1. ラスト7
ネタバレ フラッシュバックでネタを出し過ぎなんじゃないかな。もう少し押さえ気味にいってもよいのに。あいつの奥さんが一番悪いよな。だって,ほかにも関係の無い人がたくさん死ぬって言うのを分かってて行かせたんだから。あんところで爆弾なら(そしてあんなに近づけるのなら)もっと小型の爆弾だったら関係の無い人の被害は防ぐことができたのに・・・。死神に目を潰される順は死んでいく順かと思ったけれど,そうだとあいつは結構すごいな!?まあ,すごーーーく暇なら見てみればっていう映画です。こういう設定の映画結構あるよね。 [DVD(吹替)] 4点(2012-12-25 20:15:12) |
2. ラブリーボーン
ネタバレ 納得いかないなあ。宣伝の仕方もまずかったのだと思う。予告編と随分印象がちがう。ファンタジーにするのか家族愛にするのかサスペンスにするのか盛りだくさんすぎたと思うのだけれども・・・ [DVD(字幕)] 5点(2010-07-26 00:11:58) |
3. ラースと、その彼女
ネタバレ ライアン・ゴズリングがいいですね。『君に読む物語」でも素晴らしい演技を見せてくれましたが、この映画の中でも、見事にその役にはまっています。小さな町の中でこんな温かい人間関係があり得るのだろうかと思ってしまいますが、是非、こんな社会の中で暮らしてみたいものです。涙を誘うシーンが幾つもあるんですが、その一つ一つがいかにも「泣かせよう」としているのではないところが良いです。ほろりとほおを伝うほどの涙を誘います。ラースが兄に「いつ、大人になった?」と問うシーンがあります。そう問われて私自身も「いつ、どんな時に、どういうことで大人といえるのかな?」と、改めて考えてしまいました。それに対する兄の答えがごくごく真っ当な答えなんです。でも、自信を持ってあのように言えないなあと感じました。日本でリメイクしてもとってもいい映画になりそう。せっかくだからオリエント工業・・・・・。 [DVD(字幕)] 9点(2009-08-20 15:45:43) |
4. ラッシュアワー3
ネタバレ とっても痛々しい映画だなあと思った。アクションもいまいち。ストーリーもなんだかぼやけて、コメディとしても中途半端・・・。どんな映画が作りたかったのかさっぱり分からない。何も考えずに楽しもうと思って借りて来たが、楽しむ所がほとんどなかった。。。 [DVD(字幕)] 3点(2009-08-16 00:33:51) |
5. ラブソングができるまで
ネタバレ わざとベタに作ったんだと思う。でも、それが狙い通りいい。10代のカップルと30代後半の(80年代青春だった)夫婦にどうぞ。きっと思い出の映画になるんじゃないかな。 [DVD(字幕)] 7点(2008-01-09 00:09:22) |
6. ランド・オブ・ザ・デッド
ネタバレ ゾンビも監理してればおもちゃになるのね。なるほどねえ。そうくるのか。残酷さでは人間がゾンビ以上のものとして(ゾンビには残酷さなど微塵も無いのだが)描かれたところが面白いと思った。特殊効果は凝りまくりで一見の価値あり。最近ここまで作り込んでるのを見てない気がした。ロメロの描く残酷シーンのカットの素晴らしさに(印象に残る数々のシーンをよく思いつくなあ)+1 [DVD(字幕)] 7点(2005-12-25 06:47:00) |
7. ラブ・アンド・ウォー
ネタバレ 「坊や」は坊やなんです。見ていていらいらきました。もちろん自分にも経験があるから気持ちは分かるけど私にとっては「なんであんな態度をとるのかなあ。。もちっと優しくしても」ってな感じがある。ラスト湖畔の小屋でアーネストと語るサンドラ・ブロックの表情は上手い!が、上手すぎてちょっと鼻につく感じもしました。そんなところで5点。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-08-07 08:17:48) |
8. ラストダンス
「デッドマンウォーキング(DMW)」の方が先に作られたので作品的にはどうしても高い評価は付けられない。「女性版デッドマンウォーキング」といっても過言ではない。せっかくの(珍しい)シャロン・ストーンの好演も評価しずらい。二つの映画の違いは、助けようとする人物の職業や、殺人に至った経緯、死刑囚の背景など様々ある。だが、オリジナリティの高い映画だとは言えないだろう。「DMW」の主人公がもし女性だったら感情移入の仕方が違うことに気づかせる上では評価し得る。 6点(2004-10-10 01:02:18) |
9. ライムライト
japanese tree.松。だったかな。最後。号泣。是非見るべし。 9点(2003-06-25 22:01:04) |