1. スパイダー/少年は蜘蛛にキスをする
《ネタバレ》 レイフ・ファインズの病んだ人ぶりが見事。スパイダーは、母親が父親を迎えに出かけたあの日から、両親が仲良くなってしまったことに耐えられなかったのだろう(真相は、ちょっと長めの夫婦喧嘩の仲直りをしたという程度だったと予想される)。それは、とりもなおさずスパイダーが母親の独占的な愛を失うことを意味するからだ。そこで、もともと精神病質のスパイダーは「現在の母親は以前の母親ではない」としてこの現実を合理化し、とうとう母親を殺害してしまったのである。殺害してしまえば、スパイダーにとって母の愛は永遠となる……という解釈を施してこの映画を鑑賞し終わった。その後にクローネンバーグのインタビューを見ると、スパイダーの病気は遺伝的要因によるもので、環境的要因は関係がない、というようなことを言っていた。なんてこった、病んでいるのはこんな解釈をしていたこっちじゃないか。もっとも、表現はそれがなさた瞬間から、その解釈は受け手に委ねられるのだから構わないだろう(と合理化してみる)。それはともかく、クローネンバーグにしては画面がきれいにまとまり過ぎな印象。 7点(2004-09-27 14:51:44) |
2. スパイ・ゲーム(2001)
ビショップは、スパイとしては精神的に不安定すぎるのではないか? という疑問もあるものの、まずまずの出来だと思います。ネイサンがビショップを救おうとするのは、ビショップの行動が自分の責任であると感じたためです。回想シーンは、そのいきさつを説明するものになっています。また、この映画はネイサンが「とんち」を繰り出してCIAの同僚たちを煙に巻くところが見所なのであって、その辺がスパイ・ゲームなわけです。バハマの衛星写真の使われ方が分かったところで「くすっ」とも笑えない人には向いていません。あと、映画でちょっとでも複雑な話になるとついていけないという人は観ない方がいいでしょう。 7点(2004-07-27 17:00:23) |
3. スワロウテイル
本作の物語世界には、われわれの世界とは異なる濃密な空気が流れているかのようだ。時にその空気感が失われてしまう瞬間があるのは残念だが、総じて良くできている。CHARAの存在感には感心。いくつかのシーンが退屈だという悪評もあるが、退屈さを感じた記憶はあまりない。これは分割鑑賞したせいか。なお、日本映画でこれだけ字幕を読まされたのは初めてだ。 7点(2004-05-20 13:33:22) |
4. スズメバチ
敵に甘いところがなく、プロフェッショナルな非合法軍隊に徹しているところが良い。ありがちなアクション映画のように悪者がたらたらともったいぶって進撃を遅らせているのではなく、この映画では最終の銃撃戦が遅れるにはそれなりの必然性がある。何も考えないで見れば「それなり」の映画であろうが、画面から自然に感じられる緊張感をもってこの映画に臨めば、登場人物の成長と警備員(元消防士)の奮闘ぶりに感動できる。その意味ではアクション映画には珍しいタイプ。あれれ? と思うシーンが全くないとは言わないけど。 蛇足ながら、この他のナディア・ファレスの出演している映画を見たい方は、「クリムゾン・リバー」などいかがだろうか。 7点(2004-04-27 16:19:49) |
5. スリーピー・ホロウ
たぶんこれって、コメディとして観るのが正しいんでしょうねえ。主人公の科学的捜査の主張や「本当の悪人は善人の皮を被っている」などの言葉があれよあれよとひっくり返っていく。主人公のお間抜けぶりを観て笑おう。回転する生首なんかも、一種のギャグたり得ている。ただ、それにしてはhorse manとの格闘はカッコよ過ぎ。映画館で観るべきだったなあ、これ。万人受けはしないだろう(他人に薦めにくい)ということで点数は辛目。どうでもいいけど、イカボットの子ども時代は中川家弟に似てませんか? 6点(2003-03-24 12:38:09)(笑:1票) |