1. サロゲート
《ネタバレ》 「病気と無縁」「犯罪率が低下」という設定にまず無理を感じる。確かに外で病気を拾ってくる確率は減るでしょうが、寝たきりの本体は不健康まっしぐらだろうし犯罪だって逆に助長されるのでは? まあ映像もかっこよくてそこそこ楽しめたのですが、いまいち物足りなかったです。字幕だと女性捜査官のサロゲートにグリアーが入った時の台詞が女言葉だったのは頂けないなぁ。 [DVD(吹替)] 7点(2010-05-30 00:32:18) |
2. 殺戮職人芝刈男
《ネタバレ》 だからアルバトロスはもうちょっと考えて邦題つけなさいってば。それはさておき本編ですが、えーと主人公(アレン)がラストで全くパパに寄り添ったり声をかけたりしないのがひでえ!お前ひでえ! [DVD(吹替)] 5点(2008-11-13 01:34:31) |
3. サイレントナイト(2006)
《ネタバレ》 シチュエーションや演出など、どこかで見た事のあるものばかりですが、そこそこ面白かったです。しかし終盤、3人とも部屋に篭ってなぜクローゼットをさっさと開けに行かないのか?? 別に開けるのに弊害があるようにも見えないのですが… 魔女メアリーは確かにかわいそうだけど、100%被害者って訳でもないのでちょっと微妙。だからオチの酷さにイラッときます、あーもーメアリーのピー!メアリーのバキュンバキュン!! [DVD(字幕)] 6点(2008-10-22 23:52:51) |
4. 西遊記(2007)
《ネタバレ》 ベタだなあ、と。特撮やセットがコントレベルなのはテレビドラマの頃と変わらずで、2時間スペシャルをスクリーンでやりました…という感じでしょうか。私はヒロインや悟空が好きになれないのですが、まあ絶対不可ではないかな…という事で… しっかしオチの龍の名前をお姫様が知ってる!っていうのは唐突だったなあ、名前もなんだか脈絡がないし… [地上波(邦画)] 6点(2008-10-19 04:49:19) |
5. THE JUON/呪怨
《ネタバレ》 オリジナルのほうはちゃんと観た事がないので、トシオやカヤコの概要は初めて知りました。ストーカーのカヤコは別として、トシオと猫かわいそうだなあ…なんまんだぶ。あんまり洋画では見ない感じの恐怖演出だったと思いますが、ヨーコだけ世界観が違う…まさにゾンビ!でも割と好き! 外国で受けてるのは嬉しいです。それにしてもあれだ、白人さんとあわせると日本のああいう風景は発展途上国のように見えるなあ… [DVD(字幕)] 7点(2008-10-17 13:14:32) |
6. ザ・フィースト
《ネタバレ》 好みに合ってたので面白かったです。怪物がやたらシモいのはどうかなあと思いましたが(笑) コーディーが食われるシーンは軽くトラウマ。ハーレーママかっこいい。ところで締め出されたヒロインはどうやって2階に入りましたか? [DVD(吹替)] 8点(2008-10-11 07:59:54) |
7. サタンクロース
《ネタバレ》 ポコポコ人が死ぬのにあまり深刻さがないホラーは気が楽でいい。OPが好きです、時代が進むにつれてだんだんイラストの画風が変わってくるのがいいですね~。最初は版画で最後はCG。人形劇の妖精も可愛かった…けど、あの妖精はサンタの味方なのか敵なのか。バカなのか。◇主人公とヒロインに関しては、感情の動きがよく解らない部分が多数。特に主人公が「おじいちゃん、イカレてるんだ」と自分で言っておきながら、ヒロインに「変わってるけど」と言われただけでプッツンするあたりは「どないやねん!」と突っ込まずに居られませんでした。◇サンタは最初は「悪い子」を選んでいましたが、途中からどーでもよくなったんでしょうか。あと吹替えではお遊びが多かったですね、喉に機械を当ててしゃべるおじさんが博多弁だったり……ストリッパーの名前がとんでもなかったり…◇総合してみて面白かったですよー。このグロレベルで「ゾンビナイト」と一括りのキャンペーンに混ざってるのはどうなんだ。 [DVD(吹替)] 7点(2007-06-30 05:13:58)(良:1票) |
8. ザ・コア
《ネタバレ》 お話的には、地下に潜り始めるまでは面白かったです。私は地中の様子が実際どうなのかは知りませんが、地中の映像でいきなりチープになった感じ。結晶みたいなのが気持ち悪いよおガタガタ… そんなに悪くないとは思います。ディープ・コア2000と混ざるけど… [地上波(吹替)] 7点(2007-04-26 01:53:47) |
9. サウンド・オブ・サンダー
《ネタバレ》 レンタルした時点では「舞台は現代、異常気象で津波や雷が都市を襲う話」だと勝手に思っていたので、観初めてすぐに「うぉっこれは想定外だっ」と思ったのですが、まあこれはこれでそれなりに面白かったです。CG等の面で明らかにチープではありましたね……話も釈然としない部分が多いです。でも、クリーチャーたちとの戦闘はいい感じ。あのへんだけもっと観たかったです。最終的に「なかった事」にして解決するとなると、あんまりハッピーエンドでもない気がしますね。「楽しみにしていた事でガッカリ」というシチュエーションが嫌いなので、そこが観てて辛かった。チャンさーん!ドンさーん! [DVD(吹替)] 6点(2007-03-31 04:24:39) |
10. ザスーラ
《ネタバレ》 な、なに!? この妙なテンションはなにっ!? 面白かったです(笑) 吹替えのせいかもしれないんですけど、兄弟2人の無駄に冷静なところとか凄く面白かったですね。ゲームを手に入れるまでちょっと長いですが… 宇宙飛行士が兄っていうのは平行した次元的なものでしょうか。中盤まではやたらと端折ってあるシーンが多く、ジュマンジに比べてあからさまにチープだな~と思ったりしましたが、トカゲ宇宙人とか後半の特撮にかなり手が込んでいる様子でしたね。ラストで自転車が落ちて戻ってくるのが好きです。 [DVD(吹替)] 7点(2006-08-13 07:55:20) |
11. サイレントヒル
《ネタバレ》 ゲームのファンです。生理的嫌悪感を抱かせるクリーチャーデザインや動き、サウンド等がゲームそのままで嬉しかった。 でもシビル…うぅ… [映画館(字幕)] 8点(2006-07-11 02:46:34) |
12. ザ・グリード
《ネタバレ》 何度観てもそれなりに面白いです。しかしこんなに死にフラグの分かりやすい映画も珍しい…かな? ヒロインがワルなのであんまり好きになれないんですよねえ、助かって欲しくないです正直なところ。…と思いましたが、主人公も犯罪者なんだよなあ……どうせご都合にするならレイナにも生きてて欲しかった。 [地上波(吹替)] 7点(2006-05-20 02:07:42) |
13. サイレン FORBIDDEN SIREN
《ネタバレ》 DVDで観直したので、レビューも更新します。◇色々とツッコミどころは多い映画ですが、これはこれでアリだな、と思いました。オチの2段オチが無ければ評価はぐっと下がります。◇私は原作ゲームのファンで、堤監督がこの映画を作るにあたっての各種ウワサが全部事実だったら哀しいなと思いますが、それを抜きにすれば特に怒りも感じませんでした。屍人をゾンビと呼んでいるのもまぁ、しょうがないかなと…◇ツッコミどころとして一番気になったのは、「あの島民たちはどこから来たのか?」という事です。「29年前」に加害者を除いて全滅した割には、年配の島民がいっぱい居ますよね。異国文化や29年前の惨劇を強く記憶しているようで、本土からの移住者という感じでもないっぽいですが… 事件当日は本土に旅行にでも行ってて難を免れたのかな? [DVD(邦画)] 8点(2006-02-12 01:27:31) |
14. サイン
《ネタバレ》 息子も娘も可愛いし(特に宇宙戦争(2005)と比べるとな…!)、キャラに好感が持てるのは高評価。でもなんで途中からあんなにグラハムはキレてたの?? 宇宙人がガンガン襲ってくるメインのシーンがはしょられてて残念ですが(私は宇宙人が姿を見せたのは嬉しかったほうです)、面白かったです。 [ビデオ(吹替)] 8点(2006-01-22 05:52:49) |
15. サラマンダー
《ネタバレ》 近代文明の破滅シーンが描かれていなくてちょっと寂しかったですが…面白かったです。 [ビデオ(吹替)] 6点(2005-12-01 18:14:09) |
16. 13ゴースト(2001)
《ネタバレ》 個人的には相当面白かったです、こういうシチュエーション(13人くらい何かがいて一人ずつ外に出される?みたいな)が好きなせいかもしれませんが…想像していたよりはスタイリッシュで、あまりドロドロした恐さは無かったです。 [ビデオ(字幕)] 8点(2005-11-27 00:22:58)(良:1票) |
17. 最終絶叫計画
《ネタバレ》 失笑と苦笑ともしかしたら大笑い、の微妙なライン。確かにスクリームあたりをしっかり観てればそこそこ面白い(かも)。たぶんアメリカで生活して現地の芸能人に詳しかったらもっと面白かったんだろうなあ。シモネタはまあいいのですが、時々「笑いごっちゃない」シーンがあるので気まずい。ヒロインボコボコとかおばあちゃんとか。 [ビデオ(吹替)] 4点(2005-11-17 03:51:16) |