1. 野いちご
《ネタバレ》 10代の頃に映画館で見て、数十年過ぎてCSで再び見ました。年をとり地位も名声も資産も得たのに頑固さゆえに孤独な老人の気持ち、地位も名声も資産もないまま年をとっただけの自分でさえも共感しました。医師イサクは他人に対して寛容に対処してきたのに、結局それは人と関わらずにいたということでした。イサクと結婚するはずだったサーラが「彼は優しくて良い人、でも彼といると自分がとるに足らない人に思えてくる」という言葉は考えさせられます。美しいモノクロの映像が郷愁をさそいます。 [CS・衛星(字幕)] 9点(2008-01-10 17:37:19)(良:1票) |
2. 野良猫ロック セックス・ハンター
《ネタバレ》 デビューしたばかりのゴールデンハーフがでています。もちろん5人の時代です。それだけで5点。ナオン、やったぜセニュールなど、時代の言葉のオンパレード。変な潔癖感。藤竜也がインポの童貞チンピラ。安岡力也が暗い過去を背負った混血児。すごいです。 [CS・衛星(邦画)] 5点(2007-07-19 04:06:43) |
3. 野良猫ロック ワイルド・ジャンボ
《ネタバレ》 時代がひしひしと伝わって来ました。カルビーのCM、無軌道な若者、和田アキ子(^_^;) 。こういうのがかっこいいという人が多かった時代の映画です。ストーリーよりも雰囲気を楽しめます。マジで地井武男がかっこいいです。 [CS・衛星(邦画)] 4点(2007-07-19 04:02:53) |
4. NOEL ノエル(2004)
《ネタバレ》 クリスマスストーリーらしい心温まる話です。ストーリー的にはありがちかなと思いました。アラン・アーキンがでているのが、とても嬉しかったです。話がすすむにつれて、どんどんいい男、もしくはいい女に感じてくる俳優女優がいます。逆にいい男、いい女なのに、見ているうちに飽きてしまう俳優女優もいます。ポール・ウォーカーは後者だなといつも思ってしまいます。 [試写会(字幕)] 6点(2005-12-16 04:41:08) |
5. ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア
アメリカンニューシネマ「真夜中のカーボーイ」「俺たちに明日はない」「明日に向かって撃て」などを思い出してしまいます。違うのは警官もギャングもみんなとぼけた良い人で、最後まで誰も殺さない。そしてそれが物足りなくなく、むしろ心地良いです。「レニングラードカーボーイ」っぽい脇役のおばかさ加減も◎です。絶望がうらやましいなあと思ってしまいました。こういう映画大好きです。 [映画館(字幕)] 8点(2003-08-26 03:05:42) |
6. ノーマ・レイ
サリー・フィールドらしい作品です。彼女のしかめつらが大好きで怒るシーンが多い分楽しめました。見終った後に力強い映画だな思いましたが、ビデオでも良かったかなと思いました。 5点(2003-07-23 23:45:14) |
7. ノー・マンズ・ランド(2001)
派手な戦闘シーンがない分、リアリティーを感じてしまう戦争映画。笑ったぶん考えさせられる。 7点(2003-06-17 14:49:50) |