1. ナチュラル
《ネタバレ》 「ロバート・レッドフォード」という役者の美点、素材の素晴らしさ、魅力の全てがナチュラルに引き出されている、数多い彼の主演作の中でも稀有な作品。この映画以降、彼じゃなくてはっていう役どころは少なくなっていった。その一点のみでは私が偏愛している「追憶」(10点)にも勝る。まだおっかなくなる以前の、グレン・クローズも良い。ラスト、夕陽を背に浴びてキャッチボールを見守る、彼女の立ち姿はまるで一幅の絵のよう。たったひとつの瑕、原作を読んだらわかるのかもしれないが、彼を狙撃する謎の女性の存在意義がイマイチ不明。ここが結構重要なポイントかと思われるのに。 [映画館(字幕)] 8点(2024-11-03 08:52:40) |
2. なごり雪
《ネタバレ》 中年男のノスタルジープラスセンチメンタル妄想炸裂映画決定版!!出てくる少女たちの造形が、いかにも年かさの男性が頭で考えたような「聖少女像」って感じ。1974年という時代背景を差し引いても、その点はちょっと割引しなくてはいけません。けど、自分は昔っから大林監督が描くこういうセンチメンタリズム、嫌いじゃないんだよなあ・・・むしろ大好き(汗)同じ伊勢正三の曲をモチーフにした、ホラー調?の「22才の別れ」(4点)より、ずっとこっちの方が内容的にも見ごたえがあり、大林監督の演出や映像感覚も冴えていると思います。主人公よりも親友の方が、ずっと人間としても男としてもいいヤツなんですよね。何度か出てくる臼杵駅プラットホームのシーン、出迎えてくれる親友にいっつも当たり前のように荷物を運ばせるんですよ。この主人公って。たいして重くもなさそうな荷物なのに。普通ならわざわざ迎えに来てくれた友人に「いいよ、いいよこれ軽いしオレ持つから」って断るのが筋だと思うんだけど・・・。ここに主人公の独善的な部分というか、自分の事しか考えてないエゴイストな部分が一番巧く出せていたと思います。中年男が頭でこしらえたようなヒロイン像(歳を重ねた老いた姿を画面にみせない)、主人公にイマイチ人間的魅力に欠ける点、往年の大女優津島恵子さんをせっかく出演させているのに画面に出しているだけで殆ど見せ場を与えていない(「時かけ」では上原謙&入江たか子のご両人にちゃんと芝居をさせていた)以上、気になる三点を引いて7点。 [DVD(邦画)] 7点(2014-02-28 22:19:27)(良:1票) |
3. ナイト&デイ
《ネタバレ》 私も↓のどなたかが書かれている通り、7点以外はありえない映画だと思います。「MR&MRSスミス」なんかと同じく、トムクル&キャメロン二人のスターの魅力ですべてを強引に押し切ってしまっている、ある意味志の高い映画。 [地上波(吹替)] 7点(2013-08-26 21:48:04) |
4. 七つの顔
《ネタバレ》 小学校の頃読んだ、明智小五郎と小林少年シリーズの実写映画版といった趣。ああいうの好きだった方には特にお勧め。展開もキビキビしているし、クライマックスはカーチェイスのおまけつき。シリーズ化されたと聞いてますがうなづけます。こりゃ当時さぞかし受けたでしょう、土曜ワイド劇場で観た、天知茂版の「美女」シリーズも悪くなかったけれど、街並みやら怪しい洋館とか、セットやロケーションでは最早まかないきれない当時の混沌とした雰囲気が伝わってきて嬉しくなってきました。敗戦後しばらく時代劇が作れなかった時代の副産物スリラーと言ってしまえばそれまでだけど、ヒーロー千恵蔵氏も気分良さげに演じているし、これ、演じる側としても楽しかったんじゃないかなあと。 [DVD(邦画)] 7点(2013-08-26 21:39:39) |
5. ナイルの宝石
《ネタバレ》 皆さんの評価と同じく、思いがけない快作だった前作と比べガクッと出来が落ちる続編。ヒロインが最初っから割とキレイなのが前作とまず大違い。前作が上から下への下降スリルサスペンスを効果的に利用していたのに対し、こちらは専ら横から横の平面移動アクションのみで、盛り上がらない事この上ない。柳の下にドジョウは二匹~の典型的な続編。 [映画館(字幕)] 4点(2012-12-28 11:36:05) |
6. 南国土佐を後にして
「銀座の恋の物語」と同じく、当時大ヒットした歌謡曲を基にして生まれた映画。「銀恋」は有名なので知っていましたが、「南国土佐を後にして」というペギー葉山さんが歌ってらしたという曲、自分はこの映画を見て初めて知りました。上映時間80分にも満たないプログラムピクチャーですが、後々の日活のドル箱シリーズとなった、旭&ルリ子コンビ「渡り鳥」「流れ者」シリーズのまさしく原型となった作品。私は裕次郎よりも断然アキラ派なので素直に楽しめました。四国土佐高知という地方都市を舞台にしているのに、なぜか不思議と泥臭くならないのは、スマートな日活という映画会社のカラーと、類まれなる非日常的雰囲気醸成スター旭&ルリ子を起用したおかげ。ストーリーは「チョイ悪旭くんの帰省就職受難記」。もし自分が当時青年期だったら、毎週日活封切館に足繁く通っていたと思いますね。無国籍だろうが荒唐無稽でバカバカしかろうが、同時期の他の会社の映画と比べて断然お洒落で役者がカッコいいんだもん。今となっては「日活時代の小林旭映画」の自体、本レビューの数の少なさから鑑みても、すっかり忘れ去られている状態かと思いますが、とりあえず「渡り鳥シリーズ」の三作目まで、オープニングがミュージカル風で洗練されている「東京の暴れん坊」、本レビュー未登録ですがシリアスな「女を忘れろ」という作品くらいは、映画ファンなら見ておいて損はしない作品かと思います。♪南国土佐を~後にして~♪←すっかりメロディラインは覚えてしまったわたくし。 [DVD(邦画)] 7点(2012-07-05 00:00:58) |
7. NINE(2009)
《ネタバレ》 アカデミー賞受賞者の数を集めても、必ずしもその数に比例した面白い映画にはなるとは限らないんですね~やっぱり。「シカゴ」(8点)は、メチャクチャ好きな映画で、公開時二日連続して観に行きました。あの興奮を再び!!とばかりに、勇んで劇場に駆けつけたんですが・・・(汗)元ネタのフェリーニ作品は、大昔に三鷹の名画座で鑑賞。ちと学生には難解な内容でした。不満点を先に幾つか。まず「シカゴ」の「オール・ザッツ・ジャズ」に比するような、「背中がゾクゾクくるような」ナンバーが意外に少なかった事。ベネロペや、ケイト・ハドソンの各個々パートでの、「おおおっ!」っていう盛り上がりはあったものの、全体的に「うわっ!!」とくる高揚感に欠ける。好みの問題かとは思うけど、ミュージカルですからまずそれが一番の必須事項ですよね。妄想ミュージカルという点では「シカゴ」と同じだけれど、舞台ミュージカルを映像化する際に絶対必要な、奔放大胆なイマジネーションが、今回はイマイチ欠けていたような気がします。ラスト「アンソニー・ミンゲラに捧げる」いうテロップはわざわざ出して、どうして「フェデリコ・フェリーニ監督に捧ぐ」っていう敬意は湧いてこなかったんでしょう?単に自分が見落としただけかもしれないけど、すごく不思議でした。ソフィア・ローレンの変わらぬ健在ぶりは嬉しかったです。今年春一番の期待作だっただけに、ちょっと残念。「映画史上最もゴージャスでファッショナブルな映画」っていう宣伝には異論ありませんがね。 [映画館(字幕)] 5点(2010-03-26 11:46:26)(良:1票) |
8. 浪花の恋の物語
非常にオーソドックスでガッチリしたつくりの古典的な「悲恋道行きもの」。有馬稲子って今DVDで鑑賞できる映画女優としての代表作は、何故かどれもやけに暗~い役柄ばかりなんですよね。「東京暮色」「ゼロの焦点」「波の塔」「告白的女優論」・・・どれもこれも男を死の淵へといざなう「死神ヒロイン」のごとし。「彼岸花」ですら底抜けに明るいという役でもなかったし。ご本人が好んでこういう役柄を演じたがったのか、会社から押し付けられたのかよくわかりませんが、インタビュー等での彼女のキャラクターと演じた役とが、どうも違っていたような気がするんですよね。もっともっとフツーに明るい役どころが観たかったかなと。でもこの「梅川」役に関しては適役だったと思います。なよなよとした柳腰、どこまでも薄幸そうな微笑み。こりゃ錦之助氏、実生活でも彼女にコロリと参ってしまったのも無理はない。このタイトルと東映製作という事で、もっと派手目なニギしく陽気な作品かと思っていたんですが(笑)名脇役浪花千栄子の大阪弁が出てくるだけで「ああ、これは大阪が舞台の映画なんだな」って思えるのがイイ!!このオバちゃんホント大好き! [DVD(邦画)] 7点(2009-12-14 14:48:00)(良:1票) |
9. なつかしい風来坊
ハナ肇の台詞「土方殺すにゃ刃物はいらぬ、三日雨を降らせばいい」・・・確か寅さんもシリーズのどれかで「土方」を「テキヤ」に変え同じ台詞を言ってたような・・・(笑)「寅さん」以前の山田洋次監督がハナ肇主演で作った佳作の一つ。「なつかしい風来坊」というよりも、「なつかしい昭和の日本人」っていうタイトルが平成の御世の今となってはしっくり来ます。山田監督はこういうキャラクターがお好きなんですね。でも僕は悪気はないとはいえ、電車の車内で酔っ払って赤の他人に絡んだり、新聞紙敷いて座るような人はちょっと苦手なんだなあ・・・。そういうデリカシーのない部分をオープニングで見せておいて、徐々に彼の印象を良くしていこうとする狙いはわかるんだけど。彼とのかかわりによって、まともだが無気力な人生を送っていた主人公(有島一郎)の変化がきちんと捉えられていた点は評価します。成瀬映画の常連脇役名女優、中北千枝子が主人公の妻役で、どこにでもいそうな生活感溢れる奥さんのキャラクターを巧く出していました。謝ってばかりいる自殺未遂女、若き日の化粧っけのない美しい倍賞さんの行動にもちょっと腑に落ちない点が多々(笑) [DVD(邦画)] 7点(2009-02-28 10:25:25) |
10. 浪華悲歌
↓「よし坊」さんにほぼ同意。というか、自分がレビューしたかった事を全て的確に書いて頂いている(笑)DVDジャケットに使われている、薄情な男をじっと見据える鬼気迫る若き日の山田五十鈴の表情、これに尽きますね、この映画は。とにかく僕はあらかじめ文献等でこれが戦前の溝口健二監督の名作であるという噂を聞きすぎ、耳年増になってしまっていたみたいです。山田五十鈴が囲われる高級マンション(当時としちゃ億ションか?)内部をほぼワンカットで捉えた、かの有名なシーンにしても「ああ・・・これがあの有名な・・・」と感心はしたものの、教科書をおさらいしているみたいでそれほどの衝撃はなし。やっぱいけませんよね、こういう映画の見方は。反省。 [DVD(邦画)] 7点(2008-10-17 14:48:42) |
11. 何という行き方!
大スターとして名を成した方々の、入魂渾身のバカ演技を観たい方におすすめ!しょっぱな、シャーリーが異様に短い丈の喪服でしおらしく登場してくるシーンからもう頬がゆるみっ放し。他のスターはともかく、御大ポール・ニューマン氏がこれほどリキ入れたアホキャラを演じた事が果たして他の映画であっただろうか?いや、ないはず。他の映画では終始ニヒルにしかめっ面をし、観客をビビりまくらせていたロバート・ミッチャム氏がこともあろうに雌牛に蹴られて、ぴゅ~っと空に・・・(以下省略)。少なくともこれは自分がいままで観たことのないジャンルの大真面目にバカやってる、尚且つお洒落な映画。衣装担当イーデス・ヘッドとシャーリー・マクレーンコンビの、ファッションショー的趣向も華やかで◎。亡き淀川長治さんがこの作品について「カマトト映画の秀作」という批評をされていましたが、ようやく実物を観る事が出来て納得。今回観たのは字幕版でしたが、日本語吹き替え版(シャーリー=小原乃梨子さんがベスト!)で観た方がこれはもしかしたら面白いかも・・・って思いましたね。タイトルは「何という行き方!」つうより「何という死(以下再度省略)」 [DVD(字幕)] 7点(2008-01-12 10:58:07)(良:1票) |
12. 渚のシンドバッド
岡田義徳と浜崎あゆみのまだ何色にも染まってないような初々しさに、観ているこっちも思わず顔がほころんでくる。特に浜崎演じる少女果沙音の、全身から立ち昇ってくるような倦怠感というか、虚無感状態表現が素晴らしい。橋口監督作品「二十歳の微熱」も「ハッシュ!」も観ているけど、「ハッシュ!」が演出的には格段の進歩を遂げているとはいえ、作品そのものはこっちの方が自分は好きですね。この監督独特の長回しが非常に効果を挙げているシーンと、逆にちょっとカット割りした方がいいんじゃないかと思う箇所もあり、ないまぜ状態ではあるけれど。各シーンごと、登場人物のリアルな息遣いが伝わってくるようで思わず引き込まれます。岡田が父親(村井国夫)に投げつけられる無神経な台詞、「お前が男だったらな・・・」がイタい・・・、イタくてたまらないくらい尾を引く。その後、しばらく岡田君が身じろぎもせず凍り付いて動けない状態を、カメラがじっと捉え続けるシーンは特に秀逸。リリー・フランキー主演、橋口監督次回作にも大期待!浜崎は歌手としては一時代を築いたのだから、そろそろ女優復帰という選択肢はないのだろうか?ないか。あっても良くないか? [DVD(邦画)] 8点(2007-08-24 10:58:12)(良:1票) |
13. 嘆きのテレーズ
《ネタバレ》 自分、フランス映画それほど熱心に観てる人間ではないんですが、これはものすごく好きな作品です。偏愛『冒険者たち』は別格として、これまで観たフランス映画の中では一番好きかも。なんか文学的で香りがする端正な作品ですよね。心理的サスペンス映画であると同時に、どうしても避けられない運命の轍にはまった一組の男女が辿る人生行路を、深みのあるモノクロ映像で的確に描いていきます。ラストの幕切れも皮肉な味わいだけどこれで良いのでは?ハリウッド映画にはどうしても出せない芳醇なコクと苦味がこの映画には滲み出ているような気がします。 [ビデオ(字幕)] 8点(2007-06-23 13:03:35) |
14. ナイト ミュージアム
《ネタバレ》 アメリカ本国じゃなぜかこれ大ヒットしてましたけどねぇ・・・あんま面白くなかったです。お子様向けって言えばそれまでなんだけど、大人が観て視覚的にうおおぉっ、すっげぇー!ってくるような描写がまず皆無、最終的に「パパがどんな職業に就いてても子供は父親を尊敬しなくちゃいけないんだよ」って、何故か上から目線の教訓めいた結末で締めくくられるのもなんだかなあって感じ。ベン・スティラー扮する新米ミュージアム警備員は三夜連続で夜間警備をする羽目に陥るんですが、最終日はともかく、初日と二日目のエピソードに殆ど変化がないのもストーリーの単純平坦さに拍車が。そもそもミュージアムの展示物のちゃんとした位置関係の全貌を最初に紹介しておくべきだったんじゃ・・・?以上、乗れない映画だとついついアラ探しに奔走してしまう自分が悲しい。 [映画館(字幕)] 4点(2007-02-18 11:23:53) |
15. ナースのお仕事 ザ・ムービー
誰が撃たれて死のうが、誰が息を吹き返そうが、んなこたぁ本当にどうでも良くなってくる。勝手にナースやって、勝手に内輪で盛り上がって患者ないがしろにして勝手に死んで下さい。もう誰も止めませんから。いくらおちゃらけたコメディ映画でも病院を舞台にしている以上、人間の生死を軽々しくもて遊ぶのだけは止めにしてもらいたい。テレビシリーズ初期の頃はそんな事なかったはずなんだが・・・。 [地上波(邦画)] 1点(2007-02-11 12:31:49)(良:2票) |
16. 波の塔
《ネタバレ》 この映画の有馬稲子は出てくる全ての人を不幸のドン底へと導いていく、正に「死神ヒロイン」ですね。終始辛気臭い表情で画面を占領しているので、観てるこちらまで気が滅入ってくる事確実。彼女の明るい美貌はこういう暗めのサスペンスメロドラマでは生かさせていなかったような気がするなあ。映画界に見切りをつけ、さっさと舞台女優として活躍の場を移された理由もなんとなく解る気がします。 [DVD(邦画)] 5点(2006-06-16 13:43:28) |
17. ナイロビの蜂
《ネタバレ》 なんだかこの映画、新聞広告とかでも各界著名人大絶賛の嵐コメントが物凄くて、かなり期待してたんだけど、自分にとっては何でかイマイチインパクトが薄い仕上がりでした。「アカデミー賞が選んだ~」って宣伝コピーも有ったけど、作品賞にもノミネートされとらんし、受賞したのもレイチェル・ワイズだけですよねえ。映画ビジネスもいろいろ大変なんだなあ。それでもレイチェル=テッサの存在感と迫力演技だけは観る価値充分有りでしたね。途中で画面からは姿を消してしまいますが、彼女の漆黒の長い長い髪が、このストーリーの根幹に絡みついてるようで、とにかく鮮烈な印象を最後まで残してくれてます。正に分をわきまえた助演ぶり。中盤までの、彼女が本当に誰とでも寝るアバズレ女だったのかどうかっていうナゾを、主人公にも観客にも明かさない展開もなかなか。愛に殉じる男ですかあ・・・、ある意味、ラスト主人公がポツンと独りたたずむ姿は自分にとっては羨ましい・・・。 [映画館(字幕)] 6点(2006-05-14 10:16:59) |
18. 波も涙も暖かい
《ネタバレ》 あ~、これ観るんじゃなかったよぉ・・・。最近再見した「素晴らしき哉、人生!」での怒涛の感動の余勢を駆って、この作品もみてみたんですが・・・もう幻滅でした。全盛期を過ぎたとはいえキャプラ監督作だし、アメリカ版山岡久乃セルマ・リッターも出てるし、衣装はイディス・ヘッド担当だし、主題歌「ハイ・ホープ」はアカデミー賞受賞作という事で、心暖まるヒューマンコメディを正直期待していたんですが・・・まるでマイアミの海水みたくなまぬるい映画になってましたね。どうしようもないダメダメ男、シナトラ扮するトニーに何ひとつ共感出来る人間性が感じられないのが一番の原因。いや、別にダメダメ君が主役でもかまわないんですよ、ちゃんと観客に感情移入が可能なキャラクターにしてもらえれば。でもコイツったら最後の最後まで、実直な兄貴夫婦にパラサイトしようとしてるんだもん。映画が終わった後だって、きっと死ぬまで地道に生きる努力なんかしないで、周囲に甘えて一攫千金を夢見るタカリ人生を送るに決まってるはず。しかもキャプラ自身、この男をダメなヤツだけど暖かく見守ってやろうじゃないかと思ってるフシがある。ダメだよ~、こういうヤツは甘やかしちゃあ、一度徹底的に見放さないとさあ~。愛する息子がいるからって、それを免罪符して全て正当化しようとする根性は絶対間違ってる!この男を結果的に突き放せなかった事に、キャプラという監督の限界を感じました。「素晴らしき哉、人生!」で大いなる感動を与えられた方には、出来ればこの映画を目に触れる事がないよう祈るばかり。アメリカ映画では脇役はともかく、主人公であまり嫌だな~と思うヤツは少ないけど、この映画のシナトラは、はらわたが煮えくり返るほど嫌なヤツ個人的ベスト3に確実に入ります。こんな映画、一体誰が新規登録したんだって思ったら、自分でした、しかも二年も前に・・・。本当にごめんなさい! [DVD(字幕)] 2点(2006-05-04 11:05:01) |
19. 流れる
日本の映画史を語る上で欠かせない、この豪華絢爛な女優陣たちがひとつ屋根の下で暮らし、しかも画面の中でそれぞれの個性が巧く生かされるよう収まってる、その事だけでもまず凄いです。芸者の人たちって一体どんな会話を普段してるんだろうってずっと思ってたんですが、ハナっからみんな見事にお金!お金!お金!に関するみみっちい会話ばかり。いかにも成瀬監督作品らしいですW。まずキャスティングが決まってから、脚本が書かれたという典型的な成功例ですね、これは。大スター競演作にありがちな大見得を切るような芝居どころも特にないし、むしろストーリー自体は地味な印象。同じ花街の芸者ものなら成瀬のフィルモグラフィーでは黙殺されている「夜の流れ」のほうが派手。でもこちらのほうがしみじみした後味を残します。「流れる」のではなく皆が「流されている」中、高峰秀子と田中絹代(←女中役なので皆が彼女をアゴで使っているってのも凄い)の自立しようとする意志の強さが頼もしかったです。婀娜な中年増ぶりを魅せる山田五十鈴、場面盗み巧者第一人者杉村春子、サイレント時代の大女優栗島すみ子のしたたかな貫禄ぶり、「女優」っていうのはこういう方々のことを言うんだろうなあ、本当は・・・。 [DVD(字幕)] 9点(2006-02-24 11:44:18)(良:1票) |
20. ナイル殺人事件(1978)
心躍るわくわくするような殺人!不謹慎かもしれないがクリスティ原作の映画にはそんな優雅な雰囲気が漂っている。中でもこれはトリックといいキャストといい最高の出来。真相が判ってても繰り返し観たくなる。 8点(2004-08-29 16:17:07) |