Menu
 > レビュワー
 > tubird さんの口コミ一覧
tubirdさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 160
性別
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ジェネレーションズ/STAR TREK 《ネタバレ》 
『新スタートレック』未見。TVシリーズ未見でも分かるという評判なので観てみたが、たしかにストーリーは追えるがキャラクターの前提条件がよく分からない。「感情が暴走するデータ少佐」というのはこのシリーズ知ってる人なら面白いのかもしれないが・・・。冒頭の帆船遊びも一体どういうことなのか。  全体的にこの映画は「一体どういうことなのか」という要素が多すぎる。ソランはあの外見で宇宙人?恒星を破壊するミサイルがあのサイズ?しかも地上で爆発してあんなもん?そして時間を巻き戻すネタまで使わないといけないピンチは必要あるか?  『スター・ウォーズ』でもそうだが、大作シリーズを手がける連中の中には自分が主要キャラの首を獲りたいと思う奴が出てくるものらしい。本当に劇中で死なせる必要があるか?死なせるといえばクリンゴンの女艦長達、散々キャラ立てといてあっさり皆殺しってひどくないか?なんかヒューマニズムってやつが感じられないぞ。ピカードも突然カウンセラー呼びつけてさめざめと泣き始めるとかトラウマ描写に深みがない。  もしこの映画に大物キャラの登場と死、そして「作戦失敗でいったんクルー全員死亡」がなければどうなるか考えてみてくださいよ。「偽物のユートピア」はTVでも充分できるネタでしょ?全体的に作為的な話の脆さをショックで誤魔化そうとしているのとしか思えなかった。
[インターネット(字幕)] 4点(2018-01-08 20:03:16)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS