1. 壬生義士伝
《ネタバレ》 ラスト30分は全然なくてもいいじゃん、得るものが何一つないしかえって興醒めだよ、蛇足としか言いようがない、新境地開拓?中井貴一の演技にプラス1点。 [地上波(邦画)] 5点(2007-02-01 23:27:16) |
2. ミート・オブ・ザ・デッド
《ネタバレ》 後半の夜のシーンが暗くてよく見えない上に、ゾンビと闘ったりする早いカットだともう何が起きてるんだかさっぱりわかりません。古城跡とかもあるアイルランドの片田舎からゾンビの感染が広がるという設定は結構新鮮で雰囲気もなかなか良かったんだけど、なんか最も肝心なゾンビの特殊メイクが妙に安っぽいんだよな、普段見慣れてるハリウッドの特殊メイクのレベルの高さを改めて実感してしまいました。暗い画面の見づらさ、特殊メイクの安っぽさ、ありきたりのオチ、この3点が解消されていればもっと高く評価されたと思うんだけどね、残念。 [DVD(字幕)] 3点(2007-01-06 17:43:05) |
3. M:i:III
《ネタバレ》 2作目があのジョン・ウーを起用したもののオリジナルの『スパイ大作戦』を微塵も感じさせない全くの別物で幻滅。これなら公開当時は不満のあったデ・パルマの1作目の方がまだマシだと思っていました。で今回の3作目、今回のボスキャラは妙に記憶に残るウザい脇役ばかり演じてきたフィリップ・シーモア・ホフマン、『カポーティ』の主演で高い評価を得ての大抜擢らしいです、他に“モーフィアス”ことローレンス・フィッシュバーンなどが出演しています。で観た感想ですが、序盤の作戦後はちょっとダラ~とした感じだったけど、ボスキャラ誘拐作戦から展開が加速、次!次!次!ベタな表現だけどノン・ストップ・アクションって感じです(笑)、テンポの良さとアクションはまさに劇場向け結構楽しめますね。ただ終盤のボスキャラとのベタな殴り合いはやや違和感がありました、狡猾な頭脳派のイメージだったので武闘派のキャラに突然変化するのは無理があると思います。トム・クルーズはこのシリーズを007シリーズみたいに長く続けたいのかな、5作目ぐらいまでは余裕で作りそうです。 [DVD(字幕)] 6点(2006-12-09 00:20:53) |
4. ミリオンダラー・ベイビー
《ネタバレ》 地上波初ということで吹替で観ましたが字幕で観た時とはまた違った良さがありました。救いのない終盤で賛否が分かれるところだと思いますが、これはあくまでクリント・イーストウッド個人の死生観だと解釈すると妙に納得出来ます、最近でも『父親たちの星条旗』『硫黄島からの手紙』など精力的に活動していますが彼の年齢を考えると自身の願う最期とも理解出来なくもないです。アカデミーの作品賞以外にもいくつかの賞を取っていますが、モーガン・フリーマンの助演男優賞は今までの功績を讃えます的な賞になっている気もしますが、ヒラリー・スワンクの主演女優賞は文句なしですね、肉体派のイメージも必要とするとても難しい役なのにちゃんとボクサーらしい体を作って頑張った最大の功労者だと思います。 [DVD(字幕)] 7点(2006-12-08 21:32:13) |
5. 未知との遭遇/特別編
TVでやっていたので久しぶりに観ました。もし宇宙人が実際に人類の前に現れたらきっとアメリカが仕切って宇宙人と交渉するんだろうな、この映画みたいに宇宙人に対して友好的なのは結構だけど、同じ地球人に対しても友好的であってほしいね。 [地上波(吹替)] 7点(2005-06-30 23:12:59) |
6. ミステリー・ツアー
《ネタバレ》 ああ~、一応最後まで観てしまったけど結局何だったんだろう。自分の推理ではこのキャスティングの中では一番有名な俳優ビル・パクストンが途中で殺された振りをしているだけで最後には真犯人として出てくるのかと思っていたら・・・何だよ、あっさり殺されているじゃんw実際の真犯人はというと本当に影が薄いし「あんた誰?」って感じなんだよね。 1点(2005-02-20 01:17:21) |
7. 身代金
G・シニーズの切れ味鋭い演技に圧倒された、もうダン中尉のイメージは完全に払拭されたよ。 6点(2003-02-03 00:22:40) |
8. Mr.BOO!ミスター・ブー
最近テレビ東京で“ミスター・ブー・シリーズ”を深夜に放映していますが視聴率はどうなんでしょう?、なんか気になりますね~、自分としては久しぶりに観られたのでとても嬉しいのですが・・・。 6点(2003-02-03 00:00:00) |
9. みんなのしあわせ
“お金が欲しい!!”、こんなにわかりやすいテーマはないですね~(笑)。主役のオバチャンの扱い方が物凄く微妙です(キレイなようなキレイじゃないような)、たぶんスペインでは有名な女優なんでしょうね。笑いのツボがハマる人には物凄くウケる作品のような気がします。 6点(2003-01-21 03:06:55) |
10. ミラクル・ワールド/ブッシュマン
ジープが木に吊り上がるシーンは今でも印象に残ってます。 4点(2003-01-20 22:33:08) |
11. 未来警察
これを劇場で観た友人の怒りは普通じゃなかった。 4点(2003-01-19 23:07:58) |
12. ミラーズ・クロッシング
コーエン作品の中ではインパクトが足りない気がする、確かに欠点らしい欠点もない完成度ではあるのだが・・・。 7点(2002-04-02 00:38:10) |
13. ミセス・ダウト
ロビン・ウイリアムスの能力全開!!でもロビン・ウイリアムスがダメな人にはダメなんだろうな。 6点(2002-04-01 17:59:13) |
14. ミシシッピー・バーニング
アメージング・グレイスの流れるシーンがとても印象的、出来が良いとか悪いとか評価する映画ではないような気がする。 6点(2002-03-27 16:59:10) |
15. 未来世紀ブラジル
テリー・ギリアムの映画に深い意味なんてない。楽しめたか、楽しめなかったが評価を分けているだけだ。 6点(2002-03-03 23:47:22) |
16. ミッション:インポッシブル
オリジナルのクールなカッコ良さが皆無、関連性のない別の作品と考えた方が無難。トム・クルーズの宙吊りが印象的だった。 5点(2002-02-14 18:19:46) |
17. ミミック
【Donkey】さんと違って、自分はレリックとミミックを続けて観ました。 5点(2002-02-14 01:47:22) |
18. ミッドナイト・エクスプレス(1978)
今まで観た映画の中で一番の映画です。主人公は自業自得じゃないかとか、ホモってるよとか、舌を食いちぎってるよとか、面会時間に○○○○とか、確かに納得や理解出来ない事が沢山あります。でもこの映画のテーマは地球上には自分の知らない文化や風習が、自分の知ってる文化や風習より多く存在しているという事ではないだろうか。印象的な裁判のシーンで刑を変更させられた主人公が、豚だ豚だとキレるのも虚しく感じてしまうのも、お互いが違った観点で主張しているからだろう。ここがアメリカだったら終身刑は絶対におかしいvsここはアメリカじゃないんだから、これじゃ議論ならなくて当たり前、正確な答え(量刑)は恐らく誰にもわからない。 10点(2002-01-22 04:49:39) |