1. 地球、最後の男 (2011)
評価が低いのが納得してしまう映画です。 眠くなる映画には大きく分けて2種類あります。 ビクトル・エリセやアンゲロプロスのように、心地よくてうとうとしてしまうけど続きが見たくなり見返してしまうものもあれば、そうじゃないものもあります。 この映画は後者、早く終わらないかなと思いながらコックリコックリ、決してうとうとではありません。 物語がひとりよがりで結末も同様。 よい雰囲気はもっているけど残念な映画でした。 [インターネット(字幕)] 3点(2017-08-01 17:12:35) |
2. 長江哀歌
《ネタバレ》 三峡ダムのために水の中に沈む村を写した写真展を見たのですが衝撃的でした。長江哀歌は、その沈む街に帰ってしまった妻を呼び戻しに行く夫と、帰ってこない夫を待っている間に他に好きな人ができて結婚すると告げに行く妻の、別々の話を2つ描いていますが、あまり意味がない気がしました。おまけに妻を呼び戻しに行く夫は妻を愛している感じがしなくて(メイドのように)必要としている気がしました。もともとお金で買った妻なので、そうなのかもしれないけれど、妻も夫との暮しが嫌で逃げただけということだし、感情が見えない映画でした。三狭ダムで消えゆく土地を描くのなら別の方法があり、お金で買った妻を探しに行く映画なら、日本の田舎にフィリピンなどから嫁いできて、子供ができてさえも、お金がたまった途端に国に帰る妻の話を描いた方がリアルだと思います。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2008-08-11 04:06:13) |
3. 父親たちの星条旗
戦闘のシーンは見応えがありましたが、「許されざる者」と同じく、やはりイーストウッド的なストイックさは苦手です。ライアン・フィリップは脇役の方が合っていると思います。主役は厳しいです。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2008-03-27 06:14:59) |
4. チキ・チキ・バン・バン
《ネタバレ》 5点かなと思いながら映画を見て、評価しようとしたら5点の人が並んでいて納得。他の方たちがおっしゃっているように映像もきれいで音楽も良いし自動車で空を飛び海を渡るなんて夢みたいなのですがあまり楽しめませんでした。自動車を救おうというのがストーリーの大筋かなと思っていたら、途中から色々と変わっていきます。それが、あまり興味を持てないので中だるみ感が強かったです。悪者の王様とお妃様のカップルがいかにもでかわいかったです。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2008-03-07 14:44:09) |
5. チキン・リトル
《ネタバレ》 最初の数10分、野球のシーンが終わったあたりで止めようかと思いましたが、円盤のかけらが落ちてきた後は楽しく最後まで見てしまいました。チキンリトルとガールフレンドのカップルがなんともかわいかったし、魚と宇宙人の子どもも楽しかったです。豚のキャラはチェコアニメみたいでした。カラオケ歌って踊っているところ楽しいです。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2008-01-20 06:22:56) |
6. 茶の味
《ネタバレ》 あまり意味の無いようなたわいないサブストーリーが良かったです。CGを使った映像も楽しめました。幹ストーリーはいまひとつ、母親の仕事復帰の話もどうでもよかったし、娘が最後に逆上がりができたことで話をまとめる必要性も無かったのではと思います。三浦友和が出ているので、またつまんない映画になるのではと危惧していたけど、出過ぎてない分セーフでした。我修院達也のおじいちゃんはどうにかならないものかと思いました。他の良いシーンが死んでしまいそうでした。またおじいちゃんが死んだ後の絵も興ざめで、まろやかな茶の味が変色する直前でした。全体を通しては楽しめました。風景も音楽も良かったです。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-01-02 05:15:22) |
7. 父、帰る
《ネタバレ》 雨と雨上がりの空が交互に訪れるのが印象的でした。全編が自然の音も、ストーリーの根本を貫く謎もストレートでいいと思います。死んだ父親をのせた船が海(湖?)に静かに沈んでいく映像、ピアノレッスンのピアノと同じくらい印象的でした。結果的にイワンのせいで父親が死ぬことになったけれど、ひとことも責めないアンドレイが、とても愛しく思えました。それにしてもイワンは、なんてわがままなんだろう。でも何故いじけてしまうのかが分かりすぎるほど分かる。まるで子供の頃の自分を見ているようでした。家族を置いて何十年も余所へ行って、そのまま新しい家庭まで作ってしまった家の父親も沈んでいけばいいのにと関係ないことを思ってしまった。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-12-16 04:36:59)(良:1票) |
8. チャップリンのニューヨークの王様
以前、チャップリンリバイバルの時に「モダンタイムズ」や「街の灯」を見て感動して、チャップリンが大好きなんだと思いこんでいました。20年以上経って見ていない映画をひとつずつみていきながら、どれも面白くないなあと感じていましたが、この映画に関しては楽しめました。メッセージ色が出過ぎていない(パロディになっている)部分が良かったです。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-08-29 06:30:25) |
9. 小さな中国のお針子
《ネタバレ》 美しい景色、流麗な音楽、ハンサムな主人公たちと美人のヒロイン・・・なんか、こういう感じだと文句をつけたくなるのですが、とても良い映画でした。途中、糞尿まみれになったり、荒治療で歯を削ったりと、かなりグロい部分もあるのですが、見事に匂いや音は中和されています。ただ気になったのは途中で簡単にセックスして妊娠してしまうところ。それまでの山村の素朴なイメージに酔っていたのに、もしかしたら田舎だから夜ばいとかあるのかも、とか八つ墓村の大量殺人も安易なセックスが原因で村に惨事が起こったんだったけ、とか余計なことを考えてしまいました。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-07-28 07:22:37) |
10. チャップリンの独裁者
当時の時代背景、この映画が作られた経緯などは、過去の歴史を紐解けばわかるのですが、そこを考慮しても、あまり面白さは感じませんでした。最後の演説は、相田みつをか326の言葉をみた時と同じような、言葉の裏に隠されいる本人の業が見えてきてしまって違和感を感じてしまいました。個人的にはメッセージを言葉で表さずに伝えてしまう映画が好きです。地球の形の風船を飛ばしてついていくところは面白かったです。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2005-06-12 02:40:08) |
11. チャップリンの殺人狂時代
遅ればせながらやっと見ることができました。後半の有名なセリフなど見所はたくさんありますが、面白く感じませんでした。ただ、過去に見た漫画や小説、映画など、この映画のシーンやセリフに影響を受けてモチーフにしているのかと思うものをたくさん思い浮かびました。そう言う意味で面白かったです。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2005-06-12 02:35:23) |
12. チャイルド・プレイ(1988)
チャッキー性格悪すぎ!逆恨みして人を殺すのはねえ。怖いと言っても(怖かったけど)人形だからなあ。「シュレック2」の猫みたいに別の攻撃をすれば良かったのに。でも個人的にはチャッキー好きです。かわいい! 6点(2004-09-25 07:04:55) |
13. チャーリーと14人のキッズ
楽しかったです。異論もあると思いますが、やっぱエディ・マーフィーはかわいいなあと思いました。さらに異論もあると思いますが交通整理をするアンジェリカ・ヒューストンもまけじとキュートです。気楽に楽しく見ることの出来る映画は良いなと思いました。 6点(2004-02-19 21:18:45) |
14. 地球交響曲 ガイアシンフォニー
人間の永遠の命題、命は何故にあり、人は何故に生きていくのか?こういう内容だと多少の宗教観が入ってしまうのは否めませんが、真剣に生きることに取り組んでいる人たちと癒し系の音楽の相乗効果で、優しい気持ちになってしまい、知らずのうちに涙が溢れてしまいました。見終った後、不思議な元気と優しさに包まれてしまう映画です。 8点(2003-09-29 10:20:58) |
15. 菊豆/チュイトウ
良い意味で色で酔ってしまう映画です。重い映画です。チャン・イーモウの中では、すんなり入れる映画です。ストーリーは好きじゃないです。 5点(2003-09-15 12:09:04) |
16. チャーリーズ・エンジェル(2000)
キャメロン、ドリュー、ルーシーの3人が女って楽しいわ!って言っているような映画です。昔のTVシリーズよりもドタバタが多くて好きです。 6点(2003-07-28 01:35:30) |
17. チャイナ・シンドローム
観ている時はドキドキしていたのですが、映画館を出てしばらくすると、すーっと忘れてしまうような感じの映画でした。 6点(2003-07-27 02:59:23) |
18. 蝶の舌
《ネタバレ》 前に小説(とても短い)を読んだ後に見て、いろいろとエピソードを足したなあと7点をつけました。今回、なんとなく見返して、その時に見た以上に胸に染みました。前回見たときには散漫に感じた散りばめられた数々のエピソードをラストにつなげて考えてしまっていたので、少しまとまりがないなあと思っていました。今回、見ていて人はそれぞれの人間がそれぞれに生きていて、それぞれの生活と思いがあるけれど、そんなこと関係なしに巻き込まれてしまうことってあるんだなあと、「ファーゴ」を見た時と同じ印象を受けました。ラストで罵声を浴びせるしか愛情表現を伝えられない、そんな時代の悲しさがやりきれなかった。 大切にしたい映画です。 [CS・衛星(字幕)] 9点(2003-07-03 03:33:49) |
19. チェンジング・レーン
復讐の復讐に復讐して、しつこいなあと思いながら楽しんでみていました。ベン・アフレックが急に性格が変わったのがなんか違和感あります。 5点(2003-06-19 01:11:13) |
20. チャイナタウン
鼻切り!映画館で見たけれどビデオで、ジャンクフード食べながら見るのにあった映画という気がします。 5点(2003-06-17 18:56:50) |