Menu
 > レビュワー
 > へちょちょ さんの口コミ一覧
へちょちょさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1395
性別 男性
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  サボテン・ブラザース
 単純にズッコケ(死語?)お笑い映画として楽しめる点でジョン・ランディス作品としては出色の出来。今観てみると…このプロットって、思いっきり「ギャラクシー・クエスト」にパクられているような気が…考え過ぎか?
7点(2003-01-09 16:39:46)
2.  ザ・フォッグ(1980)
ジョン・カーペンターのホラー映画にしてジェイミー・リー・カーティスとジャネット・リーの母娘共演作!!すっかり老けたマリオンのなれの果てが泣かせる。内容は割とオーソドックスな怪談ストーリーだし結構面白いんだが、悪乗りし(過ぎ)てカーペンター自ら”霧の亡霊”を演じ、しかーもドUPになるのが何とも致命的。アンタの顔じゃ全然恐くなーーーーい!!霧の描写のみに徹していれば充分佳作になりそうな出来なだけにコレは惜しい!なもんでマイナス4点。でも自業自得w。
6点(2003-10-16 15:39:12)
3.  最後の誘惑
 ぶっちゃけ非キリスト教国・日本に於いてコノ手の映画って面白いんだろうか??欧米人にしか分からないサムシングがあるのかもしれんが「ベン・ハー」みたいなスペクタクル場面があるでなし、デフォーの人間臭いキリストが異色!!とか言われてもナァ…。欧米の敬虔な信者の方々には悪いが、6点がイイとこ。
6点(2003-03-11 03:16:39)
4.  サイゴン 《ネタバレ》 
コレってさぁ…プロット構成が「将軍たちの夜」(1966年 監督:アナトール・リトバク・主演:ピーター・オトゥール)をモロパクリしてません??気のせいかな。まぁ、どっちにせよ「将軍たちの夜」とは比較対象にもならない凡作だけど。あ、それと私も「スコット・グレン飛び降り自殺シーン」が最も印象的、に一票!アレは流石に読めなかった‥w。
5点(2004-11-02 03:34:06)
5.  ザ・デプス
 ショーン・S・カニンガムって監督はハッキリ言ってコレと「13日の金曜日」しか知らないが、緻密なストーリーの整合性とか一切お構い無しにハッタリかましたショック演出で観客を煽り立てるのが共通していると感じた。後者はスプラッタの元祖的存在としてその筋には神聖視されているが、個人的にはホラーを狂わせた元凶の一つとして大っっっ嫌いw。ただ、本作は甲殻類っぽい怪物が出てくるので、ジェイソンとかティーンエイジャー大量殺人鬼みたいな奴よりゃ余程マシ。少なくともコスマトスの(エイリアン&物体Xパクリ的な)「リバイアサン」とかキャメロンの「アビス」よりも遙かに楽しめた…ような気がする。でもストーリー無茶苦茶だし、予定調和的なラストの下らなさまで加味すると5点が精一杯w。
5点(2003-08-21 03:00:44)
6.  里見八犬伝(1983)
 最早この頃には角川映画には免疫が出来ていた積もりだったが、「南総里見八犬伝」の映画化と聞いてホイホイ喜んだ自分が情けない!!妙なアレンジ入り過ぎ!ガッカリしたっけなぁ。あと、個人的に萩原流行と目黒祐樹の区別がつかず、困った記憶がある。元々、滝沢馬琴の原作にしてからが「水滸伝」のパクリと言われており、その原作をパクった本作は二重にパクリという特異な地位を占めることになる。うーーむ、或る意味凄いのかも。
5点(2003-02-02 00:21:34)
7.  ザ・フライ
 1958年のSF映画「蝿男の恐怖」(監督:カート・ニューマン)をリメイク、と聞いて早速観てみると…オーMYガッ!!クローネンバーグ、下品!悪趣味!!マジで気色悪過ぎだ!!ジェフ・ゴールドブラムは蝿にならんでも気持ち悪いゾ!58年版も別に大したことはなかったが、まだアル・ヘディスンの方が魂の叫び「ヘルプ・ミーー!!」で味わいもあったというものだ。ヴィンセント・プライスも渋かったし。
5点(2003-02-01 03:44:13)
8.  サイコ2
 続編として観なければ、と言われてもアンソニー・パーキンスがノーマン・ベイツを演じてて、婆さんになったヴェラ・マイルズまで引っぱり出して、舞台がベイツ・モーテルとくりゃ続編以外の何物でもないだろう。当然、前作との比較もする。結果は言うまでもなく駄作の苺じゃなくて一語!しかし、パーキンスもノーマン・ベイツに取り憑かれたとしか言い様が無いねぇ…。以後、彼にゃ「ちょっとアブナイ」役しか回ってこなくなっちまったんだから、ヒッチコックの旦那も罪なお人だよ、全く!
5点(2003-01-23 02:25:15)
9.  ザブングルグラフィティ
劇場版EVA辺りに意外と影響を与えているのでは?と思えなくもないツギハギ編集モノの走り。その先進性にチョット敬意を表し4点…。やっぱ主人公ジロン・アモスの顔がねぇ。ドマンジュウって一体??
4点(2004-02-24 23:58:43)
10.  殺人魚フライングキラー
 いや~ヤバい、ヤバ過ぎるよ、キャメロン!!危うく「第1作でフェイドアウト」の危機だったトコロだぜ。このホロ苦過ぎるデビュー作での大失敗も「ターミネーター」の肥やしになったと思えば、それなりに意義はあった…のか?
4点(2003-01-31 12:18:53)
11.  サイコ3/怨霊の囁き
 余程ノーマン・ベイツ役を天職と思い込んだのか、アンソニー・パーキンスが自ら監督&主演した怪作中の怪作。カメラを意外なことに名手ブルース・サーティスが担当しているが、肝心のパーキンスの演出ぶりが所詮は素人に毛の生えた程度なので、ヒッチ先生(比較するなど恐れ多いにも程がある!下がれ、下郎!てな感じ)どころか第2作のリチャード・フランクリンとの比較対象にすら至らぬ低レベル。最早バレバレなのに懸命にサイコ演技に浸るパーキンスは自己満足の極致だろうが、観ているこちらは呆れるばかり…。ノーマン・ベイツに殉じたパーキンスに合唱もとい合掌…3作目なので洒落で3点!!
3点(2003-02-23 19:47:39)
12.  さよならジュピター
…少なくとも”ジュピター”とは「木星」のコトだったのかぁぁぁ!!と眼から鱗だった人間が1人はいるハズだ!求む、同志!!
2点(2003-12-20 20:30:58)(笑:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS