1. スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け
ネタバレ とうとう最終作。主要登場人物は総出演と思いきやヨーダが出なかったのは残念。思えば長かった。最初はSF版チャンバラ劇だったのが風呂敷を広げ過ぎて今作でやっと回収といったところか。にしても映画史上に残る傑作シリーズ。ありがとうございました! [映画館(字幕)] 9点(2019-12-31 00:25:45) |
2. すべての終わり
「クローバーフィールド」のように最後まで核心に触れない展開は個人的には好きだが、劇場公開したら物議を醸しそう。サブスクリプションならではの作品か。 [インターネット(字幕)] 7点(2019-11-17 00:01:10) |
3. スティル・クレイジー
音楽ものにはついつい点が甘くなってしまうが、この作品はぼちぼちですかねえ。実際多くの再結成バンドはこんなもんだし意外性がなかったかな。 [インターネット(字幕)] 6点(2018-09-17 08:56:47) |
4. スイス・アーミー・マン
ポール・ダノはハマっていたが、あの可愛かったハリーにこんな役は演って欲しくなかったなあ。シュールと言ってしまえば簡単だが何とも「?」な作品ではありました。ともあれ最初と終盤は良かったけど90分強の作品としては中弛みだったかな。 [インターネット(字幕)] 6点(2018-02-24 00:46:24) |
5. スウィート17モンスター
中年(初老?)男にアメリカの17歳少女の気持ちが分かるか? と言われたら一言もないが、自分の青春時代を少しだけ思い出した。あの頃に帰りたいとは思わない。今思い返しても、若いってけっこう大変なんですよ。さておき、お母さんが高見沢さんに見えてしようがなかったのは私だけ? [インターネット(字幕)] 9点(2018-02-04 02:02:56) |
6. スリー・ビルボード
負の連鎖で予想外の展開が続くスリリングなストーリー。登場人物の行動が皆、常人では理解できないものでハラハラの連続、そして、ちょびっとブラックな笑い。F・マクドーマンドが怪演。彼女が出ているからかコーエン兄弟作品にテイストが似ている気がした。 [映画館(字幕)] 8点(2018-02-03 23:28:17) |
7. スター・ウォーズ/最後のジェダイ
ネタバレ ストーリーが行き当たりばったりの展開で重みがないのが気になるが、まあボチボチ面白い。ただレイヤやルークの一連の場面ではフォースが万能すぎて逆に軽くなってしまったのは残念。これで次作からレイヤ姫とルーク、ソロも登場しなくなるのは寂しい。それとも回想シーンで復活? [映画館(字幕)] 8点(2017-12-17 05:49:48) |
8. スパイダーマン:ホームカミング
ネタバレ スパイダーマンもとうとうアベンジャーズに組み込まれ、スーツもアイアンマンのようにハイテク化されて、ちょっと寂しい。内容も学園もので、どうなんですかねえ。まあぼちぼちでした。ストーンズとラモーンズに免じて7点。 [映画館(字幕)] 7点(2017-08-12 09:31:32) |
9. SPY/スパイ
スーザン最高! 久々に映画で笑った!! [インターネット(字幕)] 9点(2017-05-04 22:06:08) |
10. スター・トレック/BEYOND
今回はさすがに途中で投げ出しました。シンプルにつまらない。名作テレビドラマに泥を塗ってはいけませんよ。 [ブルーレイ(字幕)] 3点(2017-02-25 00:48:22)(良:1票) |
11. スノーデン
ネタバレ 有名な実話なのでストーリーも当然予想通り。内容に驚きはなかったが、改めて恐怖を感じた。最後本人が出てきたときはちょっとびっくり。 [映画館(字幕)] 8点(2017-02-05 10:31:58) |
12. スーサイド・スクワッド
意外に評価が低いようですが、悪くはない。ちょっとオカルトチックな展開は予想外。マーベルに負けてられないDCの一手。でも今のところはマーベルがちょっと先をいってますね。 [映画館(字幕)] 7点(2016-09-18 22:23:50) |
13. ズートピア
安定のディズニーアニメ。良かった!! [インターネット(字幕)] 9点(2016-09-18 04:22:56) |
14. スティーブ・ジョブズ(2015)
ネタバレ SEという初期のMACから愛用しているアップル・ファンの自分としてはジョブスとアップルに起きた出来事を知っていたのでストーリーにすっと入り込めたが、そうでない人にはやや不親切な展開だったのではないのか。ジョブスはめんどくさくて嫌な奴だったという話は有名だが、最後の場面は真実か? 映画的演出か? どうなんでしょうねえ。 [ブルーレイ(字幕)] 7点(2016-07-16 00:17:57) |
15. スポットライト 世紀のスクープ
ネタバレ 地味な展開ながらテンポよく進むストーリーにどんどん引き込まれる。わが国では理解しがたいキリスト教のお話。日本ならば、なまぐさ坊主がお縄になって三面記事で終わりそうな話だが、キリスト教が生活や信条に深く寄り添っているために事件が闇に飲まれタブーとなり蔓延させた。なんとも「信仰」というものは厄介ですな。 [映画館(字幕)] 9点(2016-04-23 20:08:13) |
16. スター・ウォーズ/フォースの覚醒
ネタバレ 前作6話を予習のため観たが、今作はエピソード4、5に並ぶ良作かと思います。懐かしい登場人物も勢ぞろい、新シリーズの始まりに相応しい内容です。でもハンソロは痛ましい。次作でも観たかったです。予習中、自分はスターウォーズがそんなに好きじゃないんだと感じたが、それはエピソード1〜3のイメージが良くなかったからか。新シリーズが楽しみですね。 [映画館(字幕)] 9点(2015-12-29 19:24:35) |
17. スター・ウォーズ/ジェダイの復讐
新作に向けての復習その六。やっと見終わりました。83年作、32年前か。さすがにCGがしょぼくて今観るとチープなのは否めない。まあこれほどの名作でなければ、この時代のSFなんて見返さないし、しょうがないですね。さて新作に期待です。 [インターネット(字幕)] 7点(2015-12-06 04:42:27) |
18. スター・ウォーズ/帝国の逆襲
新作に向けての復習その五。ここでヨーダが登場。そしてダース・ベイダーとルークの関係がわかる。シリーズ初作の4の単発で終わっていればシンプルな宇宙活劇だったが、この作品で「スター・ウォーズ」物語が始まったという意味では記念すべき作品。世界観を含めてシリーズ最高傑作か。 [DVD(字幕)] 9点(2015-11-23 02:36:04) |
19. スター・ウォーズ
ネタバレ 新作に向けての復習その四。「2001年宇宙の旅」「未知との遭遇」と並んで宇宙ものSFの原点でありマスターピース。今観るとさほどの驚きはないが、その後に作られたあらゆる宇宙もの映画はこの作品のどこかを模倣している。というい意味ではジミヘンですね、この映画は。遠い昔に観たので覚えてなかったがヨーダはまだ登場していなかったのか! そしてオビワンケノビは亡くなったのか? [DVD(字幕)] 9点(2015-11-21 21:28:23) |
20. スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐
新作に向けての復習その三。ここにきてやっとストーリーが完結してカタルシスを感じる。でもこの三部作は傑作である第1話の説明でしかなかったのかなあ。ただ全2作に比べてCGの進化に感心。次はエピソード4を観ます。わくわく。 [DVD(字幕)] 9点(2015-10-25 02:11:36) |