Menu
 > レビュワー
 > h. さんの口コミ一覧
h.さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 17
性別 男性
年齢 43歳
自己紹介 大学4年生です。
↓私の点数の基準。作ってみたけど、ここのとたいして変らないし。


10-奇跡としか思えないほどの出来栄え。
9-独自の魅力を持っている、文句なく素晴らしい映画。
8-良い悪いの閾を脱した優れた映画。
7-水準以上のすぐれたもの。
6-観て損はしない。
5-魅力と欠点が半々くらい。
4-駄作だが、観るべきところが多少はある映画。あるいは失敗作。
3-かなり駄作。はっきりと失敗作。
2-ちょっと感心してしまうほど駄作。
1-感心してみてしまうような駄作。
0-奇跡のような駄作。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  十二人の怒れる男(1957)
とにかくヘンリー・フォンダが気に食わないし、とってつけたような民主主義礼賛も気に食わない。が、どんでんがえしを陪審員たちの討論でおこなうという発想とその展開はやっぱり素晴らしい。そのおもしろさは216さんのおっしゃるような「アクション活劇のおもしろさ」こそがそもそも法廷物のおもしろさなのだ、という確信が監督にもあったからかも知れない。ドラマとしてはリメイク版のほうが現代的な複雑さと繊細さを持っているので、オリジナルよりも好ましい。だが、それもオリジナルの極端なトレースの成果であるということは、残念ながら否定できない。
7点(2004-03-16 05:08:39)(笑:1票)
2.  12人の怒れる男/評決の行方(1997)<TVM>
「12人の怒れる男」のオリジナルはヘンリー・フォンダが偽善者なのはいいとして、それを丸出しにしていたのは、やっぱりマナー違反じゃないかと思います。まあ、行儀の良い、出来の良い子供みたいな、最近の映画を見慣れているからでしょうけども。時代が違うんだなあ、と。俺はやっぱり、リメイク版のほうが好きです。良質なリメイクだし、オリジナルへの批判の視点もある。なにより勧善懲悪的、民主主義礼賛的なマッチョさではなく、もっとナイーブで複雑な印象を残すよう作られた物語になっているところに(まあこういう映画を見慣れているからということもあるけれど)好感を持ちました。ラストは良い味がある。アメリカの正義は変わったのだなあ、と月並みな感想を持ちました。まあ、それが、このリメイク版の企図だったんでしょうけど。
7点(2004-03-16 04:48:16)
015.88%
100.00%
200.00%
315.88%
415.88%
5211.76%
6529.41%
7529.41%
8211.76%
900.00%
1000.00%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS