1. ハムレット(2000)
ロミジュリ(バズラーマンの)もそうだったけれど、舞台だけ現代で台詞はそのままって違和感ある。あの会長と母親のべたべたぶりがむかついた。オフィーリアも可愛くなかった。音楽は良い感じだったけれど。「考えは自分のものでも 結果が一人歩きする」 なるほどね。 4点(2004-01-20 16:13:34) |
2. バスケットボール・ダイアリーズ
ディカプリオうまいですね。これとギルバートグレイプと太陽と月に背いて観て見直しました。演技派だったんですね。顔も美少年とはいいませんが、イケメンという感じよかったですね。このストーリー自体は淡々として何も残りませんでしたが。このころディカプリオはリバーの代役をよくやっていたようですが、ふいんきが全然ちがうと思った。 4点(2004-01-10 19:43:16) |
3. 8人の女たち
あのはっきりした色使い好きですね。いちおうサスペンスなんでしょうけど、どちらかといえば黒いコメディのような感じです。人間関係はどろどろしているんですが、あまり感じませんでした。やっぱり、フランス映画っておしゃれだからですかね?長女の歌とエマニュエル・ベアールの歌が好き。 8点(2004-01-10 19:24:14) |
4. 鳩の翼
原作を読んでいないのでなんとも言えませんが、金をまんまと相続してふたりで喜びましたっていう展開のほうが私としてはよかったかな。伯母の屋敷がすごく好みです。音楽も好みです。 6点(2004-01-07 02:23:53) |
5. バウンド(1996)
かっこいいです。私はジーナよりバイオレットに惚れました。マフィア相手にあの演技はすごい。私も「あんたはなんにも分かってない」という台詞はしびれました。言ってみたい。この映画は好きですが、マトリックスはいまいちよくわからない。 8点(2004-01-05 05:43:03) |