Menu
 > レビュワー
 > 映かったー さんの口コミ一覧
映かったーさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 92
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  バトルシップ(2012) 《ネタバレ》 
「ヤマト」や「ガンダム」など日本の漫画アニメに影響を受けたのではという箇所も少なからずあり(勘違いかもですが)、内容は漫画やアニメを実写映像化したような作品となっており、SFアニメが好きな身としてはとても楽しめました。突っ込み所が満載なのもうなづけます。 開始早々地球型の惑星を発見翌年には5倍の出力を持つ通信システムを開発とかこのナレーションの時点で突っ込み可能だったりする(笑)。それにエイリアンの宇宙船(通信船)が地球の人工衛星とニアミスで壊れたという時点で、「もろすぎだろ」と突っ込んでました。装甲が強固ではないというのが地球側にとっては救いだったりするわけなんですけどね。 序盤の主人公と提督の娘の出会いなどやや単調な展開かなとも思いましたが、エイリアンとの戦闘が始まると、時間を忘れるくらいのめりこんで最後まで一気に見れました。戦艦ミズーリが老兵達の手を借りて動き出すところはなかなかに燃える展開でした。 ただ記念艦に実弾が常備されてたのかが疑問ですかね。おじいちゃん達が運び込んだんでしょうか? 「タイタニック」「パールハーバー」もそうでしたが、船の表現は凄いなと思います。なかなか見ごたえのある海戦作品でした。続編も作れそうな内容でしたが、どうなんですかね?
[DVD(字幕)] 7点(2013-05-28 18:46:18)
2.  バイオハザードV リトリビューション 《ネタバレ》 
冒頭で一人語り始めるし明らかな夢オチエピソードが始まるしで、「今回もいまいちかな」なんて思いながら見てましたが、この夢と思われたエピソードが実は伏線だったところで、やられたと思いましたね。今回はクローンの使い方が上手かったなという印象です。 エイダは可愛らしい顔立ちで身長も他のキャストに比べると低く子供っぽく見えすぎかなと、ややゲームのイメージとのギャップも感じました。と、思いつつもその胸元がセクシーで釘付けでした(笑)。ジルのバトルスーツもサービスしすぎだよなと思いながらも釘付けでした。アリスの娘ベッキーちゃんも可愛く、ポイント高かったのではないでしょうか。 今回は女性陣の活躍も多く戦う女性好きとしては楽しかったのはもちろんなのですが、Ⅳに比べるとおもしろく感じた理由としてはわかりやすさもあるかと思います。敵が明確になったこと、施設からの脱出という身近な目的、そして娘を守るというアリスが戦う理由など単純明快な所が良かったのかと思いました。
[DVD(字幕)] 6点(2013-05-28 18:40:21)
3.  バイオハザードIV アフターライフ 《ネタバレ》 
3Dで見てないせいもあるのでしょうが、あまりおもしろくなかった。 その映像やアクションに重きを置きすぎて中身がすかすかだった印象です。 映画ならではの要素、プロジェクトアリスが全然活かされておらず、 ウェスカーの言葉を信じるなら、もはやアリスはウェスカーの体調維持のえさに過ぎず、 アンブレラにとってアリスの利用価値はないに等しいということになる (追跡はしていたのでまだ利用価値はあるのかなとも思うけど)。 とにかく説明不足過ぎでアンブレラが何をしたいのかわからず、アリスが成り行きで戦っているようにしか見えない。 単発ものならまだしもシリーズ4作目でこれでは続編への期待は薄くなってしまう (俺は特撮ヒロインアクションではなく、バイオホラーが見たかったんだ…)。 またゲームの内容をスパイス程度に使うならニヤリともできるが、 トレースレベルだと笑うに笑えず映画にする必要がないのではと思えてしまう。 今回良かったのはスペンサーロックが可愛かった事くらいでしょうかね(笑)。 
[DVD(吹替)] 3点(2011-04-03 07:45:53)
4.  パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々 《ネタバレ》 
アメリカでギリシャ神話ってどうなの?とか思いましたが、 日本には聖闘士星矢という傑作があったんですよね(笑)。 まあそれはともかく…、 ミノタウロスの出現シーンとかは良かったし、 メデューサの頭とか気持ち悪くてなかなかでした (CMの印象も強かったしなあ…)。 でも話の中核であろう稲妻が意外としょぼかったのがなんでしたが…。 それと神々もでかいだけで神々しいとか威厳は感じられませんでした (そもそも誰が稲妻を盗んだのか見抜けていたのかどうかという疑問符が)。 さくさく話が進むのも良かったかなと思います。 そのぶん中身に深みはありませんでした (結局、特訓とか訓練とかいってたわりにはやらんかったし…)。 息子の安全のために屑男に身を預けるママンがなんかエロスという感じでしたが…、 そんな妄想を抱くのは私だけかもしれないなあ…。 まあ冗談はともかく(本当か?)、 基本的には今時はやりの健全な(?)冒険ファンタジーです。 
[DVD(吹替)] 5点(2010-12-04 17:39:02)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS