Menu
 > レビュワー
 > Yuki2Invy さんの口コミ一覧
Yuki2Invyさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1633
性別 男性
自己紹介 基本的に3~8点を付けます。それ以外は、個人的に特別な映画です。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1950年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  第七の封印 《ネタバレ》 
死から決して逃れられないのは遍くヒトの宿命であって、十字軍だろうが疫病だろうが・それが世界に降り注ぐ速さに多少の違いが在ろうが無かろうが、根本的なその状況自体にまず大差は無いと思うのです。かつ、今作の主人公・騎士アントニウスは迫り来るその死を前にして、ソコからは逃れられぬという絶対的な人間世界の悲惨と・そして何も語らない神、というシステム全体の在り方に対する疑問を問い続けて居る、そのことはまた確かに、多分にキリスト教的な(or 少なくとも宗教的な)観点からの問いかけだと見做せると、私も再び思うのですよね。  しかし、今作の登場人物の振舞いを通しては、その「宿命」に対してもっとヴァリエーションに富んだアプローチの数々、というのを見て取れるとも思うのですね。それこそ、誰か一人にその咎を押し付けて生贄に捧げて満足する者、或いは、終末論的なナニかを振り翳して絶望に浸ることで逆に優越感を得る者、なんてのは、今現在に至っても・キリスト教の支配の下に無いこの国においてさえ、探せば幾らでも見つかるって光景だと思うのですよ。しかし重ねて、その一方で例えば、考えても答えの出ない問いに無為に陥ることを拒否して日々を享楽的=ごく前向きに生きること、であるとか、神でも仏でもない己の道理にのみ忠実で在ること、とか、それでもその強大なる運命をちゃんと恐れて・自分自身の無力さを知ることで逆に総てを受け容れること、だとか、そして今作は寧ろそういった後者の諸々の方により大きな価値を見出しているのだろう、ということ自体は、思ったよりも容易く伝わって来る(と感じられる)作品だったとまずは思うのですし、ソコには実は、実に容易に共感もしてゆける…とも思うことが出来たのですよね(⇒とは言え、ゆーて私も2回3回は観た上でこうなったってダケなのですケドね)。  今回、また久し振りに再見しての感想として、やはり難解と言われる作品だとは重々思うのですが、それでもごくシンプルにポジティブなモノを描いている方の作品だったのだな、と思うトコロにまでは至れました。且つその上で、台詞はどれも含蓄に満ちて・そして映画全体としても全く無駄が無い、という類稀な完成度を備える作品だと思うのにも(同様に)至るコトが出来たのですよね。やはり、傑作かと思います。
[DVD(字幕)] 9点(2024-03-25 22:29:47)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS