Menu
 > レビュワー
 > カラバ侯爵 さんの口コミ一覧
カラバ侯爵さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 842
性別
自己紹介 ※基本的に脚本の技巧に対しての評価をしています。
※コメント内容は評価基準に即したものとは限りません。
※娯楽作品は物語の方向性を示し、観客の予測を利用する仕組みのものを指す。
文芸作品はある状況にあるものをぶつけた時の変化を捉えるものを指す。
という解釈(少年漫画は娯楽、少女漫画は文芸といった感じ)。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  マイ・ライフ・アズ・ア・ドッグ
自分も幼い頃に母親を亡くしているので大いに同情できるし、理解も出来るものの・・・。 犬を真似て道化を演じるのは諸行無常に対するささやかな抵抗か、変化に追いつけない幼い心の暴走か。 諸々脳内補完すればいかようにもとれるが、どうにも漠然としていて素人作家のような仕事ぶり。
[DVD(吹替)] 4点(2007-10-24 10:56:49)
2.  魔女の宅急便(1989)
諸々の解決を突発的な事故で対応しようなんてのはいかがなものでしょうか。 しかし、それも「後から思い返すと」にしてしまう手管が素晴らしい。 第一報をテレビ中継で知るという二次的な導入のおかげて「突然」という印象が和らいだのでしょうか。 まあ、何より豊かな気持ちにさせてくれるディテールがちりばめてあるので好印象。  監督は型通りに飽きたとよく言っているけれど、実際には型通りの作品て数える程しか作ってないですよね(頭の中では山と作ったのでしょうが)。 今一度「カリオストロの城」や「ラピュタ」のような型通りで手堅い話を観たいな~。
[地上波(邦画)] 7点(2007-03-28 08:37:17)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS