Menu
 > レビュワー
 > nizam さんの口コミ一覧
nizamさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 212
性別 男性
自己紹介 映画という魔法に魅せられ.....●●年

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ! 《ネタバレ》 
前作の予想外の(個人的には...)大ヒットを受けてのPARTⅡということで作り手側には想像以上のプレッシャーがあったにちがいない。スタッフ&キャストの熱い思いは十分伝わってくるのだが...。まず話の構成がワン・パータンなのが気になった。オープニングに伏線を残し、複数の事件が重なり合い、仲間が危機に陥る。これって前作と同じパターンだよ。また、前作には「天国と地獄」へのオマージュが(いや、パロディと言うべきか?)あったが、今作は「●●の●●●」を引用している。新キャラとして女性官吏官が登場するが(真矢みき好演というか、柄でハマッたような気もする)、あの描き方では全国の女性管理職から抗議を受けてもおかしくないような印象が残った。ただ去り際の彼女の表情に注目。あの意味は?さらに、劇中起る2度の偶然には許し難いものがある。偶然ばかりが起るのはTVドラマらしいと言えばらしいのだが、やはりここら辺がTVの映画化の限界なのだろうか。僅か2時間20分ほどの中で、無理にでも主要キャラたちにそれぞれ役割を与え、無理にでも映画らしいスケールで設定し、誰もが満足でる作品なんて不可能なのだろうか。散々腐しておきながらも、私は本シリーズの大ファンなので点数は甘いのさ。ところで、例の「都知事と同じ名前の....」が使えなくなったので、「石原」と名乗る新キャラが登場すると予想していたのだか外れたね
7点(2003-12-19 18:10:13)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS