Menu
 > レビュワー
 > オニール大佐 さんの口コミ一覧
オニール大佐さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 580
性別 男性
年齢 50歳
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ビッグ・ダディ
アダムサンドラーは久々に見たけどこんな感じだったかな。やる気ないのか体が重くてめんどくさいのか、はたまたこれで頑張ってるのか。全体通して抑揚がなく、セリフでキャラ作ってる感じがしてあんまりいい気しなかった。レイラ役の人や子役の表情が豊かだっただけに余計そう思えた。ただ話の方はしっかりツボを抑えてあってそれなりに楽しめた。ラストはちょっと意外であっさり風味だったけど、この映画の空気には合っていたかな。さらっと見れてそこそこ楽しめて、1年後には確実に忘れてる、そんな映画。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-02-22 20:31:23)
2.  秘密(1999) 《ネタバレ》 
小説を読んだ時はえらく衝撃を受けて重苦しさを何日か引きずった記憶がある。その時とまではいかないが映画を見た後もそういう気分になった。平ちゃんの嫉妬心、やりきれなさ。自分を捨てて藻奈美として生きなければならない直子の心情、二人にとって秘密の意味。色々考えるとどうしても手詰まりになり、自分の胸の奥に重い石が生まれてしまう。映像としては入れ替わりというSF要素や、広末の二役といったところに注目がいくが、この話はそれだけではなく、直子の心情を想像する事が最も重要だと自分は考えている。そういう面で言えば想像力をかきたてる小説こそこの話に相応しい。映画は失敗だとは言わないが、映像だけではこの話の本当の姿は見えない。 
[DVD(邦画)] 5点(2009-03-01 18:11:14)(良:1票)
3.  人質 《ネタバレ》 
その後。。。全く役に立たなかった女刑事は退職、離婚、リハビリ施設へ。無能な仲間は金持ちの旦那の圧力によって全員クビ。一方、奥さんはワイドショーに引っ張りだこ。身代金の何倍ものお金を稼いだそうな。
[DVD(字幕)] 4点(2009-01-24 22:06:23)
4.  ビヨンド・サイレンス 《ネタバレ》 
親の子離れ、子の自立というどの家族にでもある問題を、聾の両親・そうでない娘を通して描いている。ちょっとした事で仲たがいしても、やっぱり家族は家族。どこかで繋がっているし、ケンカしたままじゃやっぱり気になる。ある程度歳を重ねると、素直に気持ちを伝えるのはどことなく恥ずかしいものだけど、この親子はしっかり伝えあった。薄暗いオーディション会場で離れた場所での二人の手話でのやりとり。言葉を持っている自分が見習うべき姿がそこにはあった。
[ビデオ(字幕)] 7点(2008-09-27 19:21:12)
5.  評決のとき 《ネタバレ》 
こういった法廷劇はテンポよくスリリングに描いた方が面白いと思うけど、この作品はテンポが悪くしかも長い。だけどそのおかげで色々と考えながら見れた。復讐って人類の永遠の問題だけど、明確な答えはないと思う。そして最後の判決は多分全員一致じゃなかっただろう。それぐらいアメリカは深刻な人種問題を抱えているけど、純粋に人を認める良さも同時に持っている。確実に一歩一歩積み上げていくしかない。ラストは「終わりじゃなく始まり」と感じたので涙は出なかった。俳優陣の演技が浅かったのは、題材にとまどいがあったのかな?
[ビデオ(字幕)] 6点(2008-09-19 21:10:51)
6.  日蔭のふたり
今まで見た映画の中でも重さではかなり上位。へこみたい人にはお勧め。
[DVD(字幕)] 6点(2008-07-20 12:42:05)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS