Menu
 > レビュワー
 > tony さんの口コミ一覧
tonyさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 196
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  バケモノの子 《ネタバレ》 
9歳の九太のがんばりがすごすぎる。 私自身、部屋にホコリがたまれば仕方なく掃除をしたり、またはサボったり、毎夕には家族の好き嫌いを考慮した料理を作っているのに残されたりして、また明日同じことの繰り返し、あー家事って面倒だなあと思っていたけれど、何かを吸収しようとして自主的に弟子としての雑用(家事)をこなしている九太には、ガツン!とやられた。これだけ身を粉にして働きながら、格闘技の技もちゃっかり磨いていく。しかも、ルーティーン・ワークがしっかり九太のメンタルを鍛えているのが観ていてすごくよくわかる。現実の世界に戻って来て、いきなりメルヴィルの『白鯨』を選ぶのは、いくらなんでも優秀過ぎると思ったけれど、好奇心の強い彼が楓を通してどんどん知識を吸収していく様は、見ていて清々しかった。目的をもって暮らすことの大切さを、まぶしいほどガンガン教えられた。  ただ、それ以外ではイライラすることが多かった。バケモノたちの豚鼻が気になって仕方なかったし、何よりキャラクターの名前がいけない。映画を観終わった後、HPで全キャラ名を見て改めてびっくりした。熊徹(くまてつ)はいいとして、多々良に百秋坊、猪王山に至っては、〝いおうぜん〟。無茶だよ。アニメだから、視聴者は当然耳からその名を知ることになるけれど、この発音で「いのしし」をイメージするのは無理。視聴中、キャラ名をほとんど知らずに物語を追っていた(あのちっちゃいモフモフがチコ・・・)。要するに、キャラ1人1人に思い入れることなく、話さえ分かれば十分だった自分に気がつき、少々呆然。  それにヒロインの楓。共感するのが本当に難しい。図書館で騒々しい級友たちを諫めることも、「暴力はよくない」とひと言入れることも、高学歴をめざして独り立ちする夢を持っていることも素晴らしい。でも、絵に描いたようなクセのない模範生。チャーミングなウィークポイントに乏しく、意外性が何もないから全然惹き込まれない。親の期待が大きすぎるって、そんなの進学校に通う生徒なら当たり前でしょ。 それから、多々良と百秋坊。要らないと思う。熊徹と九太の成長を実況中継するだけの存在。熊徹と九太2人だけで凸凹しながら意思疎通していけば、充分すっきりするのに。 それに、一郎彦。九太に斬られて、バケモノ界のベッドで目覚めて、・・・・・・何か成長していることになってる?  それに、人間界とバケモノ界の時制が一致していて残念。九太が青年になって人間界に戻ったら、そこではほとんど時間は経っていなかった、くらいのズレが欲しかった。たとえば、再会したお父さんは成長した息子に驚愕していても楓にはその違和感がわからない、というちぐはぐさがあれば面白かったと思う。 最後に、武器は日本刀って・・・・・・なんか本当に恥ずかしい。何でここに日本色をわざわざもってくる必要があるのかわからない。せっかく異次元の世界が展開しているんだし、オリジナルの武器をデザインしてほしかった。  クライマックスの妖術によるマッコウクジラ戦は迫力満点で青い光が美しく、本当に見ごたえがあった。初めに東京の街のアスファルトを黒い巨体が現れたとき、『天使のたまご』に出てくるプロジェクション・マッピング張りの、建築物の壁面で泳ぐ巨大魚の既視感があった。あれからアニメーションの技術はこれほどまでに進化したのかと目を見張るものがあり、今でも何度も見なおしたくなるシーンだけれど、熊徹の情熱を表す赤い光が流れ込んできたとき、ぶっちゃけて言うと・・・・・・もう、本当にうっとうしかった。この美しい映像を、親子の熱い絆とかのベタなストーリーに絡ませてもらいたくなかった。日本版『ファンタジア』として、ただただ映像美に酔いしれていたかったなあ。
[インターネット(邦画)] 6点(2021-07-18 21:49:13)
2.  パワー・ゲーム 《ネタバレ》 
ギリシャ神話にミダス王の有名なエピソードがある。手に触れるもの全てが黄金になるようディオニュソスに願いごとをし、それが叶えられると、しばらく王は黄金の魅力に取りつかれていた。そのうち、食べ物も愛する娘も金に変わってしまうことに気づき、彼は激しく後悔したという。 アメリカの経済サスペンスものは、たいていこのエピソードがそのまま当てはまってしまう。身に過ぎた富を追い求めると、王が娘を彫像にしてしまったように、身内をも巻き込み必ずいつか破滅する。  そもそも主人公がスパイ行為に手を染め始めたとき、視聴したことを激しく後悔した。人の信頼を得て背信行為を働く映画は、もう年齢的にきつい。それでも歯を食いしばって最後まで見たが、ラストは単なる盗聴で悪事を暴いてあっけない幕引き。主人公のどや顔に、白けて引いてしまう。ここに至るまでのストレスを吹き飛ばすくらいの凝った方法でひっくり返して欲しかったのに。それでも、ハリソン・フォードとゲイリー・オールドマンのこってりとしたセリフの応酬、顔芸はすばらしかった。そこだけを何回でも見直したい。  一番残念なのは、ヒロインだった。産業スパイがいてもおかしくない大会社の重要ポストに就いていながら、見ず知らずの男と一夜限りの仲になるわ、新参者を相手に牽制するわ、遅刻はするわ、PCからデータを盗まれたことにも気づかないわ、社の命運を左右する端末を恋人同室の枕元で充電するわ、携帯の紛失は半狂乱になるほどの事態だというのに、「私をだましたのね」とスパイとわかった彼氏にのん気に電話するわ、彼女の危機管理能力は呆れるほどゼロに等しい。美人という以外、いったい彼女の何が秀でていてジョックの御側付きが務まっていたのか、理解に苦しむ。ラストの「私は高いの」というセリフには苦笑してしまった。あなたは何もかも緩すぎるんだって! 産業スパイをあえて懐に飛び込ませるためにジョックが彼女を雇っていた、という設定にしなければ、ジョックの手腕にムラがありすぎる。全体的に煮詰まっていない作品だと思う。
[インターネット(字幕)] 5点(2019-03-27 15:28:39)
3.  パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊
このシリーズ作をよく知らないまま、劇場で本作を鑑賞。 ジャック船長がぺらぺらしゃべるから初めは気が付かなかったけれど、ジョニーの軽快なアクション、表情が豊かでありながら笑わない目、切れのある演技、次第に誰かと雰囲気がそっくりだと思うようになってきて、帰宅してから、ああ、笑わない喜劇役者で有名なバスター・キートンだと思い出した。特に、三枚目風の走り方がそっくり。 アクションがただただ圧巻で面白かった。ただ、もう一度劇場で見たいかというと、うーん、ストーリーがちょっと厳しい。あっさりと船長を見限ったり、金でやとわれて戻ってくるクルーたちを見て、「彼らはこんな関係なのか」と白けたのが一番痛い。さんざん振り回されて苦労しながらもイカれた船長を憎み切れない、愚かで愛すべきクルーたちを見たかった。単独でジャックが派手な活躍をするのもいいけど、仲間たちからの信頼がもう少し厚くてもよかったと思う。
[映画館(字幕)] 7点(2017-07-18 00:53:10)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS