1. フライトプラン
《ネタバレ》 娘はもともと死んでたんじゃないの?と途中で裏をかきたがる視聴者にぬか喜びをさせておいて<妄想>なんじゃないの?と思わせぶりな製作者の意図にまんまとひっかかった。でもこの手の映画って2回見ようとは思えないんだよなぁ。まぁそこそこ楽しめたと思いますが、この点数が限度です。それにしても、 ジョディ・フォスターはなんか急に老け込んだような気がしたなぁ。 [DVD(吹替)] 5点(2007-02-08 19:08:12) |
2. ブルース・オールマイティ
《ネタバレ》 笑わせてもらいました。特に、ニュースキャスターをいたずらするシーン。笑いすぎて腹がちぎれるかと…。それ以外にモーガン・フリーマンの神様もおいしい役どころだと思うし、ホロリとさせられるシーンも。ジム・キャリー出演作品の中ではズバリ一押しです。 [DVD(吹替)] 8点(2006-01-29 15:32:34) |
3. フレンチ・コネクション
《ネタバレ》 名シーンが多いのだが、その中で一番「凄ぇっ!」と言えるのが電車を車で追うカーアクションシーン。近年に見られるCGを大量に使うといった事も一切無いし(というか当時は技術が無かった)、圧倒的な迫力だ。あのシーンだけでもかなりの高得点だと思う。 [DVD(吹替)] 7点(2006-01-02 01:04:28) |
4. プレデター2
《ネタバレ》 どうしても1作目と比較されてしまうのはしょうがないとして、「もしプレデターがジャングルじゃなくて都会に狩りに出たら…」というIF的な作品。ストーリー的に繫がっている部分は微々たるものなので2から見ても支障はほとんどないだろう。屈強の軍人が標的となった1作目と比較してしまうと銃以外に利用できる武器が圧倒的に少ないので発想という意味では弱い。ただ主役のハリガンが高所恐怖症だという設定が上手に生かされていてこの部分は大きく評価できる。 [地上波(吹替)] 6点(2005-12-30 13:44:29) |
5. プレデター
《ネタバレ》 シュワちゃん黄金期中の1作品。この頃の映画が一番観やすかったかな~。ビル・デュークとの出演もコマンドーで御馴染みだし、ロッキーのアポロ役のカール・ウェザースも出ているし、アクション映画としては素直に頷けられる配役である。ただ要所要所で「???」と感じるシーンがあって、軽いアクション映画であると同時に、「ご想像にお任せします」という作り手の意識が伝わってくる作品でもあった。 [地上波(吹替)] 7点(2005-12-30 13:30:54) |
6. ブレイド(1998)
《ネタバレ》 設定はかなりおいしいと思うし、現にシリーズ化されている作品ではあるけれど、期待しすぎたかな…。アクションもいかにも90年代後半って感じで食いつけるようなシーンがなかった。 [DVD(字幕)] 4点(2005-12-11 11:50:58) |
7. フランケンシュタイン(1994)
《ネタバレ》 デ・ニーロすっげ~~~存在感とメイク。ホラーってジャンル分けされてるけど切なくて悲しい映画。 [地上波(吹替)] 5点(2005-11-09 08:30:12) |
8. BROTHER
《ネタバレ》 北野作品の中ではいまのところ一番好き。最後にモーテルの店主に「修理代だ」っていって金を置いて死ににいく様がカッコいい!デニーに着替えと偽って逃げるための大金をバックにつめていたというところが最高にカッコいい!マジ漢(おとこ)。 [地上波(字幕)] 7点(2005-11-09 08:29:06) |
9. プラトーン
《ネタバレ》 オリバーストーンの作品では代表的作品。人間の黒い部分を戦場を通して上手く映し出している。トム・ベレンジャーとチャーリー・シーンってメジャー・リーグのバッテリーだわな。ウィレム・デフォーの最後って超悲劇。 [DVD(吹替)] 4点(2005-11-09 08:27:29) |
10. ブラック・レイン
《ネタバレ》 あくまで主役はマイケル・ダクラスと高倉健なんだけど、松田優作の存在感がすごすぎて主役を喰っちゃってる。松田優作最後の作品。まだ生きてたらなぁ~と常々思う。 [地上波(字幕)] 6点(2005-11-09 08:26:02) |
11. ブラックホーク・ダウン
《ネタバレ》 すっげーみたくて急いでレンタルしてみた。同時進行形で話が進んでいくけど、よく分からない。ある意味そこがリアリティなのだろうけど。映画にしては微妙で評価しかねるところがある。もう一回じっくり観てみるかな。 [DVD(吹替)] 4点(2005-11-09 08:25:11) |
12. プライベート・ライアン
《ネタバレ》 戦争の兵隊の悲痛さが伝わってくる。冒頭のバハマビーチでの上陸戦はあまりにもリアル。足は吹っ飛ぶは腸は飛び出すは参った。最後の戦闘シーンでは誰が誰でなにがなんだかよく分からないところもあるけど、そこがリアルでまたすごい迫力。映画館で見たらすごいだろうな。トム・サイズモアがかっこいい。それと狙撃手の腕前がすごすぎ。スターリン・グラード顔負け。 [DVD(吹替)] 7点(2005-11-09 08:23:59) |
13. フォーリング・ダウン
《ネタバレ》 マイケル・ダクラスのキレっぷりが本当っぽくていい。今の若者だけがキレてるんじゃないって感じだ。なんでそんなにキレてんのってそれは日常的な理不尽さに怒ってるんだ。ただそれだけ。そういう設定の映画ってあんまりないんだよなぁ。これがダクラスじゃなかったら全然別の映画になってしまっただろう。ロバート・デュバルも出ていた。相変わらず渋い。その分評価する。 [地上波(吹替)] 6点(2005-11-09 08:23:11) |
14. フォーエヴァー・ヤング/時を越えた告白
《ネタバレ》 イライジャ・ウッドがでてるわな。それはともかく映画の内容としてはファンタジー系でメル・ギブソン主演映画にしては心温まる映画。彼の映画もこういうのがあっていいね。ジェイミー・リー・カーティスは相変わらずこういう役が上手い。 [DVD(吹替)] 5点(2005-11-09 08:21:45) |
15. 15ミニッツ
《ネタバレ》 途中でデ・ニーロ死んだと見せかけたと思ったら本当に死んでやんの。なーんだ、がっくし。その分ストーリーとエドワード・バーンズの演技でカバー。って言いたいんだけど、やっぱデ・ニーロの死はでかすぎる。犯人役のほうが面白い。エクゼクティブ・デシジョンをオーバーラップさせる。 [DVD(吹替)] 5点(2005-11-09 08:20:11) |
16. フィフス・エレメント
《ネタバレ》 まあ面白いのかもしれないけど、派手なセットにしては印象の薄い映画だし、トータルリコールとカブるような気がする。 [地上波(吹替)] 4点(2005-11-09 08:19:15) |
17. フック
《ネタバレ》 ピーターパンが大人になったっていう話の切り込みがおもしろい。タイトルがフックっていうのも変わってておもしろい。妙にダスティン・ホフマンのフック船長が自然に合ってたな。でもまぁ映画としては並。子供の頃映画館で見たときはもっと面白いと思ったんだけどな。 [映画館(字幕)] 5点(2005-11-09 08:17:53) |
18. フォレスト・ガンプ/一期一会
《ネタバレ》 映画自己ランキングでベスト5に入る映画。ダン中尉ことゲイリー・シニーズが出てる映画でも一番好き。最後にジェニーの墓の前で話をするフォレストに号泣。サリー・フィールドの母親役ははまり役だろう。 [地上波(吹替)] 10点(2005-11-09 08:17:14) |