1. スター・ウォーズ/フォースの覚醒
わりと期待はずれ。エピソード3が出てから10年もの歳月が過ぎているにも関わらず、まず映像に進化がほとんど見られない。ストーリーもあまりわくわくしない。これなら満を持して続編を作る必要はなかったのではないかと正直思った。 [DVD(字幕)] 6点(2016-05-13 05:06:42) |
2. STAND BY ME ドラえもん
想像していたよりのCG技術は高かったように思います。ほとんど違和感なく見れます。「日本やるじゃん」って素直に思いました。ストーリーはわかっていたことですが良いとこどりの寄せ集めですから、特に驚きも何もありません。ただ元が良いので、わかっていても感動します。しかし不二子先生亡き今、完全新作のドラえもん映画で名作が生まれないのはただただ残念です。それでもドラえもんが好きなので新作が出ればこれからも観るでしょう。いつの日か大人になった私にも涙とワクワクを与えてくれるすばらしいドラえもん映画が帰ってくることを信じて。なんつって。 [ブルーレイ(字幕)] 6点(2015-01-24 06:16:51) |
3. スリーデイズ
アクション映画なのかもしれないが、雰囲気はサスペンスのような緊張感があります。派手ではないけど、とてもテンポがよく最後まで飽きません。ストーリー自体はやりつくされているものですが、完成度は非常に高い映画だと思います。 [ブルーレイ(字幕)] 8点(2012-05-04 03:26:26) |
4. SPACE BATTLESHIP ヤマト
《ネタバレ》 ハリウッド映画に比べて、どうしても見劣りしてしまうCGものの邦画としてはよくできていると思います。結構違和感なく見られますね。 他のレビューにもあるように演技は確かに臭いです。ヤマトを見ていた世代は今大人なので、やはりそういった部分は鼻につくのでしょうね。柳葉さんとか木村さんの死ぬシーンとかね・・なんかわざとらしすぎて感動できないですね。クライマックスが演技が気になって感動できないとかちょっと・・ まあ、原作がアニメですからある程度は致し方ないのかもしれませんが。 [地上波(邦画)] 5点(2012-05-04 03:21:41) |
5. SUPER8/スーパーエイト(2011)
《ネタバレ》 ある超常的な設定、あるいはオチのようなものを最初に用意してしまえば、その過程で何をやっても、見た目上は矛盾を感じさせずに最後まで持っていける。 エイブラムスの常套手段だ。 映画に限らず、この手法を用いてエイブラムスは数々のヒット作品を生み出してきた。素直にプロデューサーとしては優秀だと思う。しかし、この方法でヒット作品は生み出せても名作は生み出せないと思う。 確かに、本作には観たいと思わせる魅力があるし、実際に鑑賞すれば序盤の列車事故や謎めいたキューブの存在、次々と起こるミステリアスな展開にとても引き込まれる。 しかし、本作はそういった数々の伏線をどう処理するのかと思ったら、それらを全て宇宙人に丸投げして終わるのだ。 確かにそこに矛盾はない。あの奇妙なキューブも宇宙人の持ち物であれば、存在してもおかしくないし、人間や犬が謎の行方不明になるのも、宇宙人の異常な運動能力とたまたま現場を写せないカメラワークがあれば成立するからだ。なんとも便利な設定と巧みな演出だと思う。 だが、矛盾がないと同時に必要性もない。本作はそういったもののオンパレードだ。それで全ての観客が騙され、賞賛を贈るほど甘くはない。その安易さは観客に無意識に伝わり、感動を薄れさせる。上手さやテクニックだけの作品に心を揺さぶるパワーは生まれない。 結局、本作は一体何を描きたかったのか?E.Tのような宇宙人との友情だったのか、それともスタンドバイミーのような子供たちの冒険ドラマだったのか・・?監督として参加したにも関わらず、最後までプロデューサー的発想しかできずに終わってしまった作品である。 [ブルーレイ(字幕)] 5点(2011-12-05 03:45:01)(良:1票) |
6. スラムドッグ$ミリオネア
《ネタバレ》 つまらないとは言わないが、作品賞に値する映画とはとても思えませんでした。話の興味は、「なぜ学のない主人公がクイズに次々と答えられるのか?」というところに集中しますが、そのネタがかなりご都合主義のように思えます。クイズという題材自体は斬新で面白いのですが・・。 [DVD(字幕)] 7点(2010-02-06 05:51:23) |
7. スウィーニー・トッド/フリート街の悪魔の理髪師
童話的な世界観はティムバートンらしく良かったのですが、展開にメリハリが欠けていたように思います。似たようなシーンを繰り返し見せられ、途中から飽きてしまいました。 [DVD(吹替)] 6点(2008-09-23 01:26:09) |
8. スピード・レーサー
アホなんじゃねえかと思うような色彩。アホなんじゃねえかと思うような登場人物達。しかしそれがこの映画の唯一無二の世界観を成立させている。本物の映像革命がここにある。何故アメリカでこの映画が評価されなかったのか不思議だ。 [映画館(字幕)] 9点(2008-08-14 00:41:09)(良:1票) |
