Menu
 > レビュワー
 > アンドレ・タカシ さんの口コミ一覧
アンドレ・タカシさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2127
性別 男性
自己紹介 2022/3/26に以下のような自己紹介文をアップしました。
ロシアのウクライナ侵攻が始まってひと月経過。
映画は観ていますが、侵略戦争のせいでレビューする気になれません。
私の映画レビューと戦争は直接関係しませんが、
楽しく文章を考える気分じゃない、ってことですね。
ロシアが撤退するか、プーチンがいなくなったら再開します。


そして、
侵略戦争が膠着状態に入り、
いつ終わるか識者にも判断できない状況になりました。
まぁ正直、痺れを切らしたので、レビューを再開します。
ウクライナ、頑張れ!

2024年3月17日更新

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション 《ネタバレ》 
フツーに面白い映画でした。褒めているつもりです。テーマ性などは特に無いのですが、全く退屈せずに楽しめました。そういう映画って実は稀少です。オープニングで飛行機から飛び去る際の切れ味と、バイクシーンのスピード感とハングオンが特に印象に残っています。 余談ですが、よく走る主人公に感心します。私、この方と同年の生まれ。私の方が少しだけ年上。今年は四捨五入で還暦になる歳ですよ。でも、若手のアクション系俳優と較べて遜色ないほどに走り回ります。だから最前線のハリウッドスターな訳ですけど、同世代の活躍からは励ましを貰います。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2017-05-14 01:48:46)
2.  宮本武蔵 巌流島の決斗 《ネタバレ》 
原作通りだけど、巌流島までのお膳立てが長く感じました。武蔵が農作業に従事する必然が感じられないからだと思います。又八やお杉婆さんらの物語を強引に、しかもコンビニエンスにまとめたこともマイナスポイントです。 「武蔵」の物語のクライマックスは巌流島と決められているので、これを見ないと終われない訳ですが、私には殊更に見どころがある作品ではありませんでした。前作で丸裸にされたように見えた武蔵の心情が、本作では表層をなぞる程度にしか感じられなかったからです。 巌流島から離れる船上で、武蔵は自身を回想します。「人間として己を高めるため」と考えた剣の道だったけど、果たして武蔵は「剣禅一如」の境地へたどり着いたのか? 傍らから見ている私には「否」と映ります。その場を凌ぐために自分を納得させる言葉を色々と用意しているけど、彼の「兵法」が潔いものと思えないのです。現代の剣道は竹刀を合わせてから試合が始まりますが、武蔵の闘いはその前にどれだけ自分を有利に出来るかに執心しているようで、見ていて心地良くありません。監督も同じように思っていたのではなかろうか…。  個人的には作品ごとの評価がばらけましたが、見応えのある5部作だったと思っています。ホント。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2014-02-17 23:57:49)
3.  宮本武蔵 一乗寺の決斗 《ネタバレ》 
まず、ロケシーンを褒めたいです。原作通りに三十三間堂を使ったと思える伝七郎との決斗。長い廊下をフルに使う描写が闘いの緊迫感を盛り上げます。そして朝靄の下り松。書割と見紛うほど、絵画的な美しさを湛えています。その後に起こる事に是非も無くのめり込まされる情景でした。 伝七郎戦と下り松のギャップが本作のテーマだと思いました。遊郭からお遣いにでも行くように出かけて、伝七郎を殺して帰ってくる武蔵。死を覚悟し、お通さんに心情を吐露した後でも、生き延びる為に泥の中を這いまわって逃げる武蔵。この落差は「本気度」の違いです。伝七郎戦は勝ってあたり前。武蔵の底が見えません。下り松の必死の状況で、生への執念を見せる武蔵が実像なのだと思います。「死中に活を求める」と云う言葉があり、下り松の武蔵はまさにその通り。でも、その姿は決してカッコ良いものではありません。「我、事に於いて後悔せず」とか言いながら観音像を彫る。後悔アリアリです。彼は「兵法者」としての矜持を貫いたのだと思うけど、闘いの後に訪れる虚無感までは思い至らなかったようです。それはここまでの4作を見て、通底している概念だと思いました。 余談です。吉岡一門は武蔵を殺したいだけ。武蔵は何をもって勝利と捉えるかを考え子供を殺しました。両陣営の目的が完全にすれ違っています。こういう場合は概して「泥仕合」になります。私はそこに、かつての「異種格闘技戦」を見る想いでした。
[CS・衛星(邦画)] 8点(2014-02-17 23:18:11)
4.  宮本武蔵 二刀流開眼 《ネタバレ》 
つまらなかったです。五部作の中央で「繋ぎ」以外の役目を果たしていない。途中から武蔵は出て来ず、脇を固める人たちの因縁を追いかることに終始します。それは原作通りなのだけど、自分が本作に求める「太い」物語が感じられません。サブタイトルで「開眼」を謳うなら、もう少しそれらしい演出が欲しかったです。任侠もので鳴らす前の健さんが演じる嫌味な小次郎が収穫と云えば収穫でした。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2014-02-11 02:31:33)
5.  宮本武蔵 般若坂の決斗 《ネタバレ》 
シリーズ第二作。「剣豪」に向けてストーリーが転がり始め、初作に比べて面白さがグッと増した印象。凝ったカメラワークと丁寧なライティングの妙味に、古き良き邦画の色気を感じました。細かい話だけど、蝋燭の灯りの表現に神経を使っていて、そんな細やかな絵作りに好感を持ちました。錦之介さんも初作からガラッと変わって、決め台詞の迫力はなかなか。楽しめました。 城太郎は連れ歩いてもお通さんはNG。原作通りなんだけど、そのシーンに違和感を覚えました。連れて行ってあげれば良いのに、と思った訳です。はたと考えると、近年のスポーツや武道ものは身近な異性の存在を否定していない、むしろ奨励している印象です。梶原一騎世代の自分でさえ武蔵のストイックな姿勢を「やり過ぎ」と感じたことに、時勢の流れを覚えた次第です。 以下余談。旅立つ際に「どこまで人間として己を高められるか」と言う武蔵にも違和感を覚えました。原作や本作より先に読んだマンガ版で「強い奴を全員ぶち殺したら俺がイチバン」なんて言ってる印象が強いからです。マンガ版の武蔵には姫路城に籠る3年間が無いことによる落差で、これは原作の根底を覆すほど激しい変更ですが、違和感なく展開させている。本作を観ながら、マンガ版のアレンジの秀逸さも感じていました。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2014-02-06 02:19:54)
6.  宮本武蔵(1961) 《ネタバレ》 
5部作の「武蔵」。その第一作は、原作的にもこれといった見どころのないストーリーだけど、このプロローグを丁寧に作り込むことで後の展開を期待させる作品になっていると思います。キャストに関しては、天然ボケが入っているようなお通さんに違和感を覚えました。常人離れしてボーっとしている感じです。凶悪なタケゾーとの対照という意味では際立っていますが、個人的には魅力薄。タケゾーが宮本村の住人達を殴り殺す辺りを、もう少し生々しく描いても良かったんじゃないかと思いました。ちょっとオブラートに包んだ感じです。この第一作の主人公はタケゾーではなく沢庵坊ですね。三国連太郎、すごい存在感でした。この監督とのコンビが後の「飢餓海峡」に繋がって行くのも納得です。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2014-01-27 00:40:15)
7.  壬生義士伝 《ネタバレ》 
冒頭、斉藤が新入隊士である吉村に出会った直後に「こいつを斬ろうと思った」と独白し、実際に仕掛けます。期待感が高まりました。新撰組のクレイジーな面を見せて貰えると思ったのです。でも、そこが最高潮でした。ずいぶんと前に読んだ原作には感銘を受けた記憶があるのですが、映画版は「いかにも邦画」的な湿っぽい美談がしつこくて食傷でした。南部武士が我慢強いのは分かるけど、その切腹シーンをあそこまで我慢強く間延びさせては、さすがに辟易とします。 新撰組の精神は勤皇佐幕ですが、吉村に政治色は希薄です。ひたすら故郷の家族を想い、脱藩した南部藩への忠義を忘れていない印象でした。ところが、出稼ぎの傭兵と割り切って新撰組に入隊したはずなのに、戊辰戦争では仕えた組織への義を貫いたという描き方です。どうも、価値観があちらこちらに揺れている印象です。本作のテーマは吉村貫一郎の価値観と行動に対する責任の取り方だと思いますが、本作を見る限りはバランスが悪く感じられ、うまく消化しているとは言い難いという意見です。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2013-11-18 02:21:22)
8.  みんなのいえ 《ネタバレ》 
ものを作る作業を行う上で、絶対にやってはいけないことをたくさんやっている。そこから起こるいざこざを見せる。主にデザイナーのアート志向と職人の現場志向の対立で、周囲の人の趣味や優柔不断も複雑に絡む。物事を真っ当に進められない人たちのペーソスをコメディタッチで見せようとしていることは分かるのだけど、笑えない。仕事か芸術か、と云う中身の話じゃなくて、手順として絶対にやってはいけないことをやっているからです。それを見せられるのが苦痛でした。ラストシーンのように、なぁなぁに丸く収まるのは奇跡的な結果論で、ドロ沼の訴訟沙汰になってもおかしくない内容だと思います。少なくとも、これを日本人的な美徳とは思いたくない。自分が制作系の仕事をしていたから、殊更に感じてしまう気もします。これこそ自分には合わない映画でした。
[CS・衛星(邦画)] 2点(2013-08-31 02:20:41)
9.  ミシシッピー・バーニング 《ネタバレ》 
タイトル通り、たくさん燃えてました。人種差別を扱った映画の中でも、かなり強烈な部類に入る作品です。組織的な暴力で黒人を迫害するKKKに対し、官憲が大掛かりな捕り物を行う。実話が元になっている作品のようですが、一度はこういう「戦争」をやらないと、差別の大勢は変わらなかったのだと思います。 凶悪な差別描写と並行して、性格と方法論が異なる二人の捜査官の対立と協調が映画的な面白さを担保しています。問題を提起する社会派作品でありながら、エンタテイメントとしても一級品。映画の醍醐味が味わえる逸品だと思います。 劇中、南部に住む人は「差別」を教えられて育つと語られます。「差別」と「イジメ」の違いは、歴史的な背景の有無だと思いました。歪んだ教育は未来への禍根になります。横道に逸れますが、現在の東アジアの情勢を見ていて、歪んだ教育の愚に思い至ります。
[ビデオ(字幕)] 8点(2013-08-14 18:24:44)(良:1票)
10.  M:I-2
中身が薄いのにしつこい、って感じでした。
[DVD(字幕)] 4点(2013-06-26 01:50:16)(良:2票)
11.  ミレニアム2 火と戯れる女 《ネタバレ》 
売春組織を摘発するストーリーかと思っていたら、そこにリスベットの生い立ちが重なって行く。なんと、探し求める黒幕が肉親だったという展開。唐突ですが、ルークとダースベイダーを思い出しましたよ。一作目同様にリスベットが出てくると何かをやらかしてくれる期待感があり、本作でも裏切られなかったです。ミカエルとの共同調査は無いけど、お互いを意識している繊細な距離感描写はシリーズならではの見どころでした。 ひとつ感心したのはハリウッド作品では感じられない緊迫感。例えばカーチェイスシーン。ハリウッド作品では派手に車が吹っ飛んでも、主人公がクラッシュするような不安を覚えないのだけど、コチラの作品では路肩の人を轢き殺しかねない危うさを覚えます。瀕死状態で地中から這い出たリスベットが懸命に意識を保とうとしている様子なども迫真性がありましたね。楽しめました。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-05-30 23:57:31)
12.  ミッション:インポッシブル 《ネタバレ》 
シリーズ第一作、正統なスパイアクションという印象で上手く仕上がっていると思います。トム・クルーズがジョン・ヴォイトを目の前に、彼が裏切り者だと気づくシーンの演出が出色でした。 余談ですが、公開から十数年が経過して、劇中のIT技術が古色蒼然と映ることに驚きます。十数年前の他の作品では感じない違和感なので、スパイものは「情報」を扱うジャンルの映画で、その「最先端」を描こうという姿勢が改めて意識されます。そして、「最先端」はすぐに古くなる。産業技術で勢いのある分野の発展を振り返っているような気分になりました。
[ビデオ(字幕)] 6点(2013-04-09 20:23:21)
13.  ミスター・ノーバディ 《ネタバレ》 
珍しく2回観ました。複雑な内容を吟味したかったこともあるけど、それ以上に感じるものがあったからです。誰しも、過去に通過した「選択局面」に対して、悔恨に似た想いを抱えているのではないでしょうか。本作は、そんな想いに対する処方箋のような映画だと思います。 劇中には、ざっと数えただけで10前後の人生がありました。ボケたジジイの回想なのか、子供の想像なのか、それは大きな問題では無いと思います。どの人生も完璧に良いことばかりでは無く、また、絶望だけで終わる訳でも無い。一長一短があるんですね。つまり、それぞれの人生にそれぞれの意義と味わいがあるということです。クルマと一緒に溺死したり、風呂で撃ち殺されたりする人生は、ジジイのフィクションでしょう。だって、ジジイは生きてましたから。 本作の語り口に反するようですが、現実の人生は可能性の収束だと思います。そして、収束は偶然では無く必然です。例えいきなり30歳ほど若返っても、私は同じ局面で同じように悩み同じ「選択」を繰り返すのだと、最近は思っています。ただ、あの時こうしていればと夢想することは自由です。時間を巻戻してあり得なかった「選択」をイメージし、今後の「選択」の幅を広げることには意味がある。また、そんな夢想自体も晩年の人生には「リアル」の一部になるのだと思います。 私ごとですが、歳を重ねるほど「選択」に対する悔恨は減衰しているようです。直接的な痛みが風化することもありますが、「一度しかない人生」こそが大切で、「選択」の後にやってくる「体験」の方が愛おしく思えます。ジジイの間延びした笑い声はそんな気分を表現しているのだと思いました。 ちなみにジジイはアンナに最も執着していたようです。その気持ちは良く分かる。アンナ(=ダイアン・クルーガー)がイチバン美人です。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-03-14 23:04:38)(良:3票)
14.  ミッドナイト・イン・パリ 《ネタバレ》 
タイムトラベル的な要素があるけど、SFではなくファンタジーです。全体がマイルドに、温かくまとめられています。その雰囲気に包まれ、とても楽しい時間を過ごしました。 パリが最も輝いていた(と主人公が思っている)時代の芸術家たちがゾロゾロと出てきます。美術的知識が乏しい私でさえ、名前くらいは知っている人ばかり。そして、みなさんとても個性的。彼らのアクの強さが可愛いく思えるのは過去の人として評価が定着しているからでしょう。本作は、そんな芸術家たちが集った街としてパリを捉えています。時間を越えてそこを訪れる主人公と、パリの空気感の中に息づく芸術家たちとの交流が愉快で刺激的。「芸術の都」の美術品めぐりではなく芸術家めぐり。その構成が秀逸です。 懐古に対する皮肉もチクリと効かせます。芸術は常に現在進行形の葛藤の中から生まれて来たということです。でも、そんなお題目がテーマということでは無く、単純にパリを魅力的に見せたい映画だったという印象が残りました。冒頭のパリのスナップが情緒に満ちています。特に演出されなくても絵になるところに、改めて感心した次第です。 NY以外は認めない人だと思っていたウデイ・アレンは、その反動なのか、このところは〝世界いい街発見〞で楽しんでいるようです。日本も撮って欲しいです。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2013-02-21 13:05:26)(良:2票)
15.  ミッドナイト・ラン 《ネタバレ》 
登場人物たちの利己主義がバランスよく絡み続け、本作をレベルの高いエンタテイメントに仕上げています。内容的にはハードボイルドだけど、要所で挟まる軽妙な音楽がそれを中和し、ロードムービーを喜劇風にまとめます。 賞金稼ぎは、なぜ会計士を逃がそうと思ったのでしょう。それは念願とも言える仇敵の逮捕機会を会計士が提供してくれたからです。賞金稼ぎなりの感謝の印でした。でも、会計士は賞金稼ぎのことを思ってアクションした訳ではありません。そのまま別れたら、賞金稼ぎは会計士にとって「恩人」になってしまいます。だから30万ドルを贈りました。稼ぎ損ねた賞金を補填してあげたと云うより、貸し借りなしの対等な関係になりたかったのだと思います。対等な関係とは、つまり「友人」です。それに気付いた賞金稼ぎが振り返った時、友人の姿は消えていました。彼らの再会はいつか叶うと思います。
[ビデオ(字幕)] 7点(2013-01-27 00:24:10)(良:3票)
16.  未来を生きる君たちへ 《ネタバレ》 
分かり易く、よく出来たドラマでした。解釈の仕方に依りますが、際どいことを言ってると思います。二つの出来事が教訓を伴って強く心に残りました。 ひとつはアフリカの難民キャンプでの出来事。暴君を見殺しにして自己嫌悪に陥るエリアスの父。医者は「裁く」のでは無く「救う」職業であるという信念を自身の「行動原理」にしていたが、暴君へのリンチを間接的に容認してしまう。馬鹿を殴り返さなかった件は「行動原理」を貫く意思の強さの確認でもあったが、それが崩れます。 もうひとつはクライマックスである車の爆破にまつわるクリスチャンの心の動き。不条理な出来事に対する彼の反発心は、純粋な感受性が成さしめた部分が多いが、母を失ったやり場の無い憤りのはけ口でもあったようだ。それが行動をエスカレートさせた。 エリアスの父に関して。「行動原理」の限界を見せてもらいました。そもそも、機関銃を持って乗り込んで来る奴らに自身の考えを主張して引き金を引かれたら、その瞬間に全てが終わります。これは、殴り返さないだけは解決しない局面です。だから、覆せない不条理は存在するということです。意志の力の限界とも言えます。同時に「行動原理」の範囲に収まらない怒りもある。「憎しみ」は制御が出来ても、瞬発的な「怒り」は制御できない。だからって訳でもないけど、妊婦をゲーム感覚で殺していた暴君は然るべき道を辿ったと考えて良いと思いました。エリアスの父がどのように整理するかは彼の問題でしょう。 クリスチャンに関して。彼の反発力は尊ばれるべきだと思いました。エリアスを苛めていた奴は、クリスチャンの1回の反撃で大人しくなりました。悲しいかな、人は他者への攻撃に快楽を覚える側面がある。だから、学校がどんな施策を講じても「イジメ」は無くならないと思う。「イジメ」などの不条理には反発しないと舐められる。図に乗らせたらエスカレートする。これが現実です。だから、やり返すことは間違いではない。(「イジメ」だけに関して言うなら、いじめっ子は概して安全なところで快楽に溺れている根性ナシが多いので、やり返せば収束します、経験的に) ただし、反発にもやり方と程度がある。やり過ぎると、その矛先はもろ刃の剣となって自身に降りかかる。それが車爆破事件の教訓かなと思います。 以上、あくまで私の個人的な感想と解釈です。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-10-19 03:48:11)
17.  ミスター・ベースボール 《ネタバレ》 
製作年度がバブルが弾ける直前くらい。当時のジャパン・マネーがハリウッドに作らせた映画、なのかな…。でも、多少の製作費を出しても内容にはあまり口を挟めなかったようで、通訳をやってた男の態度に似たものを作品全体から感じます。ボブ・ホーナーのようなプライドが高くて嫌味なメジャーリーガーが中日ドラゴンズにやって来て、日本人たちと交流するうちに改心するストーリー。日本人側も改めるべきを改めるという文化交流映画ですが、やってることのレベルは高くないです。米国人の目を意識して「日本的」な部分の描写に妙な力を入れて文化摩擦を強調します。あれ以下だと日米の生活習慣の違いが視覚化できずに消化不良が残るのでしょう。でも、精神面の協調がテーマのはずなので、日本人の「変な習慣」より内面の描写にもっと注力して欲しかったです。これは、不良高校生と熱血教師がお互いを認め合う昭和の学園ドラマの域を出ていないです。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2012-04-30 02:51:58)
18.  ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル
興奮しました。正月映画の本命として期待を裏切らない面白さでした。どこまでがCGなのか、どこまでがスタントマンなのかは分りませんが、主演が体を張って取り組んでいる熱が伝わって来ます。次々に繰り出されるハイテク装置というよりも、それらを使っても巻き起こるトラブルへの対処が見どころで、潜入ミッションもカーチェイスも捻り方が尋常じゃない。さらに、そのトラブル対処に登場人物たちの個性や感情が上手く織り込んであります。毎回監督が変わってそれぞれの持ち味を発揮しているこのシリーズ。本作は「Mr.インクレディブル」のブラッド・バード。初の実写作品ですが、彼のアニメ作品以上にエキサイティングでシリーズ最高だと思います。ドバイの世界一高いビルのシーンでは、慄いて思わず声を上げてしまうほどハラハラしました。ちょっと大袈裟ですが、エンタテイメントの領域で、ただのスパイアクションでは語れない次元まで行ってしまった作品だと思います。高所恐怖症の方は観ない方が良いでしょう。
[映画館(字幕)] 9点(2011-12-17 14:32:11)(良:1票)
19.  ミッション:8ミニッツ 《ネタバレ》 
バーチャル・リアリティって言葉を聞かなくなったように、仮想現実の世界を提示されるだけでは物足りなくなった昨今、本作はかなり捻りを効かせた作品でした。事故死した男の最後の8分の記憶に主人公の意識を送り込み、その8分間を追体験させる。メモリーした時点から何度でもやり直せるアドベンチャーゲームのようでした。鏡に映った自分が別人の顔をしているシーンは、設定を理解させるうえで有効かつ秀逸な演出でした。そのシーンの後も彼(ジェイク・ギレンホール)の顔のままストーリーが進行する。あくまで主人公は彼の意識である。テロを防止するプロジェクトの目的からテーマはスライドして彼自身にフォーカスして行く。主人公自身が何者であるかを探求する流れは観る者を引き付けます。そして問題のラストシーン。彼が見た8分より後の世界とは何なのか。それを考えるのは楽しかった。元の世界から多元宇宙の一つへ分裂したのか? 肉体の呪縛から解放された「ゴースト」(「攻殻機動隊」参照)が終わらない夢を見ているのか? あるいは「あの世」の情景か? 色々な解釈ができる。いずれにせよ、彼は死んだ男の記憶にあった世界の延長上であの世界を手に入れた。そこに実体が存在するかどうかは、実は大きな問題では無いとも思う。我々が脳内の信号によって世界を知覚するように、それがリアルに感じられればその者にとって紛れもなく「リアル」であるから。本作はそこに至るトリガーとして「生きたい」「愛したい」「守りたい」といったの意志の力を提示し、人間の可能性を示唆する。この邦題も悪くないけど、プログラム名である原題はオチに直結していますね。ダンカン・ジョーンズ監督はこの2作目で本物を証明しました。観る側の興味を引き付けるストーリー性、足元が瓦解するような不安感を煽る語り口、そして人間の本質に回帰するテーマ性など、卓越したセンスを感じます。
[映画館(字幕)] 7点(2011-11-06 10:45:56)(良:2票)
20.  ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女 《ネタバレ》 
ドラゴン・タトゥーの女=リスベットが謎めいていて凄く魅力的です。ミカエルと彼女の連携が映画的な面白さを醸しています。さしずめ、ミカエルがホームズなら、リスベットはホームズより優秀なワトソンと云ったところか。女性が虐げられる描写が多く、その被害者の一人でもあるリスベットの活躍が事件を究明する構成で、彼女の容赦の無さは加害側全体に対する復讐的な色彩が強い。女性の恨みを晴らす、一種のダークヒーローですね。これを観たら、もっとリスベットが見たくなります。シリーズ化された理由が分ります。身近に残虐な殺人鬼がいたというオチは地元警察の無能さの証明みたいな内容だったけど、40年も昔の失踪者の捜索が終盤で別の事件の謎解きに繋がり、犯人を特定し、さらに失踪人も見つける展開のスピード感が劇的で爽快でした。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-10-30 02:05:58)(良:1票)
0170.80%
1462.16%
21316.16%
32069.69%
432315.19%
548322.71%
636917.35%
728213.26%
81758.23%
9733.43%
10221.03%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS