1. の・ようなもののようなもの
《ネタバレ》 ふえーーーーーーん!えーーーーん!うわーーーーgqqggん!びぃえええeeee^--nnんんーー!(泣いている。の図)なんだよ^^^う、これはよーーう!こんなん、"のようなもの"じゃないわい!!!それでも、やっぱり、ラストで"しーゆーあげーんいんざむーん!!"は歌ったねえ!いいねえ、ホンマいいうた。名曲! 森田の、"のようなもの"に、足元も及ばないような、おかしなモン、つくちゃったねえ。作品2点。ラストのビトーの歌に100点!! [映画館(邦画)] 2点(2016-02-03 01:20:31) |
2. ノルウェイの森
《ネタバレ》 ばかな高校性のときから、村上春樹好きです!そのうえで、この映画!手短かに書くと、この小説作品のイメージを具現化していると思った。(あたりまえだろ!!)ところで、別のはなしだが、映画好きでもある春樹さんが、この”みんなの”サイトに参加していてくれてるといいですね!(すでに参加されていたりして。誰だろう??)こういうレヴューなんか書くの上手そうだもんなあ! また、この先次に、誰か、“国境の南”と”羊をめぐる”なんかを映画化して欲しいなあ。 [映画館(字幕)] 4点(2011-08-02 00:05:32) |
3. ノーカントリー
いいわあー!名作。まず、荒野のアメリカ。モーテル。プール。メキシコ国境。エルパソ。”パリテキサス”の観点、風景で良。ストーリー的にいえば、実はわたし、このはなし、全体の75%ぐらいしか飲み込めてないと思う。そしてサスペンスとしてすばらしいね。そんでもって、いわくありげのセリフやお話の数々。これ、原作が”血と暴力の国”でしょ。”年寄りだけにあわない国”じゃなくって、一生、平和に生きてゆきたい普通の人々すべてに合わないよ。普通はね。だから僕は歴史をさかのぼって、もともとは、先住民インディアンを”虐殺”した国ですよ。ってことなのかなあ。とも思った。現代の病理はその復讐か?(というか、国ではなく、まったく、個人的な病理ね)題名は年寄りにあわない”国”だけど、あんまり国と関係ないんじゃないか?でも、銃器のばら撒きは、”国”に関係あるよね。また、なにかの対価としてヒトが(われわれが)”金”を流通させる行いは、 殺人主人公が、コインの裏表で行いを決定することと、対極である。われわれヒトは、どう生きようが自由なのである。国どうしが、勝手にルールを決め、勝手に戦争を始めたり、誰かさんが勝手にサリン撒いたり、誰かさんが勝手に貿易センタービルに突っ込むのと”同様!”に自由なのである。そんなことを単純に思った。この映画。好きです。まあ、みんな仲良く、平和に生きたいものだ。へたを打つと”命より大切なお金”かもしれない。 [映画館(字幕)] 8点(2008-04-07 00:48:18) |
4. ノッティングヒルの恋人
うーん!また観ちゃったよ。 もう、いいいいなああああ!としか言いようがない。すべてが大好きです。 なにがいいって、主人公の生活ね!仕事もいいね!友達もいいね!アンという”ハリウッド女優”というはホントにたまたま、あのイギリスのちいさな町に来て、スッとはまり込んでしまったというかんじ。違和感がない。女優がくる以前から、主人公の彼周辺の生活は、普通に、平凡でしあわせなのでした。 [地上波(字幕)] 10点(2007-01-17 01:42:23) |
5. の・ようなもの
ぎゃー!これをわすれていた。森田監督最高傑作。 わたしは、自分の欲求を映画のなかに求めるタイプの ダメな人間なので、こうゆうごく普通の世界に住む 一見、幸せにみえるひとびとの日常がとてもうらやましい。 (おれって不幸) でも、やっぱりこの映画のなかのひとびとはみんなすごくしあわせそうだ。 そして、それゆえ、らすとの宴のおわりの夕景と音楽は非常にせつなく、いとおしい。 最高!夜から明け方にかけて主人公が歩く名シーンの”東京”は外国のようにうらやましい。 登場人物の人間関係もすごくうらやましい。そしてなにより、全篇にただよう”エロス”がうらやましい。ホント、愛おしい作品!これのDVDは、ぼくのたからものです。 [映画館(字幕)] 10点(2006-12-04 18:29:49) |