1. ハムレット・ゴーズ・ビジネス
それなりに面白いし、巧いけど、何かユニークなものがあるわけではなかったので、 物足りなかった。あと、カティ・オウティネンの美人役は、フィンランド的にはありなんだろうか、、、。 6点(2004-05-31 03:02:35) |
2. バッドランズ(1973)
シン・レッド・ライン公開時、この監督がさんざん持ち上げられてたけど、いざみてみると、それほどのものか?と疑問に思った。でも、これを見ると当時の騒動も理解できる。たしかに今ではなんてことない話だけど、なんてことない映画ではない。あと、音楽がけっこうツボにきた。 6点(2004-03-21 02:27:28) |
3. 話の話
初めて見たときびっくりし、自分のもつアニメという概念の薄っぺらさに呆れた。 9点(2004-02-08 17:35:54) |
4. PERFECT BLUE
いまいちな部分も多々ありましたが、こんなアニメ見たのが初めてだったので、随分感心しました。ひとくちにいって、「実写っぽい」。アニメと実写の差について考えさせられます。演出も良かったと思います。なんともいえない絵ですが、この作品には合っていると思いました。 7点(2004-01-24 16:06:26) |
5. HANA-BI
今までで、映画館で見て一番満足して帰った映画。頭の中でも花火が、ぽーん、ぽーんっとあがってるような気がして、画面に吸い込まれるように見ていた。 10点(2004-01-24 15:39:35) |
6. バッファロー'66
最初見た時は、なんなんだ、このダメ映画は、、、いいのは音楽だけだな-と思ったのですが、テレビでやってたので、もっかい何気なくみてたら、見入っちゃいました。1回目の時はあざとくて見てられないと思っていたシーンも全く抵抗なく見れ、面白いとすら感じました。あまりの自分の印象の変化に自分でビックリ。1回目はオシャレなかんじをふりまこうとしてる宣伝がハナについて、懐疑的な目でみてしまってたんだなーと反省させられました。 7点(2003-11-11 08:52:39) |
7. 裸のランチ
リンチは好きですが、クローネンバーグ(この作品)は駄目でした。結構一緒のカテゴリーで語られるように思いますが、わかりません。 4点(2003-11-09 09:11:02) |
8. バトル・ロワイアル
めちゃくちゃな話。 もちろんそれが良いわけでもなし。 展開もだるいし、なんだか辛気臭い。 唯一見れたもんだったものを敢えて挙げるとすれば柴崎さんくらい。 3点(2003-11-09 08:39:35) |
9. はつ恋(2000)
核になるストーリー的にしょうがないのかもしれませんが、 少女漫画風な部分には正直辟易します。 ただ、それを差し引いても、丁寧に作られた、良い映画だと感じました。 オーソドックスな落ち着いた構成で、撮れそうでなかなか撮れない作品だと思います。 えらい羽振りのいい高校生だなー、、、などとつっこみながら見ていたのですが、 最後にはそんなことは気にならなくなりました。 この時の田中さんは、個人的には眉毛がかなり気になりますが、 すごく雰囲気あります。 お母さんの台詞も印象的でした。 6点(2003-11-08 09:50:34) |