1. ビバリウム
面白くないです。こんなストーリーだったら、センスのいい中学生でも作れそうです。なんか薄気味悪いだけ。観るだけ時間損します。 [インターネット(字幕)] 3点(2025-02-14 09:32:56)《新規》 |
2. P2
グロ耐久度ある人は、見ても損はないかな?(ミッドサマー鑑賞できたら、全然大丈夫ですよ。)個人的に犯人の顔本当にムカつきました。主人公は頑張った。しかし、何がダメって、あの格好で、水ビチョビチョなんだから、凄く期待したのに、一気に乾いてなかったか!!気持ちとしては、マイナス2点!! [インターネット(字幕)] 7点(2023-01-05 19:10:06) |
3. 必殺仕掛人 春雪仕掛針
前作に引き続き、魅力的なキャラ満載の作品。前作よりも、原作のストーリーの踏襲性は薄くなり、オリジナルのストーリー展開、 ですが、うまくまとめられていると思いました。ただ梅安の仕掛人としての行動に違和感があります。 (岩下志麻に、甘すぎ、隙見せすぎですよ、梅安さん。)ということで、前作より一点減点。 [インターネット(邦画)] 7点(2020-05-11 00:59:55) |
4. 必殺仕掛人 梅安蟻地獄
何回も見ているが、文句のつけようがない作品。ストーリー、音楽、殺陣、演技全てお気に入り。 とくに悪役陣に関しては、メインの2人は当然ながら、サブ(大番頭、護衛の浪人)の人達も、テレビ シリーズでは、メインの悪役を張った方々で実に贅沢。これで面白くないわけがない。 音羽屋の元締めが今回はバックアップに回っておとなしいのが少し残念。 [インターネット(邦画)] 8点(2020-03-29 00:59:11) |
5. 必殺仕掛人
原作もテレビシリーズも大好きな私にとっては、甘い採点になっているかも。しかし、原作者池波正太郎氏は、この映画 絶対認めないと思いますね。テレビシリーズよりも、突っ込みどころ多し。演技は皆素晴らしい。殺陣もいい。 [インターネット(邦画)] 7点(2020-03-22 17:12:19) |
6. ヒア アフター
いい映画だったか?と聞かれたら自信を持って「いい映画だったよ」と答えるし、面白かったか?と聞かれたら自信を持って「う~~ん・・」と答えます。もっともテンションの上がったシーンは、上質のCG満載の災害シーンではなく、料理教室での2人の会話シーンでした。 [映画館(字幕)] 6点(2011-03-01 00:57:47) |
7. ひまわり(1970)
《ネタバレ》 音楽最高。イタリア人は乳繰り合っても絵になりますね。この映画で、私が好きなのは 毛皮のエピソード。土産に毛皮を買って帰ると約束したアントニオは、ソ連の店で、毛皮を買おうとしますが、値段が高いので、もっと安いのはないかと尋ねます。アントニオのソ連での生活が、決して楽ではないことがよくわかります。安い毛皮を手にしたところで、いきなりシーンは、ジョバンニの仕事場(マネキン工場)場面に変わるのですが、マネキン達のインパクトが強いので、アントニオのシーンが気にならなくなります。そして、2人が再会後、アントニオが手渡した毛皮は高価な方のものでした。 小さなものしか買えなかったとあやまりながら渡すのですが、それでも無理していたアントニオ。いい奴だと思ってしまう私なのでした。 [DVD(字幕)] 8点(2009-07-31 00:21:42) |
8. 必殺!Ⅲ 裏か表か
《ネタバレ》 中村主水にとって、息抜きの場であり、コメディの舞台に成り下がっていた奉行所が、ある出来事をきっかけに、巨大な魔物に変化します。ここでサブタイトルが意味のあるものとなり、緊張感が一気に増していきます。初見当時、後期の必殺シリーズしか知らなかった私にとって、主水の太刀捌きに、驚きかつ、「やっぱり主水は強かったんや」と胸がすいたものでした。ただ惜しむらくは、主水中心の描写が多くなり、他の仕事人のエピソードが割愛されてしまったこと。 資料によれば、カットシーンを含めると3時間程の作品になるそうです。是非とも完全版を見て みたいなぁ [地上波(邦画)] 9点(2006-04-17 23:28:11)(良:1票) |