Menu
 > レビュワー
 > もっつぁれら さんの口コミ一覧
もっつぁれらさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 542
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1940年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  殺人幻想曲 《ネタバレ》 
緩急のつけ方が凄くハッキリしている映画ですね。 ちょっと重箱ですが、オープニングの空港での再会時、主役二人の熱いキスシーンとその他外野のクロスカッティングのシーンでは、外野のショットは空港の喧騒があってそれがBGMっぽくなっているのに対しキスする二人に切り替わると音が聞こえなくなっていて(恐らくロケとスタジオのクロスカットしている)、これが意図してそうしたかはかなり疑わしいですが、二人の世界を誰にも邪魔される事が出来ない雰囲気を作り出しているようで、結果的に上手いラブシーンになっていると思いました。 少しストーリーが進むと私立探偵が出てきて、夫が怒り狂って怒鳴り散らしているシーンとそうでないところでもオンとオフの差が激しいですし、やはり何と言っても指揮をしている最中の妄想と現実との差が面白可笑しく描かれているところ、特に現実世界のグダグダ感が笑えます。 台詞の過剰さがやや鼻についたのと、妄想3回というのも少々クドく感じられましたが、小物遣いや脚本も良く出来ておりコメディの要素もなかなかの出来で、更にワーグナーやチャイコフスキーの楽曲が楽しめたりと見どころ満載の映画に仕上がっていると言えるでしょう。 主役の指揮者はコメディ俳優ではないと思いますが、タクトの振り方がとんでもなく下手糞で毎回吹き出してしまいそうになったのと、ヒロイン役のリンダ・ダーネルが美人だった事で、ちょっとオマケして6点。邦題も上手いですね。
[映画館(字幕)] 6点(2013-01-26 17:43:08)
2.  サリヴァンの旅 《ネタバレ》 
オープニングの劇中劇が終わったところからの超長回しはインパクト絶大! 前半、旅に出るたびに(ダジャレではありません)再び戻ってきてしまうくだりは面白かったのですが、後半以降がやや失速気味。 最初、道を歩いている時に少年の車に乗せてもらってカッ飛ばすシーンのアクションは必見で、カーアクションは一部映像の合成があったもののそれでも十分に見ごたえのあるシーンでしたし、またバスの中のハチャメチャ振りも実にコミカルに撮れていたりする抜かりのなさは、流石スタージェスと言ったところです。 後半の5ドル紙幣を配って歩く辺りからが少々落差が出てしまっていて、特に気になってしまったのが、教会でディズニーのコメディアニメで大笑いする観客→「世界に幸せをもたらすのはやはりコメディなのだ!」の流れ。ちょっと安直でストレートすぎる風に思えましたし、更に詰めると、サリヴァンを襲った浮浪者が靴を含めて自分の着ているものと交換した描写がなかったのも良くなかったと思います。 よく考えると、冒頭の映画は何故コメディ映画じゃなかったんだろうとか、最初に向かうのがスラム街ではなく何故農家で仕事を手伝っていたんだろうとか、色々と疑問が湧いてきてしまったりして、粗さあり落差ありで少々勿体ない作品のような気がしました。
[映画館(字幕)] 6点(2013-01-06 22:43:29)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS