1. その男、凶暴につき
《ネタバレ》 北野作品は結構好きな方ですが、正直言って内容は覚えていない。しつこいバイオレンスがエグいのでそういうの苦手な人は避けた方が良いかもです。基本バカばっかな感じですね。刹那的に観るには良いと思う。 [試写会(邦画)] 6点(2020-04-07 15:13:43) |
2. 空飛ぶゆうれい船
《ネタバレ》 生まれる前の作品だったとは。。。ちょっと難しくて「ボアジュース怖え!」しか覚えてない。。。記憶ではポックリ、ポックリコンなんだけど違うみたいw 再鑑賞して点数を見直したいですね。【追記】てことでAmazon primeでやっていたので見てみました、60分と短いのですね。展開の方はありえないと言いますか、ツッコミどころ満載でした。まあ子供向けってこんなもんかもしれませんね。お話しの方はわかりやすい勧善懲悪ではなく、政府と民間の癒着であったり子供が理解するには難しすぎる気がしました。あと幽霊船のステルスの解説があるのですがこのあたりのネタを取り入れているのは驚きますね。作画云々については基本触れないのですが、お!と思ったところは、巨大ロボ vs 戦車&戦闘機が躍動感のあるカッコ良いシーンでした。 [地上波(邦画)] 6点(2019-07-19 17:00:45) |
3. ソルト
《ネタバレ》 音声英語、中国語字幕での鑑賞、、、細かい部分まで読み取れなかったけど、二転三転する展開は楽しめました、actionも決まってましたね、続きそうな終わり方だったけど続編あるんかな? 【追記】嫁がまあまあ面白かったよとのお勧めで観ました。観たことがあるような無いような感じでした、いざレビューしようとしたら、既に記載済み。。。。改めて音声、字幕の言語は大事だと思いました、字幕が読めないとふわっとした記憶になるんですね。 [インターネット(字幕)] 6点(2017-12-29 16:07:30) |
4. ソナチネ(1993)
《ネタバレ》 バカばっかで面白い。 [インターネット(字幕)] 6点(2017-12-29 15:56:20) |
5. そして父になる
《ネタバレ》 答えのない問題から。。。「そして父となる」という事でしょうか、序盤から子供置いてけぼりの展開に違和感を覚えたが、最後に子供の気持ちを第一にした風な終わり方に救いがあるような気がしました。福山の親と兄弟のシーンだけど、どこかぎこちなく、家族っぽくなかった、ちょっと下衆く冷たく描かれているのは、多少なりとも環境のせいって事かな?とはいっても問題が問題なだけに、頭で理解しようとしていたのを最後は心で気が付いたのがなんともせつない。どちらにしてもやはり答えがみつからないお話しですね。にわかクラシックファンなので、バッハのピアノ曲が印象的でした、エンディングでも余韻に浸って聞いていたところ、メロディに合わせてハミングしている人が居て、良く知ってるな~と思っていたけど、調べてみたらグールドの演奏した音源を使用しているらしく、どうやらお客さんではなく演奏者本人のハミングだと判明し納得^^; [映画館(邦画)] 7点(2013-10-02 08:37:05) |
6. それでも恋するバルセロナ
《ネタバレ》 自動録画されていたので鑑賞、そこそこ面白かったけど、結局のところだから何?て感じ、ウッディアレンとは相性が良くないみたいです。最近ペネロペ出演作品に出くわすことが多いな、モテモテ男は007/スカイフォールの敵役の人だったんですね。 [地上波(吹替)] 6点(2013-04-26 15:55:59) |