Menu
 > レビュワー
 > ちゃじじ さんの口コミ一覧
ちゃじじさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 304
性別 男性
自己紹介 つたない文章力で自分なりのレビューを心がけます。映画館で観た作品は自然と評価が高くなりがちです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  28週後... 《ネタバレ》 
感染が拡大する原因を作った、当人達からは終始後悔の念すら感じられない。ピンチになると、善い大人が現れて無条件で助けてくれる。結局、自分達を守ってくれた人たちはみんな死んだけど、自分達は他の人達とは違って免疫があるので助かる。でも兄弟達が向かう場所で感染は拡大し、人間の世界は滅亡に向かっていく。 極端に言ってしまえば、一家族、もっといえば兄弟だけのあまりにも閉じた世界の物語が、世界を滅ぼす。 希望の象徴として描かれることが多い子供が、イギリスに戻ってくるところから最後まで徹底的に滅亡の象徴として描かれる。 オープニングの逃走劇、ヘリコプターによるゾンビ殲滅、監視カメラやスコープなどの画面を通して閉塞感を表すなどの表現も含めて、映画としてとてもよく出来ていて、ゾンビ映画としても画期的な作品だと思うが、個人的な好き嫌いで言えば、本当に嫌いな映画。
[DVD(字幕)] 5点(2016-04-09 19:21:59)
2.  28日後... 《ネタバレ》 
全体を通して目立つ斜めに構えられたカメラアングル。緊迫した場面での異常なまでのクローズアップ、ぶれる画面、細かいカット割り。それらは、緊迫感や閉塞感、疾走感を表す表現なのだろうけど、自分にとってはただただ見にくく、解りずらく手段と目的が噛みあっていない印象を受けてしまった。独特の表現方法が合うか、合わないかで評価が大きく分かれると思った。 誰もいない町を彷徨う前半からは、絶望、終末感を感じたが、軍と接触してからの後半は、「死霊のえじき」で観たようなテーマ性、展開を感じたし悪く言えば小さくまとまってしまった気がした。 ただそれまでずっと固定されたカメラの俯瞰ショットで捉えられていた、ただただ町を彷徨う姿が、マンチェスターに車で向かうシーンで始めて行動に目的が生まれ、その瞬間、車の移動とカメラの動きが噛み合い、程よい距離感で車が捉えられ、タイヤの回転と共に、主人公達の中で間違いなく何かが動き出したことを暗示させる場面では、絶望の中で生まれた一時の爽快感、希望を感じた。
[DVD(字幕)] 6点(2016-04-06 16:18:48)(良:1票)
3.  21グラム 《ネタバレ》 
生きたいと願うものが死を迎え、死にたいと願うものが生きながらえる。真っ当に生き更生しようとすれば、困難が待ち構え、その困難がもし神を信じる者への神による罪に対する罰という答えならば、死をもってそれを償えるのだろうか。苦しみを一生背負ったまま生きていく事が償いなのか。それとも償える術はないのだろうか。突然、家族の死という不幸を背負ってしまった者はどうすればいいのか。あらゆる不条理や答えの出ない問題がうずまく世の中で、それでも生き続けていかなければいけないのか。
[DVD(字幕)] 7点(2009-10-06 18:14:08)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS