1. オクジャ/okja
ネタバレ 良かったけど、ちょっと期待値が高すぎた。主役の女の子は物語が進むに従ってどんどん良くなる。ジェイク・ギレンホールは普段あまりやらないような役柄で新鮮。同じくポール・ダノモも。 [インターネット(字幕)] 7点(2019-07-13 15:46:11)(良:1票) |
2. オリエント急行殺人事件(2017)
1974年版も観ました(多分)。原作も読みました(遠い昔)。封切当初、評価がいまいちだったので敬遠していたけど観たいものがなく鑑賞(失礼!)。でも想像以上の出来で良かった! やはり世間の評判やパッケージ写真で判断するのはいけないと反省。にしても原作を読んだ割には全くストーリーを覚えていなかったのは不覚でつ。。。 [インターネット(字幕)] 8点(2019-03-20 23:41:09) |
3. オーシャンズ8
ストーリーは想定の範囲内だけど豪華な出演陣でグッド。まあいい意味でも悪い意味でも、それだけの映画ですよね。 [インターネット(字幕)] 7点(2019-01-25 23:27:30) |
4. 王様のためのホログラム
ネタバレ トム・ハンクスの演技も完璧で良い、設定もグッドなのだが、テーマがいまいち曖昧。結局中国に全てやられちゃって「トランプ政権頑張れ」とも取られかねないし。ただ擬似海外旅行気分を味合わさせてくれる映画は大好きです。 [インターネット(字幕)] 7点(2017-07-28 22:37:20) |
5. オーロラの彼方へ
やや安っぽい作りでしたが楽しめました。D・クエイドを久しぶりに観ました。もっと活躍してほしい。懐かしかったです。 [DVD(字幕)] 7点(2016-03-12 00:04:58) |
6. 大いなる遺産(1998)
ネタバレ まさに外国小説を読んでいる感覚で終始引き込まれた。グイネス・パルトロウが綺麗。イーサン・ホークが若いなあ。素晴らしいです! [インターネット(字幕)] 9点(2016-02-28 02:11:47) |
7. オデッセイ(2015)
ネタバレ 宇宙ものは大好き。個人的には「ゼログラビティ」を超えないが面白かった。70年代のディスコ&ソウルのBGMはちょっとミスマッチな所がいい味を出しているよう気がした。その中で期せずしてボウイの「スターマン」に涙。。。最近のハリウッドが中国市場を意識しすぎなのが気になるが、仕方がないのですかね? [映画館(字幕)] 8点(2016-02-06 20:14:52) |
8. オン・ザ・ハイウェイ その夜、86分
ネタバレ つまらん! こんな痴話喧嘩を長々されても。86分が長く感じる稀有な映画。映画館で観なくてよかった。 [DVD(字幕)] 3点(2015-12-11 23:49:34) |
9. オール・ユー・ニード・イズ・キル
ネタバレ 最後はなんであそこで目覚めたの? ワインを飲みながらの鑑賞で見逃したか? ともあれちょっと疲れる映画でした。。。もっと「ため」がある展開であれば楽しめたのですがループ一辺倒では辛いです。 [ブルーレイ(字幕)] 6点(2015-02-10 23:28:05) |
10. オンリー・ラヴァーズ・レフト・アライヴ
ネタバレ ダークなホラーかと思ったらブラック・コメディだった。何世紀にもわたった音楽家で現在はロック・ミュージシャンという設定も面白い。 [DVD(字幕)] 8点(2014-11-03 23:33:16) |
11. 黄金のメロディ マッスル・ショールズ
音楽ドキュメンタリーだがリック・ホールの不幸な半生は想像を超えてドラマチック。そして、それをバネにした音楽の功績は素晴らしい。 [映画館(字幕)] 8点(2014-09-15 20:51:37) |
12. オン・ザ・ロード(2012)
昭和の青春もの邦画を観ているような感覚に陥った。年を取った自分には理解できないし現代の若者にも理解しがたいだろう。原作があるのだからしょうがないが、正直つまらなかった。残念です。。。 [DVD(字幕)] 5点(2014-03-15 00:13:08) |
13. オズ/はじまりの戦い
ネタバレ グリンダが出てくるのが遅いので、誰が味方か敵なのかが分かりにくい展開になったのでは。なので三人の魔女それぞれに同情してしまった。オズの物語自体が東洋人の自分には刷り込まれていないので評価に苦しみます。イエローブリックロードはE・ジョンのあれですかね? [ブルーレイ(字幕)] 7点(2013-11-30 00:13:28) |
14. オブリビオン(2013)
ネタバレ 正直よく分からん! というかもっと分かりやすく描けただろうと思う。大層なテーマの割には低予算のB級ムービー感満載、言うなれば安っぽいということか。M・フリーマンがいきてないし、ヴィクトリア役も死に損。もっといい監督でリメイク希望です。でも好きなテーマなので6点献上しました。 [ブルーレイ(字幕)] 6点(2013-10-04 23:19:04) |
15. おとなのけんか
ネタバレ ん―、アランが元凶? ゲロした嫁も悪い。という事は弁護士夫婦の一方的な負けかな。てなことはどうでもいいシチュエーション・ドラマ。映画館で観なくて良かった。自宅でDVD/BDで十分ですな。 [ブルーレイ(字幕)] 6点(2012-10-14 01:29:41) |
16. 俺たちに明日はない
遠い昔に観たがBDをいただいたので再視聴。なんと言ってもエンディングが印象的。F・ダナウェイが素晴らしい、この映画はこれにつきる。 [ブルーレイ(字幕)] 7点(2010-07-25 04:42:57) |
17. オータム・イン・ニューヨーク
ネタバレ おばあちゃんから孫娘までを虜にする役がR・ギア、という設定に感情移入出来ず、目をこすりながら最後まで観ようとしたが断念。終了30前に書いています。2000年の作品とはいえ、あまりにもイタイ。聞くところによるとダライラマに傾倒しているというギア。新境地を切り開いてイメージを一新した作品が観たいです。これでは「アメリカの田村正和」だな。 [インターネット(字幕)] 2点(2009-09-27 04:38:50) |
18. オール・アバウト・マイ・マザー
おすぎ氏絶賛とのことで観たが、ぴんとこなかった。30年前のヨーロッパ映画といった感じ。個人的には苦手でした。 [DVD(吹替)] 4点(2008-11-03 21:54:16) |
19. オール・ザ・キングスメン(2006)
ネタバレ J・ロウが、父親代わり(実父)まで追い込んで知事を守った意味が不明。ストーリーはちょっと中だるみかと思っているうちに終了してしまうのもあっけない。J・ロウは相変わらずの優男だけど今回の役柄にはあっていた。S・ペンも適役ですね。 [DVD(字幕)] 5点(2008-05-24 00:32:11) |