1. FALL/フォール
《ネタバレ》 そういう映画なんだから仕方ない、とはいえ、非常に薄いというか、パニック映画というか。昔のゾンビ映画を見ているよう。 あれもダメ、これもダメ、ね?絶望的だよね?、ドン!ほらドッキリしたでしょ?怖いでしょ? どうほら?ヒヤヒヤするでしょ? とにかく感情を押し付けられる。付き合ってられないよ。いや、、、でもそういう映画なんだから仕方ない。見た私が悪い。 [インターネット(吹替)] 4点(2024-07-09 00:48:38) |
2. 42~世界を変えた男~
《ネタバレ》 良い映画でした。差別がありながらも入団し1年目に優勝、というとこで終わっていますが、 もうすこし後の物語まで描いてほしかったなと思います。 [インターネット(字幕)] 6点(2021-07-31 13:02:12) |
3. フォードvsフェラーリ
《ネタバレ》 まあ フォードvsフェラーリですから、タイトルからすでにネタバレしている映画です。 そう、シンプルにカーレースのお話。あれこれあって苦戦して、やったーっ!ってなるのが見る前から分かります。 見てみましたけど、思った通りでした。けど、最後のシーンはよかったな。男くさくて。 ひかなきゃいけない状況。慰めの言葉なんていらない男同士の関係。わかるわぁ・・・ 映像もそれほどド派手ではないし、演技も控えめな気がするし、ドラマチックでもないけど、男がみれますw [インターネット(吹替)] 6点(2020-11-07 01:39:33) |
4. フライト
《ネタバレ》 何だろう、テーマがぼやっとしてる気がするんですよね。天秤にかけるものを間違えているような。 裁判で最後に嘘をつけなかった理由がこの映画で一番大事だと思うが、そこがボヤっとしているし、 そのシーンの10分前にはコメディ調の撮り方をするべきではなかった。もっと残酷なシーンであるべきだ。 凄腕の技術で大勢の命を救ったことと、事故原因を特定すること、アル中の残酷さ、が上手に絡まってない気がする。 この映画、全体的に愛や想いが足りてないと思う。 [ビデオ(字幕)] 5点(2019-12-31 03:13:19)(良:1票) |
5. プレステージ(2006)
《ネタバレ》 ドロドロとした人間関係をベースに物語は進み、中盤までは引き込まれるように見ていたのですが、、、どうにもオチが弱い。 さらに最後に最後に銃ってのもちょっと安易だったな、、、ってのが最初の印象。 この映画の本当の面白さは伏線で、「死ぬ鳩」「娘に動物園」「マジックのために日常生活を犠牲」「本当の日と嘘の日」などなど、 2回目を見れば、あーーなるほどと思わせてくれるが、これら伏線に気が付きにくく映画の良さが伝わりにくいのかもしれない。 最後に「観客には分からない、騙されていたいのだ」というナレーション。これって視聴者への皮肉なのかもしれない。 [インターネット(字幕)] 6点(2019-07-15 22:11:17)(良:1票) |
6. ブレードランナー
《ネタバレ》 すげぇよ 30年前の映画なのに本当に古さを感じない。(実際はやっぱり古臭いが) 高度に文明が発達しても汚く狭く、言葉も文化も入り乱れる。 倫理観、ロボットの愛まで描く、その想像力がすごい。CGも無い中でよくここまで撮ったなーって思います。 人間よりも苦しみが多い分、人間らしいのかもしれない。SFの原点的作品。 [インターネット(字幕)] 7点(2019-04-16 00:30:32) |
7. ブラックパンサー
《ネタバレ》 なんという平凡。発想の奇抜さがない。アフリカのまだ知られていない地下文明で高度に発達しているなら、もっと奇抜なものにしてほしかった。なんとも中二病的な発想。肝心のストーリーも平たく言えば、ただの内輪もめ。スケールが小さい。CIAの白人のおじさんの空中戦にしたって緊張感がなさ過ぎる。80年代の映画かと思った。ほんっと学生の劇レベルだと思う。主人公のキャラも薄いし、無理に人種主義だとか黒人問題を混ぜようとするからエンターテインメントも薄れる。駄作と思う。 [インターネット(吹替)] 4点(2019-01-30 22:34:12) |
8. ファイト・クラブ
《ネタバレ》 オチを分かっておきながらの何度目かの視聴。やっぱり面白い。よく出来てるなぁと感心すら覚える。ゆっくりゆっくり精神的に傾いていくところがたまらない。そして最初のシーンからラストシーンへの繋ぎとラストの衝撃は圧巻。終わりの始まり。美しいとすら思った。この終わり方でいい。どこまでが現実なのか分からなくていいんです。 [インターネット(字幕)] 9点(2019-01-30 22:29:27) |
9. ブラッド・ダイヤモンド
なかなか考えさせられるテーマだな、と。面白いと思います。うまいこと家族愛なんかもからめて社会的な問題を映画にしていると思います。アメリカ風な商業的な映画ではあるけど、主張もはっきりしてて良いです。個人的には、ディカプリオとヒロインの絡みが無かったところがアメリカの映画としてはよく躊躇したな、と思います。 [インターネット(字幕)] 7点(2017-11-07 01:26:09) |
10. ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅
ハリポタロスを解消するにはもってこいの作品で、好きです。ファンタジーあふれるけど、そこまでお子様向けじゃない、って映画はあんまりないんですよね。ヒロインがちょっとなんとも微妙ですけど、全体的には幸福感はあふれる感じで、良かったと思います。 [ビデオ(吹替)] 7点(2017-10-01 23:23:08) |
11. プリズン・サバイブ
全くお金がかかってないわりに、かなり面白い。あっというまに終わります。最後まで緊張感を切らせず、素晴らしいと思います。 [DVD(字幕)] 8点(2017-03-05 00:04:46)(良:1票) |
12. フライト・ゲーム
《ネタバレ》 面白かった。飛行機に乗る前から緊張感が。全く予想できない展開でした。 リーアム・ニーソンいい演技しますね。 あと最後まで犯人だと疑ったナンシーよ、すまんかった。 [DVD(字幕)] 7点(2016-09-30 23:17:56) |
13. フィフス・ウェイブ
《ネタバレ》 どうみてもチープすぎる。どんだけ低予算なんだ、といいたくなるほどの出来。俳優も褒められたものでないし、終わりもすっきりしないです。学生が作ったような、なんとも浅い映画です。 [ビデオ(吹替)] 3点(2016-06-22 00:26:59) |
14. ブラック・スキャンダル
《ネタバレ》 ジョニーデップ 怖えぇ。黙っていてもヒシヒシと伝わってくる凄みのある迫力はさすがです。ストーリーは大きな展開もなく淡々とすすみます。結局、ジョニーデップのあの迫力以外に何も伝わってきませんでした。 [ビデオ(吹替)] 6点(2016-01-31 15:17:09) |
15. ファンタスティック・フォー(2015)
《ネタバレ》 ヒーロー登場の前ふりが長くて何の映画だか忘れてしまいます。Marvel作品のアクションや独特の世界観を期待していたのですが、いたって普通なんですよね。ヒーローっぽく活躍するのは後半20分くらいで物足りなさも残るし、友達が悪者になっちゃったからやっつけろ!的な薄っぺらい動機です。そのくせ終わりには自信満々な4人。なんだか救えない映画です。 [ビデオ(吹替)] 5点(2015-11-29 04:34:43) |
16. フューリー(2014)
《ネタバレ》 リアルな戦闘を描いていて迫力としては満足。ストーリーとしてはもうひとつ心に響くものが欲しかったな。登場人物の背景やドラマがなくて、もう少し痛みを表現して欲しかった。 [DVD(吹替)] 6点(2015-11-28 18:20:46) |
17. ブラック・スワン
凄まじい。痛すぎる。 精神的な痛みが劇中常に表現されており、見ていて苦しくなる。救いは無い。狂気と痛みの表現という意味では抜群に良い出来の映画。面白いか、といわれると個人的には楽しめなかったし、そういう観点から見る映画でもないだろう。見終わった後のどっと来る疲れは、近年には無かったものがあります。ともかく凄まじい。 [DVD(吹替)] 7点(2014-08-25 01:10:22) |