1. 28日後...
《ネタバレ》 製作「ゾンビよりも人間の方が怖いんだぞ」 [DVD(字幕)] 5点(2011-11-05 01:04:22) |
2. 28週後...
《ネタバレ》 深夜に地上波にて放送していたので、前作を全く知らないまま観賞。うーん・・・、軍人の在り方として彼の身の振り方はいかがなものか。命を賭して彼女らを救ったシーンは、色々な感情がこみ上げてきた。前作をみないと評価し辛いかな。 [地上波(吹替)] 5点(2011-09-04 02:07:35) |
3. 2012(2009)
こういった内容の映画でありながら、最期まで悪役だった人物が一人もいないというのは面白い。設定やストーリーはありがちで、壮大なCGがなければ間違いなくB級映画だが、やはり映像美は素晴らしい。それにしても素人なのに、皆さん、凄い運転技術をお持ちで・・・。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2010-11-01 18:53:52) |
4. 20世紀少年 -第2章- 最後の希望
《ネタバレ》 三部作なだけに中弛みになってしまうのは致し方ないのかなぁ~・・・。私は原作にそれほど熱狂できなかっただけに、映画はよくやっているほうなんじゃないのかなと思ってしまう。最終作はオリジナルでのエンディングとの噂を聞いているので楽しみ。 [映画館(邦画)] 4点(2009-11-30 21:52:29) |
5. 20世紀少年
原作は単行本にて二度読んだ程度で、はっきり言えばあまり詳しく覚えていない。なので原作との違いに憤りを感じることなく、すんなり最後まで観ることができた。三部作とのことなので、期待したい。 [映画館(邦画)] 5点(2009-05-27 03:14:51) |
6. ニュースの天才
《ネタバレ》 このようなことは日本人にはできないことだろう。(もちろんできないほうが良いのだが)自分自身、つまり己(個人)の名誉のために会社を犠牲にできるほど日本人は厚顔無恥ではない。しかしそれが組織によるものだったら話は別だろう。日本人ほど集団心理状態に陥りやすい民族はない。それが長所であるのだが・・・。面白味には欠けるがノンフィクションなだけに考えさせられる。ヘイデン・クリステンセンの好演に注目してみてもらいたい。 ※ちなみに彼が捏造した記事等はまだウェブ上にあるので、興味がある方は是非見て欲しい。 [DVD(字幕)] 7点(2008-07-04 03:57:48) |
7. 日本のいちばん長い日(1967)
《ネタバレ》 1967年という時代に撮られたこともあり、さらにモノクロにより臨場感溢れる映画に仕上がっていた。1945年8月15日で戦争は建前上は終結した。しかし、玉音放送の電波が届かない地域ではまだ戦争は終わっていなかった。特に北海道在住の私にとっては、ソ連による羞恥心なき侵攻を食い止めた占守島の戦いで北海道をソ連から守った日本軍兵士には感謝し尽くせぬ想いである。映画内での軍部の暴走とも言えるような行為はおかしいのかもしれない。しかし、彼らのような気持ちが昔とほとんど変わらない国境を形成しているのではないだろうか。 [CS・衛星(邦画)] 8点(2007-08-20 18:21:26) |
8. 摩天楼(ニューヨーク)はバラ色に
はい上がるというか成り上がりをとても面白く表現している。深く考えずに軽くみると好感を持てる。 [地上波(字幕)] 7点(2007-07-31 18:55:45) |
9. ニューオーリンズ・トライアル
ジョン・キューザックの出てる作品には名作が隠れてると再確認。 [地上波(吹替)] 7点(2007-07-31 17:15:25) |
10. 25年目のキス
《ネタバレ》 流れがわかりやすく尚且つ違和感なく進行していくのがいいですね。ラストはこちらが照れてしまいます。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-07-25 23:15:00) |
11. 21グラム
この映画は深い。何度見ても飽きない映画だと思う。 [DVD(字幕)] 6点(2007-07-24 20:39:15) |
12. 2001年宇宙の旅
何を伝えたいのかさっぱりわからない。意味不明の作品。 [CS・衛星(字幕)] 2点(2007-07-22 23:00:40) |
13. 日本沈没(2006)
中途半端にしかお金をかけれないからこんな映画になる。邦画にはこういうコンセプトの映画はまだまだ無理。 [映画館(邦画)] 5点(2007-07-22 10:36:45) |
14. ニュー・シネマ・パラダイス
《ネタバレ》 映画が大好きな人が作った映画の映画。そんな作品は映画好きな人にはたまらない。 [ビデオ(字幕)] 8点(2007-07-21 16:02:59) |