Menu
 > レビュワー
 > 彦馬 さんの口コミ一覧
彦馬さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 450
性別 男性
自己紹介 大阪府出身、岡山県在住、阪神・下柳と同年月日生

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  桃太郎 海の神兵
この作品は日本初の長編アニメーションで、おそらく作者は「海軍省後援」の戦意高揚作品でもなんでもよくて、とにかくアニメ映画を作ることができる幸せに満たされていたのではないかな~と思います。その意味では創意高揚作品とも言えますね。作画は丁寧だし、構図、アングル、カット割は豊かだし、伏線は効いているし、歌は楽しいし。「あいうえお~、かきくけこ~、・・・」なんて見た後ずっと口をついて出てきます。桃太郎を隊長に動物を擬人化、声はすべて子どもが担当し、牧歌な雰囲気が出ていますが、リアルな兵器、後半の占領作戦は結構生々しくて、おそらくパレンバン落下傘部隊やシンガポール陥落の山下パーシバル会談を下敷きにしたと思われるシーンなど戦史を学ぶ上でも大変興味深い作品です。歴史的に意義ある作品ですが、完成度の高い当時のアニメ技術にも注目したい作品でもあります。 
[CS・衛星(字幕)] 10点(2005-11-10 13:19:36)
2.  モロッコ
リンゴをかじった時のクーパーの口元、クーパーがウチワであおいだ時にふんわりと揺れるディートリッヒの髪、そして2人が交わす別れの二本指。などなどフェティッシュな魅力あふれる映画でもありますが、この2人をトータルに包み込んでいるのがマンジュー。マンジューだけに包むのが巧い、などと誰もが思いつくようなことを書いてしまう自分が悲しい・・・。行軍マーチとともに砂漠の地平に消えて行く外人部隊は、マンジューの視線と同化しエンドマークがぼやけて見える。風に乗った砂粒がスクリーンを飛び越え目に入ったかのように「砂粒が目に・・・」と誤魔化しても、それを聞いてくれる人はいない・・・悲しい。
[DVD(字幕)] 9点(2005-09-15 11:03:46)(笑:2票) (良:1票)
3.  モーガンズ・クリークの奇跡
プレストン・スタージェス、この作品も彼らしい無駄のない一気に畳み込むストーリィとドタバタの演出。顕著なのが長回しの多用で濃密な空間の中、溜めて溜めてド~ンと落とすといった感じです。しかも台詞量が凄まじくNGフィルムが相当にあるはずです、これは。しかし一番の見所はノーヴァル役のエディ・ブラッケン、気弱で人の良さそうな好青年役はまさにうってつけで、その雰囲気にすっかりファンになってしまいました。ラストシーンの彼のリアクションにはとにかく笑います。モーガンズ・クリーク(地名)の奇跡を体感したい方は是非ご覧下さいませ。
[DVD(字幕)] 10点(2005-06-30 23:17:53)
4.  モーターサイクル・ダイアリーズ
チェ・ゲバラ・・・その生い立ちを詳しく知らずとも、名前を聞くだけで闘志が湧き心が躍り出す、その思想を超越して人々を魅了する革命家・・・私の部屋にもゲバラのデカデカとしたタペストリーがぶら下がっています。さて本作は、そのゲバラの南米旅行日記を映画化したもので、私はもう見る前から心は焼き付かんばかりのフルスロットルでありました。が、どうもゲバラの初々しい感性やあふれんばかりの熱情といったものが伝わってこない・・・、手持ちカメラで切り取っていくのは当然としても、寄ったショットが多すぎて、南米大陸の広大さが見えてこないのです。よってそのコントラストとして描かれるべきちっぽけな人間といった構図も見えてきません。見せ場であるはずの向こう岸へ泳ぎ渡るシーンも、単に「誰も成功した奴はいない」といった言葉でその困難さを表現しているのみで、ここはもっと昼間のシーンでその川の凄まじさを強調しておくべきだったと思います。銅山の夫婦や、客船に曳航されるオンボロ船の人々などゲバラの視線を描写しますが、全体を通し皮相的に旅をトレースしたような印象でありました。見る前はあまりエンジンをふかせない方がいいぞ・・・そうタペストリーの彼はささやいているようです。
5点(2004-11-01 21:39:29)(良:1票)
5.  もどり川
ショーケン演じる歌人、苑田岳葉。大正時代を背景に、彼の天賦、情愛、狂気、退廃、それらを赤裸々にぶつけたような作品です。書道家が本能にまかせて大半紙に書をしたためるような、そんなイメージでしょうか。神代監督ですから、男女の情欲描写は手持ちカメラで、ぬるぬると、生々と切り取っていきます。関わる女性と次々と関係を持つ岳葉には、岳葉め~どこまでもてやがるんだ!という殿方の妬みが画面外から聞こえてきそうで、これが本当の映画的広がりかと思ってしまいました。人間の愛欲と死の芳香、それらを揺れる小舟にのせて漂わせる青白い雰囲気、そこに流れる赤い血、咲く花、色彩豊かながらも薄闇の中、低温なラストシーン。やや長さ、ショーケンと原田美枝子のしゃべりすぎを感じるものの、見応えあるシーンとなっております。垣間見る樋口可南子が効果的ですね~。ショーケン演じる歌人、苑田岳葉。大正時代を背景に・・・。あっ、元にもどってしまいました。
7点(2004-10-25 23:29:12)
6.  森と湖のまつり 《ネタバレ》 
アイヌ民族の理想、現実を描いた武田泰淳さんの小説を内田吐夢監督が映画化。まずは健さん、馬に乗って誇らしげに登場。アイヌはアイヌを名乗り堂々と生きるのだ。いんや現実を見よ、差別とたたかうことがどれだけ辛いか・・・アイヌであることはひた隠すに隠すのだ。そんな家系に生まれた三國連太郎、何も知らずに登場。物語は、高倉健vs三國連太郎の決闘へと展開しクライマックスへ。物語の途中で、健さんこと一太郎の姉、ミツの悲恋話がフラッシュバックで挿入されているのですが、そのアイヌの運命、宿命をぶつけたエピソードが効いています。決闘シーンは、アイヌのまつり、歌と踊りがクロスカットで描かれ、アイヌとして生きること、その誇り、葛藤、歓び、哀しみ・・・がそのメロディー、身体のうねりにのせられます。真実を知った健さん、湖を小舟にのって水平へ消えていきます。見ているものに何かを残して。
6点(2004-09-08 19:33:04)
7.  モンテ・カルロ
ミュージカル。どうも一連のルビッチ作品に比べると、会話のリズム、テンポが少しギッコンバッコン・・・。やはり、ミュージカルシーンがそうさせているような感じです。ラストの劇中劇のオペラがストーリィとシンクロしていくあたりに“らしさ”はうかがえられましたが、ルビッチ風味を堪能している身には、やや薄味かなー。吉野家で豚丼を食べたような、おいしいんだけどなんか気分が出ないぞ、と、そんな感じの作品でございました。
7点(2004-06-15 18:48:25)
8.  もののけ姫
スペインへ行った時、ちょうど上映中だったのでスペイン語吹き替えを見てみた。日本で一度見ていたのでストーリーは知っていたが、スペイン語はやはりさっぱりわからなかった。「ムーチョグラシアス、ゴウロク」というのは聞き取れた。スペイン語がしゃべれたら近くにいたスペイン人に感想をききたかった。以上、小学生の絵日記のような文章になってしまった。
6点(2004-03-01 23:46:00)(笑:1票)
9.  モンスターズ・インク
ディズニーさんは「パール・ハーバー」をつくったり、この映画では「スシ」「忍者」「富士山」が出てきたりなにか日本を意識しとるねー、と思わされました。
6点(2003-09-14 16:15:32)
010.22%
130.67%
271.56%
392.00%
4153.33%
5255.56%
64810.67%
77115.78%
89621.33%
910022.22%
107516.67%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS