Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さんの口コミ一覧。2ページ目
M・R・サイケデリコンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  エディ・マーフィの ホワイトハウス狂騒曲
↓あ・・・・・ほんとだ。
5点(2003-03-15 12:16:27)
22.  エントラップメント
なんか・・・こんなもんだろうなぁ。ショーンコネリーがちょっと惨めに見えた。
5点(2003-03-08 10:59:00)
23.  NYPD15分署
チョウユンファをもう少しハデにしてほしかった・・・。
5点(2003-01-06 19:41:27)
24.  エイリアン・フロム・ダークネス 《ネタバレ》 
なんとまぁトッド・ジェンセン主演の隕石の中にエイリアンが入ってましたーイェーイなノリの映画ですが意外に意外、エイリアンのクリーチャーがしっかりしてるんですよねー。CGも使ってなくて結構本格的。口がピクピクだったり腕がしょぼしょぼに動く程度のエイリアンだけど全然マシでストーリーがよかったら普通に生かせると思うんだけどなぁー、アクセサリーで催眠・・・えええええな感じがたっぷりでした。1回ガス爆発に巻き込まれても無傷だったエイリアンが最後同じガス爆発で死ぬのがよくわかんないけどまぁ、悪くもないけど良くもなく、脚本が変に面白い変な映画でした。
[DVD(字幕)] 4点(2013-10-07 12:15:06)
25.  エクスカリバー(1997) 《ネタバレ》 
都合よすぎです。海岸に打ち上げられてヘロヘロになっている青年の傍になんで装備が完璧な馬がおるねん!!!!ありえなさ抜群です。ボブ・キーンが関係してんのに安っぽさ全開のCGとマネキンモロバレの死体に残念残念です。コミックどおりに話が進むのでストーリーにのめりこむより立ち位置をピッタリのところにするのめんどくさかったんだろうなぁとどうでもいいようなことで頭がいっぱいだった。
[地上波(字幕)] 4点(2007-12-24 11:22:34)
26.  エルム街の悪夢/ザ・リアルナイトメア
誕生10年記念作品なんですが、違う意味で考えると10年で7本も作ったのか~という驚きでいっぱいです。どんどん質が落ちていってるのはどうしようもない事実ですが、まぁこの作品はやはり番外編と言う言葉がぴったりですね。1作目を見てないとたまにわかんない所が出てくるけど普通に楽しめました。やっぱこの映画の特殊効果ってスゴイんだなぁ・・・という印象のお陰でホラー要素は薄いのはちょっと痛いけどね。
[DVD(字幕)] 4点(2007-08-21 09:29:52)
27.  エアポート2000<TVM> 《ネタバレ》 
最後まで反抗してたダニエルボールドウィンが最後の最後で死んじゃうのは予想できた。。
4点(2003-08-06 09:50:50)
28.  エグゼクティブ・チェイサー 《ネタバレ》 
そこそこ名前が知れてる人が脇役でそこそこ中年の無名のおばはんが主演。ほして脚本がブレッド・パイパーということなので脚本がヤバいことは想定内。何の盛り上がりもなくあっさり加減も「レッド・ブル」からバスのチェイスをパクリ、パクるのはいいけどBGMがやけにPOPなので全然あってないし中と外の絵が全然あってないのが逆に面白い。殴り合いのシーンも取り方がすんげえへたくそなので殴ってるほうも殴られてる方も違和感ありありの動きもなんか面白い。変にオーバーなアクションをされると・・・なにこれです、ほんと。警察も地味にガバガバ警備だし敵もレトロすぎる襲い方だしタイムリミット感も大分弱いし色々と展開が軽いのでその辺の詰めの甘さ抜群。変に派手な爆破シーンはパクリだろうなあぁと思いますのでそれ以外は見るとこなしな感じでした。
[ビデオ(字幕)] 3点(2022-06-23 02:34:07)
29.  エルム街の悪夢/ザ・ファイナルナイトメア 《ネタバレ》 
このシリーズは作られるごとにスプラッター度はどんどん低くなってきているような気がする。今回もサスペンス重視で作られてるので全然ホラーって感じがせず、逆にコミカルさが強いのでコメディっぽくとることも出来た。血縁者しか殺せないっていうのも思いっきり「ホッケーマスクさんの命日」からのパクりだよね。安っぽいCGに微妙な盛り上がり方にこれが一応のラストで全英&全米で初登場1位を撮った映画か?って少し考えてしまうような気分にならせてくれる映画でした。あ~、3Dなんてどーでもいいや。
[DVD(字幕)] 3点(2007-06-29 22:45:20)
30.  エアポート'99
「24」にゃ興味ないからエリシャ・カスバートが今どんだけ人気あるのかまぁ~~ったく知りません。アルバトロスが勝手に作ったこのシリーズもついに13歳の少女(実は16)にまで手が及んだか・・・。ありえねぇ、ああ、ありえねぇ。この映画もお決まりパターンの一つである嵐に巻き込まれてんだけど、すごいことに彼女以外の操縦士と乗客全員が感電とありえね。なぜ、なぜエリシャは感電しないんだぁ!!!!まぁそんなことを言ったらこのシリーズも終わりかのぉ。。ほとんどのシーンが機内か管制塔なのでものすごーく安っぽく見えるのがねぇ、、、イタイ。
[地上波(字幕)] 3点(2005-11-18 20:02:21)
31.  エッジ・オブ・ダークネス(1995) 《ネタバレ》 
シリーズ3作目。アンドロイドの使い方がめちゃくちゃ。ウイルスの暴走でいきなり狂暴化、人間を襲うようになった?うーん、ちょっと強引すぎ。アンドロイドだからといってもスケールとしては大きいけども舞台が狭い宇宙に持って行っちゃうと全然アンドロイド感が出せないので全然面白くないし強さ感が表現されない。前作の2の方がよっぽどめちゃくちゃ感があったし派手さもあったのにそういったのが微塵も感じられないし、アクション自体もただ統制が取れないグループを延々と見てるだけのイメージでした。見た目はまぁ「ターミネーター」を意識してるんだろうけど面白いシーンを全く見せてくれないアンドロイドを演じたフランク・ザガリーノを無駄遣いした感がすんげえ強いですがこの映画で一番面白かったのはラスト3分でザガリーノが演じていないアンドロイドがおりゃあああと言わんばかりにいきなり登場するシーンでした。あれは「ターミネーター」をパロったギャグですか?
[ビデオ(字幕)] 2点(2023-01-11 16:36:52)
32.  エネミー・アクション 《ネタバレ》 
オープニングから笑っちゃう茶番劇。こんなにあっさり盗まれるなよ、とツッコミたくなる。爆発シーンなんか最悪を超えた最悪だね。この映画の中のアメリカはドジ丸出しですね。
2点(2004-07-06 19:19:49)
33.  エンド・オブ・デイズ
まったく中途半端な映画。サタン弱すぎ。
2点(2002-11-19 20:04:09)
34.  エグゼクティブ・エクスプレス プリズンブレイク 《ネタバレ》 
ん~と、ビデオパッケージに駅に突っ込んで大爆発を起こしてるのを見ておもしろそうだなぁ~と思って借りた。けど、駅に突っ込んだのは良かったけど爆発すらしませんでした。パッケージにだまされました。オチもこんなんでいいの?っていいたくなった。
1点(2003-10-19 20:20:01)
35.  X-ファイル ザ・ムービー
Xーファイルを見たことない人は全くチンプンカンプンでしょう。自分も見ててパニくってきた。
1点(2002-11-17 14:07:30)
36.  エコ・ウォリアー 《ネタバレ》 
ふぅ・・・。これだけは映画と呼びたくありません。相変わらずなオープニングのクレジットに最悪な演出に最悪な脚本、最悪な話の進み具合に腹立つ腹立つ。帽子を被ってないのに次のシーンでナゼか帽子が飛んでいってるのが見え、次のシーンでは帽子を被ってる。「・・・・・はぁ?」な気分です。中盤全く関係ないのにいきなり戦闘シーンに変わってなんじゃこりゃ。ぁぁ~~~~気分悪ぃよ~~~。もうザガリーノがイングヴォードセンと出会った事が不幸の始まりやったね。まぁはっきり言えるのは クソ 映画 ですかね。
[ビデオ(字幕)] 0点(2005-06-22 18:37:42)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS