1. サスペリア(1977)
学費を稼いでる男の子の存在とか、いろいろと意味が不明なんだけど、 「なんで?」っていっちゃ駄目なタイプの映画なんでしょうね。 音楽もセットも、どちらも決して悪くはないのに、とにかくくどかった。 こんなうるさく感じた映画は初めてかも。 唯一、ウジ虫のショック映像を収めたガッツには感服。 オカルトよりもこっちの方が怖い。 5点(2004-05-31 02:39:57) |
2. 裁かるゝジャンヌ
名作の誉れ高き本作ですが、どうもアンナ・カリーナのようには泣けません。それどころかジャンヌがなんだかコミカルにさえみえちゃって、、、。私はどこかおかしいのでしょうか、、、。怒濤のアップなどの歴史的意義は大いに認められるものの、今なお「美しい」と絶賛している方々の境地には、残念ながら達することができませんでした。レビューが少ないので思いっきり平均さげることになっちゃってすみませんという思いですがこの点数で。ただ、(面白いと思わなかったのに)長さを感じさせられなかった事にはホントに驚いてます。唸らされた↓の方のご感想をふまえさせて頂き、またの機会に再見してみたいとは思います。 4点(2004-03-20 12:25:39) |
3. サンシャイン・ボーイズ/すてきな相棒<TVM>
面白い所もありましたが、全体的にはぱっとしない。何が悪いんでしょうかね、主演2人の感情の機微があまり伝わってきませんでした。それなりに楽しめなくもないですが、もっと上手く出来そうなのに、、、という気持ちが残りました。 5点(2004-02-19 01:27:39) |
4. サイコ(1998)
あまりの芸のなさに絶句した。流石にこのまま終わるはずはないのでは、、、とかすかに期待したのに、無駄だった。なぜ作られることになったのかがそもそも理解できない。 2点(2004-02-07 21:43:19) |
5. ザ・ハリケーン(1999)
映画としては正直こんなに点数つけませんが、実話のインパクトへのみ5点。実際の話を知らないのでなんとも言えませんが、脚色、演出が空回りなのでは、、、。それにしても悪役の白人警官の粘着ぶりには気分悪くなりました。妬ましかったんですかね。 5点(2004-01-15 02:53:34) |
6. 座頭市(2003)
あの音楽、、、回想シーン、、、だめ押しのタップ、、、こんな緩慢な映画あんまり。エンターテイメントだなんていってますが、結局もう映画撮れなくなっちゃっただけで、真剣な映画づくりから逃げてるんじゃないの?と、まだまだ期待しているだけにがっかりさせられました。もっと余裕をもって撮って欲しいです。 3点(2004-01-06 00:48:25)(良:1票) |