9. スパイダーマン3
《ネタバレ》 最後のタッグマッチは見所があったが、全体的に1,2と変わり映えのない映像表現に少し拍子抜けでした。そろそろネタぎれですか?しかもドラマ部分が無駄に長すぎて見てて疲れました。サンドマンやらブラックスパイダーマンやらちょっと詰め込み過ぎな気がします。 [映画館(字幕)] 7点(2007-09-07 00:39:10) |
10. スーパーマン リターンズ
何でもアリの無敵の強さ、最強すぎて笑える。だけどそれがスーパーマンの醍醐味。昔よりも遥かに進化した映像技術がその無敵っぷりをしっかり表現できていてとてもおもしろかった。 それとダサすぎるコスチュームを身にまとって空を飛ぶスーパーマンはヒーローの原型なんだと思った。 [DVD(字幕)] 7点(2007-01-07 04:14:31) |
11. ステルス
《ネタバレ》 予想通りイマイチでした。主人公とヒロインの二人、騙されていたとはいえ、無関係な人を殺しすぎじゃねえかと。その状況で、かっこよく感動的に映画を演出されても、主人公に正当性がないから冷めるだけ。映像は迫力あるっちゃああるんだけど、まあ想定内。典型的な金の無駄遣い映画です。 [DVD(字幕)] 3点(2006-02-28 02:49:14) |
12. スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐
最後にビシっとスターウォーズファンの期待に答えてくれたんじゃないかと思う。映像、ストーリー共にシリーズ中最高の出来。ライトセイバーの師弟対決は凄くかっこいい。そして、悪役のカリスマ的存在であるダースベイダーのイメージを壊すこともなく、スムーズにエピソード4につながるようにまとめあげている。もう一度、エピソード4,5,6を見返したくなった。SF映画の最高峰。 [DVD(字幕)] 9点(2005-11-26 22:30:10) |
13. スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃
エピソード1よりこっちのほうが好き。パダワン軍団の戦闘シーンはなかなかの迫力だし、ヨーダのちょこまかした動きもGOOD。個人的にはヨーダがもっと凄いキャラであってほしかった。めっちゃ強いヨーダ観たかったね。ストーリーもエピソード1よりは楽しめた。 [DVD(字幕)] 7点(2005-11-12 04:04:20) |
14. スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス
ん~~。映像はこれぞスターウォーズってな感じでした。ライトセーバーの対決もアクションのバラエティーが増えててよかったです。ストーリーはいまいち。 [DVD(字幕)] 6点(2005-11-12 03:58:34) |
15. スター・ウォーズ/ジェダイの復讐
Ⅳ、Ⅴ、ときてⅥ。映像は確かによくなっている。ここへきてようやく映像に違和感がなくなってきた。83年ということを考えると凄い映像だとは思う。しかし観せ方が一辺倒な気がする。代わりの監督があまりルーカスさんのテイストを壊したらいけないとか思ったのかもしれないけど。とにかく技術が上がってるだけで新しさがないのが少しがっかりした。シリーズものとはいえもう少し驚きがほしい。 [映画館(字幕)] 6点(2005-11-07 03:19:56) |
16. スター・ウォーズ/帝国の逆襲
やっぱ前回に比べると技術は向上してる。安心して観れた。まあ昔の映画なので点はどうつけたらいいのかわからない。だからとりあえず7点。 [DVD(字幕)] 7点(2005-11-07 03:13:45) |
17. スター・ウォーズ
映像に迫力が欠けることはともかく、エキストラの演技は緊迫感がないし、帝国軍の兵士がへたれすぎる。ライトセイバーの対決はチャンバラして遊んでるようにしか見えない。と・・思ってしまいました。でも時代が時代だから、そんなことで文句言ったらいかんよね。当時、そして今もなおたくさんの人を魅了するSF映画であることは間違いない。正直どう点をつければいいか難しいので、当たり障りのないとこで7点にします。 [DVD(字幕)] 7点(2005-11-05 13:05:06) |
18. スチームボーイ STEAM BOY
映像はなかなか味があってよかった。でもストーリーとかは特におもしろいものではなかった。残念。 [DVD(字幕)] 6点(2005-04-13 00:35:03) |
19. スクール・オブ・ロック
ストーリー自体はよくある話だけどなかなか笑えて楽しい映画。 だめ男キャラのジャックブラックがいい味出してました。 7点(2005-03-17 03:03:57) |
20. スパイダーマン2
映像は迫力があって凄い。映画館で観たかった。あいかわらずあほっぽいストーリー展開がまたグッドです。まあとにかく映像が凄い。サム・ライミ凄い。 [映画館(字幕)] 8点(2004-12-05 20:48:58) |