Menu
 > レビュワー
 > Olias さんの口コミ一覧
Oliasさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 4676
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1960年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  夕陽に向って走れ
前提の人物関係もはっきりしないし、そうすると各人物の行動の原動力もぼやけてくるので、追跡劇にもスリルがない。また、こういう展開ならば、「逃亡側はいかに追跡をかわすか」「追跡側はいかにそれを見破って確保に向かうか」の競り合いが大事なのに、その辺が意識されていないので、ただ逃げるだけ、追いかけるだけになってしまっているのです。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2022-03-19 00:42:35)
2.  夕陽の用心棒 《ネタバレ》 
まずは敵の悪党集団が人質を取り農園に立てこもるのですが、そこからが凄い。すでに拳銃の達人であることが描写されている主人公が、丸腰で敵地に臨んでいく。で、何をするかというと、いきなり口八丁手八丁で敵ボスを丸め込もうとする。何たる平和的解決でしょうか(笑)。その一方で、人質の一人は真剣に敵ボスの愛人を口説き始め、しかもそこそこ上手くいっている。その間に随所で展開される、どうでもいい内容の会話群の数々。敵集団になぜか漂っている、どことなく間の抜けたのんびりした雰囲気。タランティーノは絶対にこれ見てるだろ。主人公は終盤で敵の手に落ちリンチに遭いますが、そこでも全力で繰り広げられるその場しのぎ乗り切りトーク。あっぱれです。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2020-02-05 23:31:49)
3.  夕笛 《ネタバレ》 
何よりも、当時22歳の松原智恵子の、唖然とするほどのきゃわわわいらしさ!そして、そのヒロインを、これでもかというくらい次から次へと不幸な目に遭わせて、それによって美しさをより一層引き立たせるというサディスティックな演出!!それも、いきなり何か事件を起こして飛躍させるのではなく、蜘蛛の巣にからめ取るようにじわじわとなぶっていく底意地の悪さ!!!(若菜を土下座させてそれを全員で見下ろすカットの「間」と「無表情」の演出など、ほとんど変態的な領域です)そして、この一本で徹底しているのが、作品を綺麗に完結させています。また、約90分という短い尺の中で、年月の経過もきちんと表現されています。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2015-03-20 00:19:41)
4.  許されざる者(1960)
ヘップバーンがウエスタンに出ているという新鮮味以外、見るべきところが何もない・・・。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2015-02-09 00:01:14)
5.  夕陽に立つ保安官 《ネタバレ》 
鉄格子も扉もない独房という超絶的なシュールさと、それを作中で正面から堂々と使用してしまう素晴らしさ!そんな美味しいネタを後々まできちんと引っ張ってくれる懇切さ!もうこの作品はここだけでOKです。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-05-28 03:21:18)
6.  勇気ある追跡 《ネタバレ》 
導入部はなかなか緊張感があると思っていたのですが、そこからはさして盛り上がる展開があるわけではなく単調に対象を追いかけているだけだし、何よりもキム・ダービーが始終ワーワーうるさいのが気になる。というか、人に助けてもらって、最後の最後までワガママの言いっぱなしじゃん。これは、これが格好良いと思って作られたのか?
[CS・衛星(字幕)] 4点(2013-05-20 02:11:17)
7.  夕陽に赤い俺の顔 《ネタバレ》 
50年以上前の日本とはとても思えないほどの、キッチュでオシャレなオープニングに唖然。キャラクター設定なんかも何かが無意味に暴走していて楽しいんだけど、あまりに突飛すぎて、演出側でもそれを捌ききれなくなった感じで、途中からはオーソドックスに収束してしまっている(珍しく胡散臭さ満載の神山繁の途中退場が惜しい)。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2013-03-04 00:08:18)
8.  夕陽のガンマン
初見ではあまり面白くないと思っていたのですが、後になって良さが分かりました。とにかく作品の目的は主演の二人をじっくりねっとり格好良く映すこと。軽々しくドンパチには行かないが、いったんそこに行ったら容赦がない。ストーリーはシンプル極まりないのですが、その「役者がいる風景」に存分に浸りまくる(浸れる)映画です。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2010-05-31 23:29:41)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS