1. ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド
ちょっと酷いんでないの?文庫本三巻、しかもあの濃い内容を普通のアニメのノリで描くのは無謀。もうちょっと何とかならんものか。薄い。薄すぎる。初めの三十分は『若草物語』かと思ったよ。擬音の映像、音声化は無理だとしても有名な台詞回しや、熱くなれる要素が皆無だ。期待してた分、そのがっかり度はまさに原作に対しての「な、何をするだあーッ!」である。「サンライトイエローオーバードライブッッッ!」の一瞬の輝きに三点。 [映画館(邦画)] 3点(2007-02-28 21:56:07) |
2. ジュブナイル
《ネタバレ》 …。いやこれはオマージュなんてもんじゃないでしょう。単なるパクリでしかないと思うんですが。具体的には『ドラえもん』(偽最終回説の一つ)、『E・T』(押入れの変な生物&自転車)、『SWエピソード1』(ゴーグルをつけて闘う子供とロボット、すなわち初宇宙戦闘のアナキン&R2)『バックトゥザフューチャー』(Y字型の空間移動装置、すなわち次元転移装置)…ってきりがないよ。もうちょっとなんとかできなかったもんかね。それにしても吉岡さんは相変わらず朴訥な演技ですな。まあ味があるといえばあるけども。 [ビデオ(邦画)] 5点(2006-11-06 00:02:19) |
3. シャイニング(1980)
《ネタバレ》 好き&ものすごく怖いシーンは「仕事ばかりで遊ばない。ジャックは今にバカになる」の原稿を奥さんが半泣きでめくってる背後から「面白いか?」と声をかけるシーンです。ああもう怖いんだよ。特に静かな場面。いつどこになにが出てきてもおかしくない状況なのでほんとに目が離せませんでした。三輪車と少女二人のシーンなんか飛び上がりましたよ。奥さんも目が飛び出さんばかりで怖かったし…。しかしよくわからんシーンも多かったです。原作を読んでないので分かりませんが、終盤の幽霊が続々登場するシーンで、クマの着ぐるみ着てた人とおっさん。あれはもう理解不能です。 [DVD(字幕)] 6点(2006-06-16 22:47:34) |
4. 少林サッカー
おバカ映画を作ってやろうという感じが伝わってくるので単純にバカッぷりを笑えたのですが、途中のロマンスはいらない。ずーっとサッカーをやってれば良かったのに。惜しい [地上波(吹替)] 4点(2006-06-14 23:27:35) |
5. ショーシャンクの空に
《ネタバレ》 淡々とした描写はドキュメンタリーのようで説得力がありましたが、内容が少し。無実の罪で投獄された主人公には同情しますが、その後の彼の行動には正直唖然です。黙々と何をしてるのかと思ったら脱走の準備とは…。本当に心の清い人だったらそうするでしょうか。無実だとしても刑務所の中で犯罪(たとえ悪徳監督官の弱みをついたとしても)を犯したら結局犯罪者じゃないでしょうか。脱走の後の雨に打たれるシーンは気持ちよかったものの、いろんなところが腑に落ちない感じでした。人間の美しさよりも愚かさが目に付いてしいました [DVD(字幕)] 4点(2006-05-05 21:26:00)(良:2票) |