1. Mr.ビーン カンヌで大迷惑?!
《ネタバレ》 始めのレストランのシーンが苦手ですが、半ばから後半にかけてとても良かった。ビーンの動きや行動がまるでアニメのような独特なものがあり、そこは素晴らしいと思いました。今まで撮影してたビデオを最後でああ使うとは…。窓からビーチまでカメラを見たまま歩くシーンが好きです。 [地上波(字幕)] 5点(2012-01-19 12:51:48) |
2. ミレニアム3 眠れる女と狂卓の騎士
《ネタバレ》 2の続きです。瀕死の重傷をおってヘリで病院に搬送されるところから始まります。背後にあんなに大きな組織があったとは。一応良い終わり方だとは思うけど、リスベットをもう見れないのは少し寂しいかも。良かったです。 [DVD(字幕)] 5点(2011-06-03 00:14:41) |
3. ミルク(アメリカ映画)
《ネタバレ》 タイトルで牛乳からみの何かかと完全に勘違いをしていました。ショーンペンの演技力は凄い。とあらためて思いました。それから出演陣がご本人達にそっくりで驚きでした。 [DVD(字幕)] 5点(2010-01-25 18:53:39) |
4. ミラーズ(2008)
《ネタバレ》 観ながらアジア的な怖さのある映画だなーと思いながら観てたら、韓国映画のリメイク作品だったんですね。納得!鏡ってよく考えたらあちこちにあるから怖い。家中の鏡を塗りつぶすシーンがあるけれど展開的に絶対どこか塗り忘れがあったりするんだよなーなんて思いながら映像を見てたけど、まさかドアノブとは思わなかった。その手があったか!と1人突っ込みしてしまいました。ラストのまさかのオチがある意味一番怖いです。あれじゃ本も読めないし。 [映画館(字幕)] 6点(2009-03-18 16:41:03)(良:1票) |
5. Mr.&Mrs. スミス
《ネタバレ》 内容的には、世界一大げさな夫婦喧嘩?って感じだったのでストーリー自体は大したインパクトも無かったけれど、やっぱりあの2人(とくにアンジェリーナ)のキャラクターがとても生きていた。前半はまだ楽しくみてたものの、後半はくどいドタバタにうんざりして飽きてしまいました。 [映画館(字幕)] 6点(2006-04-20 11:34:15) |
6. 未知との遭遇/特別編
名作だけど生まれて初めて観ました。古い作品なのに、UFOや宇宙人の映像に古臭さをあまり感じない。というかむしろシンプルさがリアルに見えたりする見せ方の表現は、当時の映画作品として凄いと思う。昔、リアルタイムでこの映画を観た人達は衝撃的だったろうなー。宇宙人=恐怖ということより「宇宙人=未来への希望」という意味が込められた「未知との遭遇」というタイトルの深さが充分に感じられる。ただし、進んだCG技術や特殊撮影に慣れきってしまった世代で育った私には、やっぱり物足りない感じがしてしまうので点数は低いけれど素晴らしい名作だと思います。 [地上波(吹替)] 4点(2005-07-01 00:45:44)(良:1票) |
7. Mr.インクレディブル
ヒーローが一般人になって生活する場面が新鮮に思う。キャラクターにとても強い個性を感じて良かった。でもヴァイオレットだけは、どうしても貞子に見えてしかたなかったのは私だけでしょーか。。。(爆) [映画館(吹替)] 5点(2005-04-03 01:05:10) |
8. ミスティック・リバー
《ネタバレ》 後味は決して良くないけれど、どこか惹きこまれるものがある作品でした。3人の気持ちがわかるだけに辛かったです。ショーン・ペンがデイブを襲うシーンでショーン・ペンがデイブに言った一言「でも車に乗ったのはお前なんだよ!俺じゃない」ってセリフの中に、この映画の意志を感じます。良くも悪くも、皆自分の苦しみから脱出しようとしていた。そんな気がします。考えさせられる一本でした。 8点(2004-07-10 23:06:34) |
9. ミニミニ大作戦(2003)
想像してたよりミニの存在が地味だったけど全体がきちっとまとまっている感じで良かった。甘さひかえめなシャーリーズセロンも良かったと思う★はっきりいって面白かったです。欲を言えば、ミニでもっと派手なことしてほしかった。 7点(2004-04-28 13:55:21) |
10. ミッション・トゥ・マーズ
シャレになんないくらい、つまらなかった。いい俳優さんでてるのにショボすぎです。。残念。 3点(2004-03-10 08:56:44) |
11. ミザリー
8点(2003-10-30 05:56:20) |
12. 耳をすませば(1995)
5点(2003-10-28 06:44:13) |