Menu
 > レビュワー
 > Сакурай Тосио さんの口コミ一覧
Сакурай Тосиоさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 250
性別 男性
自己紹介 サンボリズムとリアリズムのバランスのとれた作品が好きです。
評価はもちろん主観です。
評価基準 各2点ずつで計10点
1.物語の内容・映像にリアリティを感じるか?
2.視覚的に何かを象徴できているか?
3.プロットの構成は適切か?
4.画面に映る動き・台詞や音にリズム感があるか?
5.作品のテーマに普遍性はあるか?

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2020年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  Winny
こういう実際の事件をベースにした社会性のある作品が作られるのはいいことですし、20代でこれを作れる松本優作監督には将来性を期待できると思います。内容は事件をよく知らない人間にもわかりやすく、社会に背を向けるのではなくポジティブなメッセージを訴えかけるものになっています。役者の演技もいいですし、台詞にユーモアもあり娯楽性もあります。しかし残念ながらいくつか不満点もあり素直に傑作とは言い難い作品です。解説のために無知な女性を配置する必要はなかったでしょう。観客の理解力をもっと信頼するべきですし、いくら2000年代が舞台とはいえこれでは2000年代から進歩していないステレオタイプな人物像しか描けていません。愛知県警のエピソードはWinnyが良い方向に使われる例として必要だったのでしょうが、金子勇側のエピソードとの関連性が弱く浮いた印象を受けてしまいます。論理的・客観的な構成で社会を描くより情緒的・主観的に個人を描く部分が目立つ日本映画の傾向はこの作品にもあてはまります。それゆえに一方を美化して肩入れし過ぎている印象を受けてしまいます。
[映画館(邦画)] 6点(2023-03-25 13:04:57)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS