。 [DVD(字幕)] 6点(2018-01-21 09:27:11) |
10. イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密
エニグマ解読の裏に、こんなドラマがあったとは・・・すごい。 [インターネット(字幕)] 8点(2018-01-20 10:07:22) |
11. 生きる
すばらしい! 命は限りあるものだから、自分の生まれた意味を人間考えるでしょうね〜。 深い。。。 [DVD(字幕)] 9点(2017-12-06 22:43:15) |
12. 怒り
なかなか緊張感があり。 [ブルーレイ(字幕)] 8点(2017-12-03 13:36:31) |
13. イニシエーション・ラブ
面白いかったけど、2度観るような作品ではない。 [DVD(邦画)] 6点(2017-08-20 14:05:13) |
14. 1リットルの涙
《ネタバレ》 原作、ドラマ未見で鑑賞しました。 胸があつくなりました。 特に、公衆電話で電話をかけようとしても、時間切れになってかけれないところ、 車椅子のバッテリーが切れるところ。 なんのために生きているんだろう? まだ生きたい。。。 涙しそうになりました。 病院で、子供づれの母親が、子供に いい子にしなきゃああなっちゃうよ?と子供にいっているところがあるけど あんなこといっちゃうクズ親もいるんでしょうね。悲しい。 [DVD(邦画)] 7点(2017-08-14 02:47:29) |
15. 一週間フレンズ。
《ネタバレ》 少女マンガ原作の青臭いセリフ満載のしょうもない恋愛映画かと思ったら違いましたー。 不覚にも、ぐっと胸にきました。 卒業式の日に、卒業アルバムにメッセージをお願いする長谷。 戸惑いながらも、承諾してポケットからボールペンをだす藤宮・・・。 図書カードに自分が借りた記憶のない本にもかかわらず、そこには長谷、長谷、長谷・・・・ そして藤宮の名前がひとつ。。 これはうまかったー。ぐっときた〜 そして、本のなかの漫画!(すっかり忘れてました!) そこには、藤宮と出会ってから、別れまでの思い出がパラパラ漫画に・・・ いやー素直におもしろかったです。 でもつっこみどころもちらほら。 今時、「僕の友達になってください」って手さしだす高校生なんているんでしょうか。いないでしょ! それと、藤宮の病気を親がお願いして秘密にしてるのかは不明だが、藤宮に気がありそうな長谷をみて、 「お前にだけはいっておく」とかいってあっさりばらしちゃってるし!ダメでしょう。 長谷の後輩があの、辞書みたいな、分厚い重たい本を、卒業式の日までカバンにいれていたところは、都合よすぎ! [ブルーレイ(邦画)] 8点(2017-08-05 22:42:51) |