Menu
 > レビュワー
 > 鐵假面の人 さんの口コミ一覧
鐵假面の人さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 61
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  1492/コロンブス
ウタパンの「われわれの言葉を学べよ!」という台詞に、先住民の白人に対する怒りが凝縮されている。
10点(2002-07-02 00:44:52)
2.  千と千尋の神隠し
人生、逃げてはいけない!この映画はそれを強く訴えている様に感じました。逃げずに困難に立ち向かっていった千尋は偉い。自信を無くし、引きこもっている人達に観せてやりたい。
10点(2001-08-10 00:31:21)
3.  西部戦線異状なし<TVM>(1979)
レマルク『西部戦線異状なし』の2度目の映画化。最初の映画化(1930年)より原作に忠実で、戦場の描写もリアル。ラストシーンは前作以上に衝撃的です。1979年アメリカ映画。
10点(2001-05-16 00:42:48)
4.  戦艦ポチョムキン
世界映画史上の最高傑作。第一次ロシア革命時の水兵反乱を描いたもの。艦長と将校たちの圧制に対し、ポチョムキン号の水兵たちは勇敢に立ち上がります。政府軍が市民を虐殺する『オデッサの階段シーン』は世界中の人々に強烈なインパクトを与えました。この場面に、帝政の暴虐に対するエイゼンシュテインの怒りが凝縮されています。1925年ソビエト映画。
10点(2001-04-18 20:34:21)
5.  西部戦線異状なし(1930)
戦争と軍隊の醜さ、純粋な若者たちを軍国主義へと駆り立てる大人たちの無責任さ・・・・蝶に魅せられた主人公が塹壕から身を乗り出した途端、撃ち殺されるラストシーン・・・・この映画は戦争に対する告発状です。
10点(2001-03-26 22:03:47)
000.00%
134.92%
211.64%
300.00%
400.00%
500.00%
600.00%
700.00%
811.64%
911.64%
105590.16%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS