Menu
 > レビュワー
 > 3737 さんの口コミ一覧。3ページ目
3737さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  チャップリンの霊泉
“霊泉”って何でしょう・・・ 不思議なききめのある泉や温泉ってことらしいです。 はあ、なるほど・・・  
[ビデオ(字幕)] 3点(2005-08-13 20:15:07)
42.  チャップリンの勇敢
思いつきもいいとこ、行き当たりばったりで警官になっちまったチャップリン^^ 勝手に題名変えてもいいのならばチャップリンの警官って事になるのでしょうね。しかし、このノリはちょっとツライ、ドタバタ激し過ぎるの 作り荒い。
[ビデオ(字幕)] 3点(2005-08-13 20:12:39)
43.  チャップリンの番頭
「彼には番頭の資格ナシ!」・・・って事で意見一致でよろしいでしょうか^^ アハハ!
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-08-13 20:04:33)
44.  チャップリンの午前一時
凶暴かつ恐ろしいほど落ち着き払った虎や豹との格闘!油断ならない振り子時計に怒り狂った回転テーブル、登っても登っても目的地へと辿り着かせてくれないエキセントリックな階段!そして決して眠りにつかせてくれないエクソシストな暴れるベッドとの格闘などなどと 午前様に一体なにをやっているんだ? なぁチャプ公さんよぉ・・^^ ・・・
[DVD(字幕)] 5点(2005-08-13 19:19:23)
45.  チャップリンの替玉
替玉って事はつまりアレなのです。入れ替わっちゃうのです。デパートのちょびひげ店長と。しかし本来なら、どう見たってちょびひげ店長のほうが長身でスラッとしててモテ男風なのだし、だいいちそもそもあんなチビ助ペンギン歩き男風の彼なんかと誰しもが見間違える訳がないのです。そこにちょっと無理がありましたかな、まあさ、いんだけど・・・^^; しかしそんな事より、1916年なのでしょ、こんな時代に最早エレベーターとかエスカレーターが存在していたとは、流石米国文化というべきなのでしょうか、その後、ついでにエレベ、エスカの歴史についてといろいろとコチラでお勉強をしてしまいましたよ⇒ よろしければあなたもどうぞ 行ってらっしゃ~い♪ ⇒《 http://www.n-elekyo.or.jp/history/index.htm 》
[ビデオ(字幕)] 5点(2005-08-13 19:09:29)(良:1票)
46.  チャップリンの道具方(舞台裏)
題名の通りで、チャップは道具係として序盤からバタバタ険しくちょっと独りよがり的なコントが続いていくのですが(実は個人的に前半部分はちっとも面白くもない) しかし、その中盤、彼が道具係として椅子を運ぶというシーンが出てくるのですが その際彼は4本足の椅子を何気に平気に計12脚も背負ってしまってるんですが、その持ち方といったらまさに異常で特殊で滑稽で、前に後ろに背負ってしまってるもんだからその姿たるやまるでハリネズミといった具合の姿になってしまっているのです。そんなところはまさにおかしかった(イメージ出来ますでしょうか 彼がハリネズミになってしまった様相を^^;) そしてその中盤から手動式の落とし穴を使ってのドタバタ劇が始まり一気にペースを上げてパイ投げ戦争にまで雪崩れ込んでってしまった一連の流れはさすがで後半一気に爆笑の渦へと呑み込まれてしまってました、そんな見どころ多き作品となっていました。尚、ここでチャップとエドナのキスシーンというのがありまして、実は二人のキスというのは私は初めて目にしたのですがたぶん後年の作品ではあまり見かけませんよね というか実際には何度かあるのか知れないし私が目にした事ないだけなのかもしれませんが なんだか意外でビックリしてしまいました しかしキスシーンとは言っても実はチュッチュチュッチュとかわいらしいものだったのですがね^^
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-08-13 18:57:37)
47.  茶の味
手塚理美が今でもワンレンだと思い込んでしまっていたバカな俺。一体どこで出て来るんだって思っていたらエンディングが流れてきてしまったバカな俺。ふーん、なるほど、美子さんだったのか~
[CS・衛星(字幕)] 5点(2005-07-25 21:00:14)(笑:1票)
48.  チャーリー(1992)
う~ん、弱い、彼の女性に対する愛情表現がめちゃくちゃ弱い。きっとあんなはずではなかったはずだ。あれでは釣った魚に餌あげない 冷めてしまったスープは温め直すこともしないで流しにポイ その後その女性がどんな生涯を送っていこうが全く自分には関係ない、もう全く自分には責任ない、というような最悪の男に仕立てあげられてしまっているではないか。事実実際にそうだったのかもしれないし、製作サイドとしても意図的にそうみえるように作られているのかもしれんけど、う~ん、あれではあんまりではないでしょうか。せめて彼が彼女たちを愛した理由ならびに恋愛過程をもっときちんと描いておいていただければその後の破局も同情もしていけるのでしょうが、あのストーリーの作りようではまるで同情出来ない。ただのポイ捨て狂になっているではない か。納得でけん。う~ん、いくら時間の都合だとか言い訳されたとしてでも納得でけん。あれでは女性に対してまるで冷酷無比な男じゃないか イカン それにロバート・ダウニーじゅにあ~ちょっと暗い。それにお顔に関して申せば 申し訳ないのだけども、どっちかってーとプリンスだ。 プリンスってレッツ・ゴー・クレイジーのプリンスなんだけど。
[DVD(字幕)] 5点(2005-07-01 22:54:03)
49.  チャップリンのスケート
なんだ スケートってアイススケートの事ではなかったんだあー ご注意を☆彡
[ビデオ(字幕)] 3点(2005-06-10 22:29:24)
50.  チャップリンの駆け落ち 《ネタバレ》 
(初見は2005年6月10日 辛くも3点にて投稿していました)  そして今回更新:2017年2月3日 ⇒2度目の観賞となりましたが、前回はもちろん無声映画の状態で観賞し あまり面白さが無かった感想を残していましたが 今回、目にしたのは無声映画に新たに声をアテとことん爆笑コメディに仕立て上げられた有声映画となっておりました。チャップの声は内海賢雄さんのご担当でした。それにより愉快さがかなりパワーアップされていましました。既に百年経ってしまったこの時代、この手もアリなんだなって思ってしまいます。かなり愛を感じたセリフアレンジとなっておりました。
[CS・衛星(吹替)] 5点(2005-06-10 22:16:48)
51.  チャップリンのニューヨークの王様
そんなチャップも既にこの時68歳なのでして、画面のモノクロから頭の色はわからないんですが、きっと白いのでしょうね、まるで植木等に見えてしまうの 参ったの^^; そんなこんなで、このニューヨークの王様なのでありますが、予想通りといえば予想通りです。非常にコメディ部分は少なく淡々とした流れで進んでいってしまってますが、整形後の笑いをこらえるシーンくらいでしょうか、こちら側も笑いをこらえそうになったのは・・。
[ビデオ(字幕)] 5点(2005-06-09 22:18:21)
52.  チャップリンの独裁者
意外と物静かな床屋とぺちゃくちゃ喋る女ハンナの恋。ポーレット・ゴダードはモダン・タイムスの時からすると、ちょっとオバチャン化してしまってた事実に少し哀しい思いはありますが、やはり彼女は見ていて素晴らしいです。彼女の存在価値ってものすごいものがあると思うのです。その薄汚れた顔やら身すぼらしい格好からはとてもひまわりには見えないんですが、明らかに雑草系の役柄やってるんですが、彼女からはとても伝わってくるものがあるのです 例え雑草のような身分であっても精一杯生きていくんだって事がその生き生きとした目やら動きやらその元気さから伝わってくるのです。そしてユダヤ人である上の厳しさや緊迫感だってひしひしと伝わってくるのです。そんな意味からやっぱ素晴らしいのです、彼女って。   って、あれっ?独裁者については?ヒンケルについては? 感想は?^^;
[ビデオ(字幕)] 8点(2005-06-09 22:00:12)(良:1票)
53.  チャップリンのゴルフ狂時代
そう、あなたにはロバがお似合いチャップリン^^
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-06-06 22:11:06)
54.  チャップリンの殺人狂時代
・・・。
[ビデオ(字幕)] 3点(2005-05-08 17:59:56)
55.  チャップリンの給料日
(≧∇≦)アハハ!短編ならではのぶっ飛ばし加減でございます☆彡 レンガのシーンに始まって、エレベーターやら2枚コートのギャグシーンやらもう最高。そしてどれもオモシロイけども、以外に地味なところで私は安眠求めてバスタブに飛び込むシーンなんてところも好きだったかな、あ、けど一番最高だったのはやっぱ終電車のとこだったけど^^  ところで2枚コートのシーンでは なんか人造人間キカイダーなんて懐かしいのも思い出してしまったし
[ビデオ(字幕)] 8点(2005-05-08 17:14:31)
56.  チャップリンの黄金狂時代
■どんなに過酷な雪山であろうともまるで緊張感のないチャップリン^^ しかも彼本人の大袈裟なナレーションからパッと画面が変わってあの崖っぷちよろよろのシーンでしょ。そりゃ あの変なテンション引きづってしまいますよ、最後まで^^ そしてあのシーンって思い出すといつも笑いがこみ上げてきてしまいますもん、チャップ最高!やっぱあれ最高!^^ ■そして酒場であろうが雪山であろうが何処にでも同じ靴履いて出没してくるチャップリン^^ しかも片っぽ喰っちまったもんだから、あんな事になっちまってるんだけどさチャップリン^^ ■ダンスの際にズボンがずれずれベルト代わりにとっさに縛った紐に犬がついて来て、ちょっと困ってしまったチャップリン^^ しかも逆に困っておろおろ傍迷惑な顔をしているお犬様に逆に足蹴を喰らわしてちゃってるチャップリン^^ ■いやあ、彼を愛すべき要素がたっぷり詰まっちゃってますよね、これってば。 チャップ入門にはこれが一番最適だったのではないでしょうか ビデオであればカップリングとして洩れなく給料日も付いてきてるみたいだし。(←チャップリンの給料日。これもかなり面白いですよ。)
[ビデオ(字幕)] 10点(2005-05-08 17:09:57)
57.  地上最大のショウ
やっとさ、見れたよ WOWOWさんどうもありがとー!152分のロングラン放映をどうもありがとー!しかし、これって素晴らしいと思うから本来なら満点なんだけど、残念ながら長すぎたのが致命傷なのかな、もう2度目は見たいと思えませんもん。一度で満腹、おかわり要らない。ご馳走さん!ってところです。しかし、もっとたくさんの方に評価されてて欲しい作品です。第25回(1952年)のアカデミー賞、【作品賞】【原案賞】とたったの2つだけの受賞でありますが、個人的にはもっとたくさんの受賞であってもよかったのではないかと思います。それくらいに素晴らしかったと思います。あとは例えば【美術監督・装置賞】【衣装デザイン賞】だとか、なんで獲らせてもらえなかったのでしょう。それ以上に“赤い風車”というジョン・ヒューストン監督の作品が良かったのでしょうか。なんか気になるところです。
9点(2005-01-29 23:38:59)
58.  超能力だよ全員集合!!
しっかし、相変わらず顔が悪いね いかりやわ~≧∇≦ いんちき易者の役柄だったよ 今回わ~(≧∇≦) 加トちゃん記憶喪失になってしまってウィックション!
7点(2005-01-24 23:12:16)
59.  地下鉄のザジ
うう、だめだ。耐えれない。 って耐えたけど。一個も笑えなかった。 ってウソだ。確か一個くらいは笑った箇所あるけどそれはもう諦めきった頃の笑いだ。きっと自分の本心からではない。なんか嫌だこれ。 
3点(2004-11-07 18:18:38)
60.  チェブラーシカ(1969)
ヤな意地悪バアさん出てきたしい。いらんことばっかしておるしい。困ったもんだな。^^; あはは。けどもあの意地悪バアさん茶目っ気たっぷりだったし、実のところはかわいらしかったしなぁ~ どうかしたら私の中では本命のチェブラーシカ以上の評価“大”になってしまったわけなだしな~^^ ※日本語吹替版がとてもGOODです☆彡
8点(2004-10-22 22:35:37)(良:1票)
0210.64%
1802.46%
21645.04%
345513.97%
400.00%
586926.69%
600.00%
769321.28%
864319.75%
92678.20%
10641.97%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS