Menu
 > レビュワー
 > 放浪紳士チャーリー さんの口コミ一覧
放浪紳士チャーリーさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1465
性別 男性
自己紹介 初めてこちらのサイトに投稿させていただいたのが2004年の1月。間もなく15年目の節目を迎える事に。
何かきっかけだったのかなあ・・・と思い返してみると、モンゴメリー・クリフト&エリザベス・テイラー主演「愛情の花咲く樹」(1957)が、なんで作品登録されてないんだ!って義憤(?)に駆られ投稿を始めたことを思い出しました。
レビュー数、今日現在1337本。自分が投稿した作品のレビュー読み返してみると結構気恥ずかしいことをつらつらと、とりとめもなく書いてるなあと反省しきり。
でも「冷たい熱帯魚」(2点)と「パッセンジャーズ」(6点)「3時10分、決断の時」(8点)なんか我ながら良くこんな文章書けたなと感心。
これからも宜しゅうお願いいたします。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  偽の売国奴 《ネタバレ》 
50年代に代表作を連発し、順調にキャリアを重ねて全盛期を迎えたウィリアム・ホールデンですが、60年代のある時期から、いきなりガクッと老け込んでしまったんですよね。でもまだこの作品では実に颯爽とした、僕が大好きだった身のこなしが軽くスマートでカッコいいホールデンが見られます。よく「危機から危機へのつるべ落ち」っていうけれど、この映画こそ、この形容詞にピタリ当て嵌まるサスペンス映画。ヒッチコック先生の、この時期のスパイ映画と比較しても全く遜色なし。いや、「引き裂かれたカーテン」「トパーズ」なんかより遥かに面白かった。冷戦時代のスパイ映画は、数多く製作されたはずだけど、これは実話ベースの第二次大戦中の対ナチス相手のスパイ映画。題材的にも興味深かったし、何よりラストまで手に汗握るスリルの連続。クライマックスと呼べる山場のシーンが、これでもかってくらい何度もあって楽しめました。場所から場所への、乗り物移動サスペンスがお好きな方には特におすすめ。ヒロインも適役だし、脇役も充実。中でもナチスシンパの眼鏡少年が巧く使われていました。原題「偽造者」。邦題の「偽の売国奴」、う~ん、確かにその通りの内容だし偽りなし。悪くはない、悪くはないんけどなあ・・・これだと、どこか安っぽい二流活劇を思わせる。なかなかの隠れた秀作なのに、今ひとつ一般的にも浸透していないのは、このタイトルにも責任の一端があるんじゃないかと思うんだが。
[DVD(字幕)] 8点(2022-07-17 22:38:11)(良:1票)
2.  日本やくざ伝 総長への道
ヤクザ映画、今に至るまで、ほとんど未鑑賞。シドニー・ポラック監督「ザ・ヤクザ」(6点)くらい。でも、あれは変化球的で純粋なヤクザ映画ではなかったような。東映の動画配信で、たまたまこの作品があったので観てみました。フツ―に面白かったです。ヤクザ映画での、傑作か凡作かの基準がイマイチ初心者の自分にはわからないんですが。健さんはここでもガマンにガマンを重ね、最後の大立ち回りで怒り大爆発、観客にカタルシスを与える後年のキャラを踏襲しているようでカッコいい。健さんを支える脇役陣もすこぶる充実。流血度もさほどではない。この作品あたりがヤクザ映画のスタンダードなら、もっと秀作と言われている作品群もこれから鑑賞してみたいと思います。映画ジャンルの食わず嫌いって、やっぱり良くないのかもしれませんね。色々これまでの事を後悔。
[インターネット(邦画)] 6点(2022-07-08 06:53:50)
3.  日本人の勲章 《ネタバレ》 
これは一言で言えば、映画史的にもよく言われている通りジャンル的に「現代版異色ウエスタン」っていうくくりなのかもしれないけど、全くもって不思議な感覚の映画。他で同類の映画とか、ちょっと直ぐには思い浮かばない。そういった意味でも、かなりの異色作。太陽が照りつける中、めったに列車が止まらない駅舎に一人降り立つのがスペンサー・トレイシー。待ち構えるのが、ロバート・ライアンにE・ボーグナイン、リー・マーヴィンにW・ブレナン曲者役者四人組+αときたもんだ。いや、この役者陣達が雁首揃えて安ホテルロビーでひとつ画面に収まってるだけで、画柄的にも全編ワクワクドキドキしっぱなし。善人役より、断然悪役が似合うロバート・ライアンが中でも一番の儲け役。しかも着こなしがやたらスマートでカッコいい!この邦題は全編を観終われば、それなりに意味を咀嚼しつつ納得。ジョン・スタージェス監督って、「ブラボー砦の脱出」や代表作「荒野の七人」でもそうだけど、構図の捉え方が抜群に巧いんですよね。いやー、面白かった!
[DVD(字幕)] 9点(2022-06-28 22:24:28)(良:1票)
4.  ニノチカ 《ネタバレ》 
ミュージカル版のリメイク「絹の靴下」(6点)をかなり以前に鑑賞済。ようやく最近になってこのオリジナル版を鑑賞。評価としては同じですが、自分はグレタ・ガルボという往年の大女優の魅力にイマイチ疎いせいか、アンヨの長いシド・チャリシ―が画面狭しと踊りまくるリメイク版のがずっと面白かった。脚本も監督以前時代のワイルダーで伏線も手抜かりなく、演出も纏まっているのに。観ていて興がなぜか乗らない。やっぱり自分はガルボという女優さんが苦手なんだと思う。オハナシの骨格自体、オリジナル起承転結の流れををほぼリメイクも踏襲しているんですがね。鑑賞順が逆ならまた評価が違ってくるとは思うんですが・・・。
[DVD(字幕)] 6点(2021-01-08 22:12:04)
5.  西銀座駅前
ビリー・ワイルダーの「七年目の浮気」の日本版リメイク?とおぼしき、恐妻家中年男の妄想炸裂映画in西銀座駅地下。フランク永井氏のナビゲーター付き。後半からのボート漂流場面あたりから、絶対夢オチになるのかと思いきやそうはならなかったのは私の読みが甘かったせい。それなりに面白かったんだけど、当時の西銀座地上風景がもっと観たかったかなあ。
[インターネット(字幕)] 6点(2013-08-28 23:07:27)
6.  2012(2009) 《ネタバレ》 
「♪何が起こってもヘンじゃない~そんな時代さ~覚悟は出来てる~♪byミスチル」 この手の災害世界滅亡スペクタクル映画を観る時には、チンケな薄っすい人間ドラマなどハナから期待しちゃいけません!!以前にも書きましたが、大画面で繰り広げられる天地異変阿鼻叫喚シーンにひたすら「ひえええええ~ふおおおおお~」と、恐れおののき観るのが正しい鑑賞方かと。南半球へ移動しさえすればどうにか助かった「デイ・アフター・トゥモロー」(7点)と比べ、より災害人類全滅指数は高くなったけど、残念ながら驚愕度は逆に下がりました。中盤からは「♪何が起こってもヘンじゃない~・・・けど、もうどうなったっていいや・・・」って心境に。何故か肝心の緊迫感が持続しなかったんですよね。後味がやけによろしくないのは、製作者たちの「自分たちだけは絶対特別!」っていう、特権的上から目線があちこちで散見された為。一度は助かったと見せ掛け、奈落の底へ突き落とされるイケメンパイロットさんと犬を連れたブロンド娘、まさか二回も同じテを繰り返されるとはなあ・・・。大金持ち以外の人たちが、どんな過酷熾烈な生存競争サバイバルを潜り抜け中国まで辿り着けたのか・・・?逆にそっちの方に興味を惹かれてしまいました。たいして優れた遺伝子を持つ方々には見えなかったんだが(→単なる僻み)ご贔屓ジョン・キューザックは可もなく不可もなし。彼のいかにも淡白な感じがこの作品の主役に合ってたとは思います。「♪ナニが起こってもヘンじゃない~(←シツコイ)そんな時代さ~覚悟は・・・」しなくてもいい映画だけど、絶対映画館の大画面で観るべき!!おそらくDVDだと迫力・愉しさとも半減確実、平均点急落必至。
[映画館(字幕)] 5点(2009-11-27 11:56:16)
7.  肉の蝋人形 (1933) 《ネタバレ》 
立体映画として製作された53年度版リメイクもさして面白くもなかったが、この元祖オリジナルもイマイチ。取り柄は1933年製作の映画にも拘わらず、赤みがかったカラー映画という事くらいか。ホラー映画を意識して演出していると思われるのは、冒頭10分とラスト蝋人形館地下室での攻防位。後は終始ノンビリとした、ごくごく普通の映画というか、コメディ?タッチでの展開に思わず拍子抜け。
[DVD(字幕)] 4点(2009-08-14 11:21:34)
8.  にごりえ 《ネタバレ》 
「文学的香気」の高い、明治時代の情趣溢れる立派な作品ですね。自分は邦画のオムニバス映画なんて、これまで「バカヤロー!」くらいしか観たことないんですが(笑)そんな映画の名前を出すのも憚れる、原作樋口一葉の短編世界の美事な映像化だと思います。一話はヒロイン(丹阿弥谷津子)が実家を出た後、幼馴染が曳く人力車に乗り不忍池に出るまでの雰囲気描写が素晴らしい。第二話が一番物語性が強い。良くも悪くも「演出」を一番感じさせる挿話です。自分は久我美子のファンなので、盗みがばれやしないかとドキドキしながら観てました。オーラスの第三話は後半から杉村春子が出てきて、画面をぎゅっと締める。実に手堅い。ふーむ、これがこの年のベストワン作品。「東京物語」よりも当時は高く評価されたんですか。当時の観客がどんな趣向の映画を求めていたかよくわかります。(池袋新文芸座「淡島千景特集」にて鑑賞)
[映画館(邦画)] 8点(2009-05-03 10:53:33)(良:1票)
9.  虹を掴む男(1947)
タイトルバックから総天然色の美しいテクニカラーに目を奪われます。ニューヨークの街並み、背景、セット、衣装に至るまで上品で美しい。古き良き時代のアメリカ映画の豊饒な雰囲気に満ちた作品・・・と、絶賛したいところなんですが・・・。どうも観た時の体調がイマイチだったせいか、コメディにしては展開がおっとりし過ぎて盛り上がりに欠けるって印象を持ちました。もっと緩急自在キビキビした運びならより楽しめたかも。あ、でもそしたらこの得難い典雅な雰囲気は出せなかったのかな。難しいね。確かクレイジー・キャッツ谷啓氏が芸名の由来にしたと聞いているコメディアン、ダニー・ケイの作品、まともに見たのは私はこれが初めて。二枚目ながらズッコケ演技も可能なマルチタレントのハシリみたいな俳優さんだったんですね。ヒロイン、ヴァージニア・メイヨって今まで悪女役しか観た事なかったんですが、この映画では一癖ある可愛い役どころで好演。
[DVD(字幕)] 6点(2008-12-26 13:49:48)(良:1票)
10.  西の魔女が死んだ 《ネタバレ》 
原作童話未読。映画を観た後、原作ではここはどうなっているんだろう?と気になる箇所が多々有り今度文庫で読んでみようと思いました。西の魔女役=シャーリー・マクレーンの実娘サチ・パーカーおばあちゃんの、柔らかなあの森の日差しのような物腰と存在感がこの映画の全編を支配しています。母シャーリーのかくしゃくぶりを最近の出演作で観ても、彼女はシャーリーの妹だって言われても決しておかしくない老けっぷり。私の記憶では、確か彼女の名前「サチ」の名付け親は、亡き小森のおばちゃまだったはず。映画としての起伏が乏しいのは如何ともし難いが、何か捉えがたい雰囲気が有るので最後まで観られます。クライマックスに魔女が起こすような、いわゆる「奇跡的」なスペクタクルでも待っているのかと思いきや、そうでもなく結末もごくあっさり。もしそれがあったらあったで雰囲気ぶち壊しですが。主役の女の子は可愛く映る時と、つまらなく映る時の差が激しいですね。結局映画を観終って脳裏に残るのは、日本的な美徳と西洋的な美徳両方を兼ね備えたこのおばあちゃんの面影という事になります。点数的には6点ですが、僕はこの作品好きです。
[映画館(邦画)] 6点(2008-06-22 10:40:11)
11.  女系家族 《ネタバレ》 
大映印の現代劇ってどれもこれもネットリした独特の「色」がありますよね。昔のテレ朝「土曜ワイド劇場」にもあった独特の「色」というか、やけに隠微な雰囲気といおうか。こういうドロドロ系ものって自分個人的に大好きなんですが、流石にここまで行くとえげつなさ過ぎるかなあ・・・と。特にわざわざ医者まで連れてきて、妊娠中の若尾文子の身体を強引に診させるシーン、試験管に入れた尿まで画面に出す事もないのにね。女系家族の忌まわしさはもうお腹一杯になるくらい、充分伝わってきました。更にこの映画の迫力を増していたのは浪花千栄子、北林谷栄、中村鴈治郎の因業強欲名老脇役お三方の存在。それにしても若尾文子って周囲の人間から虐げられれば虐げられるほど、一種凄絶な美しさが全身から滲み出てくる女優さんだなあ・・・。ラストは居直ってあの三姉妹に二度と立ち上がれないほどの打撃を与えても良かったのに。
[DVD(邦画)] 7点(2007-12-08 11:31:31)(良:1票)
12.  22才の別れ Lycoris 葉見ず花見ず物語 《ネタバレ》 
大林監督のようなもはやベテランの域になってもまだなお、「映画製作において何事か為さざらん」という意欲が一向に衰えず、新作に漲っているのはすごい事だと思う。ただその意欲が時たまとんでもない方向に傾いてしまうのが、昔っからのこの監督のご愛敬。私は昔、この伊勢正三の名曲が効果的に使われた、北海道が舞台のドラマの秀作、『昨日、悲別で』(倉本聰脚本)を観ていたので、映画化されると聞き曲調に合わせよりノスタルジー溢れる作品になるとばかり思ってました。ところが開けてびっくり、なんとホラー調とは!!恐れ入りました・・・。まだまだ僕は大林監督という人を真に理解してないのかもしれません。暗~い画調と内容はともかく、自分がこの作品を観て一番気になったのは、現在と過去それぞれの、ダブルヒロインの魅力の乏しさ。過去ヒロインは鈍重、現在ヒロインはヘンな髪型のおかげでまともにお顔さえ拝めない始末。新人発掘ヒロインを輝かす事については右に出る者がいないはずのこの監督としては、初歩的不手際としか思えない。たとえば「さびしんぼう」にあった名場面自転車チェーン外れとほぼ同趣向のシーン、このヒロインに当時の富田靖子ほどの魅力があったら!!と暗闇で地団駄を踏んでしまったほど。残念ながら失敗作というより、これは「大怪作」という評価にさせて頂きます。無機質無感情な芝居にひたすら徹した主役の筧利夫は好演。<結論>ヒロインが輝かない大林映画は映画自体も輝かず、これ鉄則なり!
[映画館(邦画)] 4点(2007-11-12 14:06:09)(良:1票)
13.  人間の証明 《ネタバレ》 
角川映画中後期映画群によって映画の愉しさに目覚めた自分は、当時角川印のいわゆる超大作が公開されるたんび、世論で大バッシングが起きるのを不思議な気持ちで見守ってました。今回初めて「犬神家」に続くこの鳴り物入り大作を観るに及んで・・・こりゃ春樹プロデューサー、もっと叩かれなくちゃいかんかったわw。いや監督も脚本家も原作もひどいな、これは。ありえない偶然の連続。この内容のどこが「人間の証明」なんでしょう?「ストウハ」→「ストローハット」→「麦わら帽子」「キス・ミー」→「霧積温泉」って超強引な発想の転換がいともたやすくなされた時点で、ああこれはサスペンスでもミステリー映画でもないんだって思いっきり興醒め。もしかしたら「タモリ倶楽部」の担当者はこの映画によって「空ミミアワー」の企画を思いついたんじゃないのか?いや絶対そうに違いない!!←断定形。金曜深夜の長年の楽しみを提供してくれた事に免じて→
[DVD(邦画)] 3点(2006-09-15 11:17:02)
14.  2番目のキス 《ネタバレ》 
この兄弟の過去作品「メリー」や「ローズマリー」なんかと比較すると、アクや毒気が抜けてしまっていて、何か裏が有るんじゃないかと勘繰ってしまう位フツーに面白いラブコメに仕上がってました。でも自分は彼らの底意が見え透いていた上記ニ作品より、この映画の方が好きです。ただあんまり引っ掛かってくる部分がないと言うか、あらゆる意味で無難なコメディ。アメリカの男っていうのは、野球帽かぶると何故かサマになる ヤツが多くてマジうらやましい。ドリューも問題なく好演。ただクライマックスのグラウンドでの彼女の突飛な行動は、どう考えてもブーイングの嵐のはずと思ったんだけど、場内大喝采だったのにはビックリ仰天。アメリカ人ってスタジアムにいる時だけは意外と懐が深いのか??? 
[映画館(字幕)] 6点(2006-07-09 10:19:29)
15.  紐育(ニューヨーク)の天使
小悪党な皆さんの雨の一夜の物語。特にこれといって傑出した出来でもない。まだこの時期のリタ・ヘイワースは後年の男を破滅させるイメージではなく、天使のように男を更正させる初々しい女性役でした。同時期に出て来たラナ・ターナーなんかに比べたら、彼女の方がずっと演技者としても大成しそうだったのに、ひとくくりにセクシーな肢体だけを売りものにされちゃったのは本当に気の毒。
[DVD(字幕)] 5点(2006-04-30 11:44:42)
16.  二重スパイ 《ネタバレ》 
「コナンが一番」さんと同じく、自分もちょうど同時期位に観た「KT」と筋と結末やらがごっちゃになってしまっていて、今となっては「え、どっちが佐藤浩市主演だっけ?」位の感想しか出て来ないのが辛いところ。半裸で拷問されるシーンもどっちにもあったような気がするし。展開もスパイものの割りにドンパチが殆どなくて、地味だったよねえ。
[映画館(字幕)] 5点(2005-11-20 17:51:27)
17.  二十四の瞳(1987)
「リメイクすべきではなかった映画」個人的ベストワン。壺井栄の原作を読んでも、このストーリーは小豆島の風景描写ともはや一体化した上で成り立つ展開になるのは明白だったはず。同じ木下脚本を再利用したからといって、オリジナルの1954年当時は確かに存在したはずの描写が再現出来るはずもなく、土台企画の段階から誰かが製作をストップさせるべき映画だったと思う。 
[映画館(字幕)] 2点(2005-11-06 15:21:32)(良:1票)
18.  25時(2002)
アンナ・パキンって「ピアノ・レッスン」や「グース」の女の子だよねえ。こんな(ある意味)立派になって・・・。遠い親戚の叔父さんみたいな心境です。
[映画館(字幕)] 6点(2005-08-07 11:00:44)
19.  日曜日が待ち遠しい!
僕が唯一リアルタイムで劇場で観たトリュフォーの作品。確かベルモント主演「パリ警視J」との二本立てでした。フランス映画初体験だったせいか、なんかのんびりとした小春日和気分のサスペンス(←そんなジャンルあっていいのか?)だったなあって印象。しかしファニー・アルダンのタラコ唇には何とも抗しがたい魅力がありますね。「永遠のマリア・カラス」がここから二十年経ってるとはとても思えません。
[映画館(字幕)] 6点(2005-07-23 16:18:16)
20.  二十四の瞳(1954)
笠智衆のおとこ先生が、夜中に奥さんと必死でオルガン練習してた「しーししーふ、みーみみー、いいいのいー」っていう唄がやけに耳に残ってます。(実は七つの子より好き)あれってなんていう曲なのかなあ・・・。唱歌の挿入が多すぎて、ちょっと感傷過多という些細な点以外文句のつけようがない素晴らしい映画。僕の中での美人の基準は、原節子でも吉永小百合でも、ましてや鈴木京香でもなく、三十年来この大石先生、高峰秀子さんって決まってます。
[ビデオ(字幕)] 10点(2005-06-04 16:27:27)(良:1票)
000.00%
190.61%
2221.50%
3352.39%
4936.35%
520213.79%
636524.91%
739827.17%
824016.38%
9785.32%
10231.57%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS