Menu
 > レビュワー
 > koshi さんの口コミ一覧
koshiさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 530
性別 男性
ホームページ http://blog.goo.ne.jp/fw14b_2005/
自己紹介 すっかり放置プレイ続行中でございます。
そこそこ映画見てはいるんですけどね・・・。
Review書いていない作品も貯まったしなぁ・・・。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  霊幻道士2/キョンシーの息子たち!
あはは,「2匹目の泥鰌は・・・」という典型ですね。前作のパワーがすっかりなりをひそめた感じで,今ふたつでした。そう思いながらも「キョンシー,アフリカへ行く」まで見てしまった俺っていったい・・・。
3点(2003-12-31 20:49:00)(笑:1票)
2.  霊幻道士
今を去る10数年前,大流行でしたね。日本中の小学生が額に紙貼って両手突き出してぴょんぴょんやっていました。階段でやって,足踏み外して落っこちて顎の骨砕いたやつまでいて,その学校ではキョンシー禁止令まで出たそうですが・・。死後硬直なんて言葉,キョンシーで覚えたなんてやつもいましたっけ・・。社会現象にまでなったキョンシーブームの火付け役として,この作品の持つ影響力ってとてつもなく大きいですね。薄汚くて気色悪いところもいっぱいですが,香港映画の勢いをまざまざと見せつけられた気がしましたね。
5点(2003-03-09 22:18:01)
3.  レイジング・ブル
反則かな,と思いつつNHK教育TVで見ちゃいました。冒頭のファィト・シーンに思わず引き込まれ,これは友人が昔絶賛していただけあるか,と大いに期待を抱かせてくれました。80年制作というモノクロ映像も,逆に1941年当初のクラシカルな雰囲気の醸出に一役担っていたと思うし,若かったデ・ニーロの役作りのうまさ(「レナードの朝」もそうだったけど)にも感服,ということで良いことずくめか,と思いきや,どうも意外に浸っていない自分に気付いた次第。結局何が言いたいのか,私が鈍いせいか伝わってこない。印象的な場面が幾つか散見されるだけに,策を弄し過ぎたのか,技術に追われたのか・・・。素人の私にはわかりませんが,評判ほどではない,というのが印象です。ボクシングものって嫌いじゃないんだけどな・・。
5点(2002-12-23 01:29:38)
4.  レイズ・ザ・タイタニック
封切り当時,すげー評判悪くて(東宝系だったが,同時上映が「がんばれタブチくんーああつっばり人生」だったことからも,扱いの低さが窺える。),私なぞ招待券を貰ったから見に行っただけだった。ところが,タイタニック号引き上げに関して,東西両陣営の微妙な利害関係が生じ,政治的な駆け引きやすったもんだがあり,結構見応えのある作品であったことが驚きだった。私も良識有るラストシーンに○です。
7点(2001-12-31 21:34:09)
5.  レイダース/失われたアーク《聖櫃》
スピルバーグ全盛,そして今なお最高傑作と思う。所謂SF臭さが感じられず,血脇肉踊る冒険活劇として第一級の作品である。馬を疾駆させ鞭を振るうインディのトラックのチェイスシーンは明らかに「駅馬車」を彷彿させるし,ナチスを絡ませるのも面白い(あのへんてこりんな飛行機,何のつもりかな。ホルテンじゃないし・・・)。あの「レイダース・マーチ」を聞いて心を躍らせてから20年か・・・。
9点(2001-10-16 23:41:45)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS