Menu
 > レビュワー
 > 椎花希優 さんの口コミ一覧
椎花希優さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 58
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト 《ネタバレ》 
B級娯楽映画と大した期待もせず先行行って来ましたので、期待通りの出来で私はまぁまぁ楽しめましたよ?アトラクションぽいし、やっぱりジョニーは生き生きと輝いてましたね★タコたちのグロさはくどいですね、鬱陶しくて途中から飽きちゃいました。やっぱテーマ曲好きですvウィルは前回ほんと誰がやってもいいじゃんな感じでしたが、今回オーリー割とがんばってましたね、代わりにキーラがなんか薄いとゆうかよくわかんない位置づけみたいな。ノリントンにびっくり!よく出してくれたけど、もっと前回くらいの信念持たせて欲しかった。ビルはなんか情けない腰の低い親父っすね・・・もっと息子の憧れっぽくライオンキングのムファサのようなシンボルめいた漢であって欲しかった。ラストはマトリックス・指輪に続きまた to be continue かよ!!2・3同時制作のこういう流れ、やめてくんないかんな。予想してたからそれほど憤りないけど、がっかりしますよね。アステカの金貨って解決したんじゃなかったの?なんでサル生きてるのさ?前回のボスまで!なんでまだ不死身なんすかねぇ。あの見るからにしょぼい設定の悪役そうなデイビージョーンズが2・3にまたがるラスボスだとは予想できませんでしたね。期待して見に行っちゃいけません。それなりに楽しめますよv
[映画館(字幕)] 6点(2006-07-17 00:46:31)
2.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち
ディズニーっぽいわぁ。ランドのアトラクションそのものっすね(ほめ言葉)ストーリーホント分かりやっすい。うーん、子供のころなら楽しめたのかなぁ。ジョニーデップがひとり活き活き輝いてましたね、まさに自由だ。好き勝手やってて、ここまでやってると見ていて楽しいですvオーランド・ブルーム!!こいつ、やっぱ大根だ。性格がよくわかんない。まじめなんだなぐらい。トロイのが「演技」って感じはした。剣技とかは見せ場だったんでしょうが、どうにも・・・ぬるい?キーラもそんな感じ。なかなかよかったんですが、最後のご都合主義はどうにか、もうちょっとどうにかならんかったのかなぁ。ジャックを助けたまでは、よかった。ウィルよ、そこでエリザベスかっさらって、腹くくって一緒に海賊船乗り込むくらいしようよ、男だろ、だからオーリィなんだよ!これで、続編?オーリィいらんじゃん。
5点(2004-12-30 02:02:51)
3.  ハウルの動く城
やっぱジブリですねぇ(しみじみ)原作と大幅に内容が違ってもハリポタと違ってそれでもおもしろかったですね、全体的に見て。初っ端のシーンの音楽がやっぱり久石さんvvvっていう感じで一安心、二人が空飛ぶシーンで宮崎さん健在☆と二安心、それからなんの気兼ねもなしに見れましたv問題点はサリマン先生とかかなぁ。何がしたいのかよくわからない~裏テーマは反戦?全体的に戦争戦争してるのがテーマ(愛?)からそれてるような、ちょっと鬱陶しかったですね。それにラスボスは荒地の魔女でないと!あの変の種証が原作の見せ場だったのになぁとちょっと残念。ソフィーのモノに命を吹き込める力も説明不足~あとカカシ王子のソフィーラブ設定は蛇足っぽくないですか?よいところはやっぱりやっぱり綺麗で迫力ある絵と音楽ですよね~城の重圧感とか久石さん独特の和音の響きやワルツ・・・たまらん~(≧△≦)マイケルがちっちゃすぎてたのは気になってたんですが(え?マルクルなんだ)かわいかったのでグー@!!キムタクも彼らしからぬ声でがんばってたようですし、ソフィーがとても上品で感じよかったし、カルシファーは最初聞いたときはギョっとしましたが、だんだんあの声のおかげで倍は好きになってきたりと、声優さんはオールOK!最後のご都合主義っぽい走り具合がむむむでしたが、あれはあれでいいし、いい作品って人に言えますよねv宮崎さん、まだまだがんばってくださいねvv
8点(2004-12-19 03:18:47)
4.  ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 《ネタバレ》 
途中で席を立とうかと思ってしまいました。今年見た映画の中でワースト5に入るかもしんない(;;)なんなんだ、あの原作の変えっぷりは!前代未聞。省略は前2作で嫌というほど慣れたから予想通りでしたけど、アレはちょっと・・・。数占いが古代ルーン語になってたりボガートが違ってたりと、どうでもいい細部まで気になっちゃって・・・だって、変える必要性が全くわからないんだよぅ!省略加減も、どこが一番の山場かわかんなくて中途半端だし、そのくせオリジナルが多いし・・・ダンブルドア先生が抽象的なセリフばっかでヤだった。やたらとジェームズとリリーが強調されてるし・・・それならリーマスとシリウスの過去をきちんと語って欲しかった。あれじゃ、なんでシリウスたちがアニメーガスになったのかも叫びの屋敷や暴れ柳がリーマスのためにできたことも、ムーニーやパッドフッドたちが誰なのかも、さっぱりわからんですよ?原作読むのが前提なの?原作ではおぼろげだった、ハリーの父母への愛情とか、心理的な成長に重点を置きたいんだなっていうのは鬱陶しいほど伝わりました、けど!なんかそれだけ浮いてる幹感じ。原作での重要な伏線省略しといて、変な伏線入れてるし。タイムターナーだって、ハーマイオニーがなんかくどい。終わり方も・・・やっぱ、最後は列車でしょう!?それにあれじゃクルックシャンクスいらないじゃん。けんかしてないし。はぁ。  長々と文句ばかりですみません(><)もちろんよかった点もいっぱいありました。 音楽は路線が変わったようでよかったです。あいかわらずスネイプ先生はかっこよかったし。原作では憎らしく混ぜ返しましたが、映画じゃなんかあわただしくなっただけだった。シリウスは精神的にモロそうでみてるのがツラかった。もっと淡々としてると思ってたので。でもゲイリーさんらしくてよかったです。リーマスさんとの再会が激しくてどきどきしてしまった。リーマスは割と予想通りのイメージ通りなんだけど、アゴの肉が・・・(涙)シューリスさん、太った?おなかが出てるように見えるのは気のせい?あと、ハリーとネビル(!)の成長にびっくりです。ディメンターって飛べるんだぁ・・・。ナメクジのようにずるずるぞろりとすすり寄ってくるイメージだったので。シリウスの口からなんかでた!魂!?(ちっさ!笑)ビルとチャーリー、新聞にいたのかな。一瞬すぎて顔わかんなかった。
5点(2004-06-21 02:11:23)(良:1票)
5.  ハリー・ポッターと秘密の部屋
やっぱり、スネイプ先生サイコーですvv決闘シーンは感涙モノですぅ!あと、ルシウスさん超イケてましたね、ジェイスンさん!!他の点で「1」より勝っていたのはクィディッチだけです。ラストのバジリスクに不死鳥なんかはまるで人形劇のようでした。あぁ、でも子役3人は素敵に大人びてきてよかったですね。
6点(2004-05-24 00:19:37)
6.  ハリー・ポッターと賢者の石
スネイプ先生かっこいい~!!(><)以外にもヒットだったのがパーシーとオリバー・ウッドとフーチ先生。いかん、かっこいいじゃないかvフーチ先生がもう出ないのがさみしい。おおいにきたいハズレだったのが、双子とリー・ジョーダンとジェームズ(禿げスギ!)なんか、展開の飛びすぎ加減と、ストーリーの取捨選択に幻滅・・・いいところをカットされ、どうでもいいところを長々と・・・原作読んでないとさっぱりですよ、きっと。 でも背景とかセットとかに感動!城すげ~、クィディッチすんげ~!!音楽にも心踊らされてその点では大満足。ただ吹き替えのはげっそり・・・子役最悪です。やっぱ肉声でしょう。アランリックマン素敵スギ~(結局そこに戻る)
7点(2004-05-24 00:15:38)
000.00%
123.45%
235.17%
335.17%
423.45%
51322.41%
61017.24%
71017.24%
8915.52%
946.90%
1023.45%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS