Menu
 > レビュワー
 > アンドレ・タカシ さんの口コミ一覧
アンドレ・タカシさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2127
性別 男性
自己紹介 2022/3/26に以下のような自己紹介文をアップしました。
ロシアのウクライナ侵攻が始まってひと月経過。
映画は観ていますが、侵略戦争のせいでレビューする気になれません。
私の映画レビューと戦争は直接関係しませんが、
楽しく文章を考える気分じゃない、ってことですね。
ロシアが撤退するか、プーチンがいなくなったら再開します。


そして、
侵略戦争が膠着状態に入り、
いつ終わるか識者にも判断できない状況になりました。
まぁ正直、痺れを切らしたので、レビューを再開します。
ウクライナ、頑張れ!

2024年3月17日更新

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  バイオハザード ディジェネレーション 《ネタバレ》 
「バイオ2」はかなり楽しませてもらったゲームだったので、後日談的な作品としては興味ありました。でも、どーってことなかったです。いや、実際のところ、何がやりたいのか不明瞭でした。「CGアニメが作りたかったのです」と言われたら「はい、そうですね」としか言えないw 後半、ずーっとGウィルス変異体との追いかけっこが続きます。実際の尺はそれほど長くなかったかもしれないけど、それしかやっていない印象が残りました。レオンにしろ、クレアにしろ、自分がコントローラーで動かしているなら追いかけっこも楽しめるけど、本作は他人がプレイしているゲームをそばで見ているよう気分にさせられました。つまんなーい。おかげで、作品全体がどーでもいいように思えてしまいました。
[インターネット(吹替)] 3点(2022-02-19 04:33:09)(良:1票)
2.  万能鑑定士Q -モナ・リザの瞳- 《ネタバレ》 
原作は全部じゃないけど何冊か読んでいます。ホームズのような推理を鑑定士と云う立場で行う美女の快刀乱麻。主人公は沖縄の離島から上京するまでは「ありえないくらいのバカだった」と云うエピソードがなかなか可愛いのですが、本作では取って付けたように紹介されただけでしたね。 原作エピソードを幾つか持ち寄りキャラを紹介しています。それが舌足らず。なので、主人公が悩んでも活躍しても、イマイチ入っていけない印象でした。説明を要する人物をいきなり映画で見せるのはやっぱりキツいのかな、と。原作を知る私がそうなのだから、知らない人には見応えの薄い映画だと思います。言いたくないけど、題材としてはドラマ向きってことになるのでしょうか…。 もう30年ほど昔のことですが、ルーブルでモナリザを見ました。ホンモノだったと思いますが、たとえ贋作でも私にとっての意義は変わらなかったでしょう。見たことが私に何かをもたらしたかと聞かれると返答に窮しますからね。1970年の大阪万博で「月の石」を見たことがありますが、それと同じです。映画に訳すなら「死霊の盆踊り」を見たのも同義かな(笑)。
[インターネット(邦画)] 3点(2022-01-30 11:17:10)
3.  ハクソー・リッジ 《ネタバレ》 
「銃を持ちたくない衛生兵の沖縄戦」との概要から、沖縄南部戦線の惨状に直面した米軍兵士の内面を描いた作品だと思いました。衛生兵と云う役職と日本軍側の惨状が、相克として映画的テーマになると思ったからです。でもそれは先入観で、米軍側から見て最も激戦となった首里陥落前の局地戦にフォーカスした内容でした。なぜそんな先入観を持ったかは後述します。ハクソーリッジはその戦場のあだ名となった断崖です。 ハクソーリッジの崖の上で、疲れた果てたデズモンドは眠ってしまいます。目が覚めたら友軍の一人と一緒に日本兵に囲まれた状況。それは夢オチでしたが、私が米軍兵ならあそこにデスモンドと2人ではいたくない思いました。殺人を競い合う場では、彼が役に立たないからです。 でも、これは英雄譚なのでしょう。昨今ときどき耳にする多様性の意義。彼が貰った勲章は、その多様性への寄与と理解します。こんな兵士が(少しは)いても良いだろう、ってことですね。 ここからは余談です。ハクソーリッジの戦闘が終わり、日本陸軍が首里司令部を放棄して南部に敗走したあとに、沖縄戦の本格的な惨劇が始まります。最初に言ったことですが、もしデズモンドがそこに居合わせていたら、何を感じ、どのように行動したかには、やはり興味があります。 鑑賞後にハクソーリッジへ行ってきました(私は沖縄在住です)。現在は浦添城址公園と呼ばれるエリアにあります。採石目的で崖が削られ、その斜面の大部分が霊園になっていました。でも、一部は当時のまま残っていて斜面の落差は実感できました。崖の上で待ち構える日本軍陣地の攻略は、圧倒的な物量を有する米軍でも容易ではなかったことが窺えました。そんなことに思い巡らせている私の頭上を、普天間のオスプレイと嘉手納のF15が頻繁に通過していました。海兵隊と空軍の訓練経路です。かつて殺し合った国の軍隊が、殺し合った戦場の上空で訓練している。何というか…、「歴史」が意識されました。 (あっ、私は基地否定派では無いですよ。むしろ積極肯定派です)
[CS・衛星(字幕)] 6点(2021-12-19 07:01:59)(良:1票)
4.  パットン大戦車軍団 《ネタバレ》 
主人公は戦車の残骸や多くの戦死者が野ざらしになっている戦場跡を見て「これが好きだ」と言いました。そのひと言で、普通の人とは違う感覚を持った人物だと分かります。自国の利益のために戦うと云うより、目の前の戦闘での勝利だけに興味があったようです。味方が死ぬことよりも、敵を殺すことに意識が向いていました。そんな「戦場でしか生を全う出来ない人物」の伝記として、とても良く出来ていたと思います。前線から離れた場所にいる者からは頼りになる将軍でしょう。でも、その人の配下で戦えるかと問われると尻込みしそうですけどね。 「失言」がもうひとつのテーマになっていました。思ったことを全て口にする。それが災いになり不遇へ落ちる。私は同情しましたよ。確かに「失言」なんだけど、本人の思惑から離れたところで言葉が独り歩きしている部分もあったと思います。 余談。官僚の失言がマスコミを賑わす昨今。パットンさんじゃないけど「失言」のほとんどはメディアの紙面や放送枠を埋めるためだけの揚げ足取りだと思っております。いや、確かに正真正銘の失言もたまにはありますけど、野党は政策論で戦うことを放棄しているとしか思えません。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2018-04-29 00:35:24)(良:1票)
5.  白鯨 《ネタバレ》 
初見は放送で観た吹き替え版。40年以上昔で小学生だったと思う。子供ながらに、とても重々しいものを感じました。自分の死を悟った銛打ち大男に他の船員がイタズラするシーンや、白鯨に磔にされたエイバブの手招きシーンが強く印象に残っていました。久しぶりの再見で感じたのは、「白鯨対エイハブ」は「自然対人間」の代理戦争なのかな、と云うこと。人は自然の猛威には敵いません。でも、人の歴史とはそれを克服しようとした努力の積み重ねとも言える。エイハブの場合は努力と云うより恨みと執念でしたけど、それも人のエネルギーのひとつで否定したくはない。付き合わされる船員には同情しますけどね。 それと、昔の船乗りの文化、特に捕鯨文化が映像で観られる意味で貴重な作品だと思いました。鯨を狩り、脂を搾り、港に戻って家々に明かりを灯す。人はそうやって生きてきたのですね。 余談。私は小学校の給食で鯨の肉を食べて育ちました。特に美味しいとは思わなかったけど、あの頃はあたり前に食べていました。現在は鯨をはじめとした一部の哺乳類を食することを極端に糾弾する方々がいますけど、じゃあ、牛や豚はいいのか、と思っています。野生の鯨と食用に飼育される動物は決定的に違うのだろうか? 小さな手羽先ふたつで命がひとつ。そんなことを考えながら飲み屋で手羽先を注文する人はいない。私は手羽先も牛肉も豚肉も好物です。まとまりナシ。
[地上波(吹替)] 7点(2018-03-28 01:26:33)
6.  her 世界でひとつの彼女 《ネタバレ》 
肉を持たないコミュニケーション対象に恋愛感情は芽生えるか? そんな命題を持った映画でした。これ、答えはYesだと思いますが、本作の結末は肉を持っている側には複雑に残響していましたね。 ヒトの愛情とは種の保存・保持から発している(はず)。異性を選ぶ目は強い子孫を残すための審美眼であり、その目的に叶う相手との性交が愛情と同義だった。家族愛は外敵から子孫を守るため遺伝子が命じる防衛衝動だったと思う。飢餓に陥らない程度に物質が溢れ、国家レベルの共同体によって生命の安全がほぼ保証された現代は、愛情は種の保存から自由になった。つまり、強い子孫を残す必要なく誰とでも性交できるし、愛情を注ぐ相手が何であっても周囲は困らない。個人の自由なのです。そんなことをオツムの中で再確認(笑)。 で、ヒトで無い相手に愛情は芽生えても、それが成就するかどうかは話は別。そもそも何をもって成就とするかも分からない。でも、地域コミュニティが崩壊し未婚率も高くなった現代社会で、一人で過ごす時間が多い孤独な人々にとって本作のOSさんは理想的なパートナーとなり得る可能性も見させてもらいました。 8000人と同時に会話し、そのうち600人(だっけ?)に恋愛感情を持てる。「AIもの」としてのオチも、想像の外側にあって斬新でした。ヒトは愛情と肉欲を切り離して考えられないけど、AIが肉欲に興味津々だったことが面白い味付けでした。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-03-24 22:36:02)
7.  ハーモニー(2015) 《ネタバレ》 
原作は読みました。意識の消失を実感することは難しいけど、文字の世界ではその状態を想像することに意義がありました。 ウォッチミー、健康管理サーバー、ハーモニープログラム。この3つが本作のSF世界を構成しています。ハーモニープログラムは意思の調和を取る代償に意識を消失させる。それを利用すると自殺を強要できるのですが、この辺りが本作では説明不足。原作を読んでいないと消化不良のままお話が進んでしまうと思います。私は「意思はあるけど意識が無い」状態の映像化に期待していましたが、台詞だけで済まされて残念でした。 総体として特に意味を持たない映像に多くの時間を割いてフワフワした映画になった印象です。内容の濃い原作が台無しでした。 この監督さん、昔からのアニメファンには馴染んだお名前です。たしか「ナウシカ」冒頭の王蟲シーンなどで鳴らした方です。未だ現役と知ったことはなんだか嬉しかったです。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2018-02-27 02:39:23)
8.  裸の銃を持つ男
有名だけど、何故かこれまで縁の無かったタイトルを初鑑賞。 過去の有名人をいじる辺りは、当たり前ですけど観る時期を選びますね。私はドタバタ劇より噛み合わない会話にセンスを覚えました。この種の毒にも薬にもならない映画って、最近は少なくなった気がします。その意味での存在意義は感じます。 裸の銃って男性器のことだったのですね。私も持ってました(笑)。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2018-02-27 00:42:26)
9.  ハドソン川の奇跡 《ネタバレ》 
本人は長年の経験に依る確信を持ってその局面を乗り切ったはずだった。でも、違う視点を持った人達から過失の可能性を指摘されると不安になる。そりゃそうだ。彼には様々な手法をじっくり吟味するような余裕は無かったのだから。200秒あまりの僅かな時間のなかで150人の生死を預かり必死だっただけなのだ。 緊急時に最良と判断した対応が色褪せた時に覚える不安と自身を肯定したい意識の描写。そして、その不安からの解放。一種のヒーローものでありながら、ものすごく地味な部分をテーマに据えてその映像化に成功しています。 自分が交通事故に遭ったときのことを思い出しました。私には過失ゼロの案件でしたが、相手に言わせるとそうでも無い(無茶苦茶な)主張が飛び出したりもする。レベルは違えど、本作の主人公のように不安になります。そんな経験に照らした側面もありますが、とても響く作品でした。 ひとこと言わせてもらうなら「奇跡」を謳う邦題が気に入らん。プロがプロなりの仕事をした結果と見ました。人命が救われたことへの賛辞かも知れませんが「奇跡」としたらサリーさんに失礼かもね。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-01-14 00:02:09)
10.  バイオハザード: ザ・ファイナル 《ネタバレ》 
最後の最後に少しだけ動いた物語が加点対象になったけれど、そこまでは私の尺度で1点の評価でした。まぁ、酷い映画の範疇に入るのは間違いないです。定期的にやってくる危機をクリアする。目的地に到着するまではこれの繰り返し。その映像は派手だけどストーリーが展開しているとは言い難く、他人がプレイしているTVゲームを傍観しているようなツマラナサでした。もう少し言わせて貰うと、アクションシーンを細かいカット割りで誤魔化す映画が大嫌いです。見づらいこと甚だしく、不快で仕方ないです。 クローンだったことが明らかになり、動揺する主人公。それは分かる。でも、オリジナルアリスの記憶を引き継いで終わることに、大いに不満を覚えました。オリジナルとクローンは別人格のはずで、初作から培ってきたアリスのアイデンティティを蔑ろにしていると思えたからです。なんだか、適当に丸く収めるためのエンディングを用意した感じ。安直ですよ。 最初の頃はそこそこ面白かったシリーズですけど、もう観なくていいことに安堵する終わり方でした。
[CS・衛星(字幕)] 2点(2017-09-28 02:32:48)
11.  ハンガー・ゲーム FINAL:レボリューション 《ネタバレ》 
反体制派のミューズ。私は「ジャンヌ・ダルク」を思い出しながら観ておりました。 反体制派もひとつの「体制」であることに変わりは無く、そこに与する以上は本人の想いがそのまま実現されることは難しい。果たした役割は大きくとも、革命と云う流れの歯車のひとつ以上では無かった。そんな虚脱感の漂う決着でしたけど、そういうものだと思います。三角関係は面倒くさかったけど、安らぎのある生活に落ち着いたようで、本シリーズなりのハッピーエンドでしょう。 それにしても、大統領の処刑に併せてハンガーゲームを復活させようとしてグレーが真っ黒になった首相さん。ラスボスとしてはレベル低過ぎですよ。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2017-05-16 01:09:03)
12.  ハンガー・ゲーム FINAL:レジスタンス 《ネタバレ》 
2作目まで観たので仕方なく続きを。仕方なくと云うのは2作目が酷かったからだけど、本作はそれほど悪くなかったです。 ハンガーゲームへの出場自体が象徴的な意味合いを持つけど、本作もそれを踏襲していて、その象徴を負わされた者の物語と捉えるとシリーズに筋が通る気がしました。 反体制派がしっかりした基地を作っていてびっくり。せいぜいゲリラ的な組織だと思っていました。搾取されていた人たちの状況を思うと設備が整い過ぎている感アリですけどね。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2017-05-16 01:02:20)(良:1票)
13.  バクマン。 《ネタバレ》 
原作は大好きで何度も読んでいます。そして、読むたびに少し涙腺が緩むほどに揺らされています。いい歳したオッサンがジャンプのマンガに、です。平成の原作ですが、昭和のスポ根的なストレート描写に惹かれている自分が意識されます。 そんな原作ファンから見ても、本作は上手に映画化されていると思いました。省略はあるけれど、それが気にならないくらいにエッセンスの抽出が秀逸でした。エイジとの漫画対決の映画的解決には感心しました。キャストも良かったと思います。特に川口たろう役のクドカンと福田真太役の桐谷健太。敢えて云うなら蒼樹紅が丸ごとカットされたことは残念でしたケド。 映画の評価じゃないのですけど、原作が「漫画の編集者」の仕事内容に光を当てたことをもの凄く評価しています。コンテンツ産業を支える裏方的な仕事でありながら、しっかり作品の内容にコミットして作者たちと共に歩む。あの原作を読んで漫画の編集を志す人が増えたと思います。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2017-05-14 01:23:07)
14.  ハイジ(2005) 《ネタバレ》 
自分の中でバイブル化している映像作品がいくつかあります。このタイトルのアニメもそのひとつです。いい歳になった私でも泣けるところが随所にある傑作と評価しています。本作はその実写版ダイジェストという印象でした。以前に高畑氏(宮崎氏だったかも)が雑誌のインタビューで「ハイジの原作は最後は教会の鐘つき少女になるような、キリスト教的宗教観を纏った作品だけど、アニメではそれを排除した」的なことを言っていたと記憶しています。原作未読なのでキリスト教云々の真偽は分かりませんが、その言葉通りなら本作は原作の実写映画化と云うより、高畑・宮崎アニメの実写リメイクだと思いました。少なくとも、この映画の製作者たちはアニメ版を入念に観た上で製作したのは確かでしょうね。宗教観の排除は日本人向けに作る意味では成功だったと思います。アルムおんじの変化が神に導かれたとは思いたくないですよね。本作も宗教を排除していることで、普遍的な見応えを確保していると思いました。 で、短い時間でアニメのエッセンスを繋いだ本作はそれなりに観られました。私的にはダイジェストなので、感動が割引されてしまうのは仕方ないですね。贅沢を言いますと私はアルムの山小屋背後のモミの木やヨーゼフ(セントバーナード犬)が実写化されなかったことが残念でした。それと、ロケ撮影にはもう少し力を入れて欲しかったです。アニメの世界は「サウンド・オブ・ミュージック」のオープニングに見られるような雄大で美しい世界ですけど、本作のアルプスからはそれがほとんど感じられませんでした。それと、まだ電気が通っていない山小屋の中が実はかなり薄暗いことが妙に印象に残りました。 余談です。スイスのマイエンフェルト(鉄道の駅がある麓の街)あたりをグーグルマップで散策するとハイジの世界に浸れます。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2017-01-18 01:49:20)
15.  ハンガー・ゲーム2
本作単体ではほとんど何も言っていません。映画ってテーマを語ってナンボです。テレビドラマを見せられたような印象でした。テレビで見たのですけどねw 繋ぎの作品であっても、もう少しは工夫して欲しいです。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2016-07-17 04:44:01)
16.  バットマン vs スーパーマン/ジャスティスの誕生 《ネタバレ》 
「マン・オブ・スティール」のレビューを見返したら「彼のおかげで地球が救われたと云うより、彼のせいで多くの命が失われた」と書いていました。要するに、バットマンが感じたことと一緒です。そこを念入りに掘り下げようとしていると思いました。が、母親の名前が同じだっただけで目的を忘れてしまうバットマン。おいおい、そりゃねぇだろう。 私は知らなかったのですが、ジャスティスリーグ云うのがあるのですね。鑑賞後に副題の正しい意味を理解しました。アベンジャーズみたいなものらしい。「正義」を手探りしているような、とても興味深く思われたテーマが途中でジャスティリーグへ繋ぐことに変わってしまいました。こういうのを残念と言う。
[映画館(字幕)] 5点(2016-04-24 11:03:22)
17.  パッチギ! 《ネタバレ》 
最初に言っておきますが、私は中国と韓国が大嫌いです。反日デモをやって悦んでる国に好意を持つようなお人好しじゃありません。 鑑賞後になかなかレビューを書けない映画があって本作もその類いです。作品の本筋から外れたところが気になって、それが意識を占めてしまうから作品のレビューにならないのですね。なので、これもほとんど作品レビューじゃないです。すみません。 気になったシーンは笹野高史が日本人への恨みを言い募るところです。私が本作を見たのは中国・韓国で反日デモが盛り上がった後だったことも大きく影響していますが、笹野の愚痴に現代の彼の国の指導者層を重ねてしまいました。あの国の方々(一部とは言いませんよ!)は、いつまで経っても昔のことをあげつらいます。我が国の過去の所業には非難されて然るべき点が多々あると思いますが、戦争を知らない世代に謝れと言われても難しいですよ。首相でさえ戦後生まれです。 差別とか偏見を生まれながらに持っている人はいません。それは先の世代から「教わるもの」です。反対に言うなら、教わらない限り特定の人とか、あるいは国家に対して偏った見識を持つことは無いはずなのです。戦後の我国には「在日」に対する偏見を教える慣習があったことは事実です。私も教わりました。でも、あの国が最低だと思うのは、個人の記憶による恨み節だけではなく、未だに国策として戦後世代に偏見を植え付けていることです。甚だしく非建設的な姿勢だと思います。政策に対する不満の矛先を逸らす目的もあるみたいです。それが本当ならいちばんの被害者は現地日系法人です。 「戦後」が70年を数えましたけど、アチラは100年経っても同じことをやっていそうな気がしますね。 歴史認識? 一般的日本人はあの国の方々よりプレーンに歴史を見る目を持っていると思いますけどね。
[地上波(邦画)] 5点(2015-08-22 01:36:20)(良:5票)
18.  幕末高校生 《ネタバレ》 
鑑賞中に色々な意味でイライラした映画でした。ノロいだけじゃなくて、相当にデキ悪いです。勝海舟は過去の人なので様々な解釈があるのは可です。なので、本作の人物像にとやかく云う気はありません。でも、何もしていない。なにかお題目は掲げていましたけど、行動として見える部分は無かったですね。その不足感をチャンバラで暴れさせて補完させる。なんとも残念な作り方でした。幕末へ行った現代人たちは歴史に関わったと云うには接触が浅すぎてタイムスリップの意義を感じません。こちらも、ほとんど何もしていない。先生が成長した? バカ言っちゃいけません。タイムスリップ前が酷過ぎただけです。あんなのは過去に行かなくても、フツーに改善されるべきレベルのお話です。私には昂ぶるシーンも笑えるシーンも無かったです。
[CS・衛星(邦画)] 2点(2015-08-15 11:03:46)
19.  ぱいかじ南海作戦 《ネタバレ》 
都会での仕事と生活から離れ、南の島の豊かな自然の中で暮らす。都市生活者なら誰もが一度は夢想するのではないだろうか。そして、観光で実際に島を訪れると海の美しさに感化され、その向こう側に透けて見える都会の環境や暮らしとのギャップにタメイキが出て、ちょっとだけマジに考えてみたりもする。たぶんここまでが普通の流れ。でも、なかなかその先へは進めません。仕事、家族、友人、等々。クリアすべきハードルはたくさんあります。 本作の主人公の島暮らしは、トラブルがあって強制的に始まりました。なんとか生き残ってましたけど、そこはフィクション。常識的には、あんな遭難者のような生活が出来る訳がないと思う。美女がそこに加わるなんて夢のまた夢でしょう。ラストシーン、主人公が曖昧な目的のまま再び海へ乗り出すところで映画は終わります。なんともいい加減な終わり方なんだけど、実はそのあたりがホントのテーマなのかなと思いました。アクションを躊躇する人の背中を押すほどの説得力はないんですけど、思い切らない限りは生活を切り替えることは出来ませんから。全体を通したバカっぽい見え方は「私は責任とれません」と云う原作者のエクスキューズのような気もします。原作未読ですけど(笑)。 以下、余談。自分のことで恐縮ですが、1年半ほど前に東京から沖縄へ移住しました。広告業界で働いていたことも本作の主人公と被り、CMロケの描写には苦笑しました(中途半端にリアルです)。つい先日訪れた西表島では劇中の大富共同組合売店で何度も買い物をしたので、とても身近な映画でした。自分は臆病なので移住前は色々と机上で計算をしましたけど、最後はやっぱり「思い切って」でした。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2013-11-19 00:51:20)(良:1票)
20.  バベル 《ネタバレ》 
鑑賞後に上手く整理できない映画でした。人間は社会生活を営むために不格好な仕組みを作り、その仕組みに締め付けられて窮屈に生きている。不具合も起こる。銃撃現場への救援対応の遅れ、モロッコ警察のいきなりの銃撃、国境警備の不必要な圧力、等々。でも、本作に描かれる不具合を全て同列に扱って良いものなのかと思う。普通とは言い難いキャラもいるので、メッセージを普遍化することが難しいです。 人間は不完全な生きものだと思いますが、本作の描写は悪い部分だけに目を向け過ぎって印象でした。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2013-10-31 11:51:38)
0170.80%
1462.16%
21316.16%
32069.69%
432315.19%
548322.71%
636917.35%
728213.26%
81758.23%
9733.43%
10221.03%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS