Menu
 > レビュワー
 > アンドレ・タカシ さんの口コミ一覧
アンドレ・タカシさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2127
性別 男性
自己紹介 2022/3/26に以下のような自己紹介文をアップしました。
ロシアのウクライナ侵攻が始まってひと月経過。
映画は観ていますが、侵略戦争のせいでレビューする気になれません。
私の映画レビューと戦争は直接関係しませんが、
楽しく文章を考える気分じゃない、ってことですね。
ロシアが撤退するか、プーチンがいなくなったら再開します。


そして、
侵略戦争が膠着状態に入り、
いつ終わるか識者にも判断できない状況になりました。
まぁ正直、痺れを切らしたので、レビューを再開します。
ウクライナ、頑張れ!

2024年3月17日更新

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  無常 《ネタバレ》 
もの凄く強烈なことをメッセージしている映画だけど、普段考えたこともないような内容なので自分のことに置き換えて感じることが出来ない。自分の理解が及ばないという意味で、消化不良感が残る作品でした。ともかく主人公の田村亮がめちゃくちゃな奴です。いわゆるタブーを犯しまくります。一番の例が、実の姉を孕ませ子を産ませること。でも彼には彼なりの理屈がある。この映画の山場は坊さんとの問答。詳しくは映画を観て欲しいのだけど、彼は仏教的な浄土思想を無と結論付け、現実世界における掟の拠りどころを自分の妄念だけと規定し、それを行動原理にしている。つまり煩悩を進んで現実にして行く。その問答では口当たりの良い概念だけを語る坊さんに対して、理屈と行動に一貫性がある主人公が終始圧倒していました。変な喩えですが、主人公は親や学校に対してではなく、阿弥陀様に対してぐれている不良って感じです。煩悩から解脱し涅槃に至るという仏教思想を現実生活に照らし合わせたときに感じる都合の良さに、70年代の学生運動の問題意識で挑んでいるような映画でしょうか。やっていることはめちゃくちゃですが、とても真面目で凄い映画だと思います。今作が初監督となる実相寺氏の独特のフレームの切り方がモノクロ画面と相まって、作品に不気味な存在感を与えていました。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2010-01-21 14:18:19)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS