Menu
 > レビュワー
 > なにわ君 さんの口コミ一覧
なにわ君さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2038
性別 男性
自己紹介 ●採点基準
10→おもろい(なんらかの感情が揺さぶられた場合も)
7→ややおもろい(おもろくない事はないんやけど、もうちょい)
5→普通(可もなく不可もなく)
3→今一歩(微妙に退屈)
0→退屈(途中眠たくなったりして最後まで観るのがしんどい)
評価は観たときの体調、年齢、精神状態、その他モロモロに影響されまくってます。独自の映画論なんてなくいきあたりばったりのてきとーさで映画を観ます。すんません。なお社会人ですが精神年齢はかなり子供です。好きなジャンルはホラー、サスペンス、SF

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  霊幻道士2/キョンシーの息子たち!
昔の記憶をたどり今観ると、・・・おもしろくなかったス。霊幻道士1は今観ても十分おもしろいのに。パート1にあった摩訶不思議感覚がまったくなくなり、子供キョンシーが出てきてE・Tを意識したような家族向けファンタジーになってしまったところや、コミカルな雰囲気がありすぎてキョンシーとの戦いにまったく緊張感がなくなってしったのが、つまんなく感じた原因やと思います。特にスローモーションになる毒を吸って、みんなでスローモーションで戦うシーンは長すぎて。昔はおもしろいと思ったかもしれませんが、今の感覚だとイライラするだけでした。だいたい霊幻道士がかっこわるすぎで、こっちは道士の切れのある数々の技を見たいのに、そんなんはまったくナッシング。パロディーとして観てってことなんかな~。でもおもしろくないねんも~ん。家族みんなでほんわか観る分にはよいかもしれませんけど。
[ビデオ(字幕)] 0点(2006-02-01 10:46:26)
2.  霊幻道士
最近、観なおしてみたけど、やっぱりホラーコメディーとしてよく出来てる。独特の世界観もえーけど、キョンシーだけじゃなくて、女の幽霊も出てきて話がややこしくなるあたりが好き。後、キョンシーになりかけてしまう弟子とか、キョンシー対死体達とか、とにかく色々なアイデア満載であきない
[DVD(字幕)] 10点(2005-11-23 01:12:44)
3.  レモ/第1の挑戦
ここの評価がいいんで観たんやけど、期待しすぎてもーたんかな。前半の殺し屋になるノリは結構楽しめてんけど、後半の展開があまりにも能天気すぎて。てゆーか、一番盛り上がりそーなラストの展開がなんか途中でやる気がなくなったみたいに、なげやりっぽい感じでアレレやってん。だって、あれだけ狡猾やった敵の動向が間抜けすぎるし、ご都合主義を通り越して、なんでそーなるのかが理解できないほど不自然に物語が進むし。もうなんでやねーん。です。いや主人公がありえへん動きとか荒唐無稽なんは全然いーねんで。でも緊張感がまったくないとどんなアクションでも観る気なくすやん。特に後半一番テンションあがりかけで、さー、これからやって時に、とりあえず決着つけとこかいなって描き方されると、なんかクシャミしそーでできひんかった感じやん。ただ最初にもゆうたけど後半の演習地侵入まではなかなか楽しめますよ。敵の犬がめちゃくちゃ頭よくて綱渡りまでして主人公を追い詰めるてくれたり、高いところでドカスカやってくれたりで。 でもまー、題名どおり、なんか知らんけど、全てがとにかく挑戦なんやって思うと、後半のお気軽さも、なんか許せるかもしれません。あと、↓で鱗歌さまご指摘の通り、たしかに主人公のやる気なさげな所は逆に好感ありました。
5点(2004-11-14 22:32:23)
4.  レイダース/失われたアーク《聖櫃》
夢と冒険、ワクワクする映画は沢山あるけど、このシリーズはその中でも、俺の最高の位置に君臨してる。観た当時、子供ってのもあるかもしれんけど。もう何年も見てないけど、今でも色々なシーンが思い浮かぶってのがすごいな。
10点(2004-05-19 02:20:11)
5.  レポマン
変な話やったな~。今なら単館系とかではやりそーやけど。80年代青春パンク映画なノリのSF?でもちゃんとしたSFでないことは確かやな。意味もなんとなくしかわからんし。とにかくまともな映画の展開はあんまない。オチも含めて。でもま、こーゆうノリの映画は好き。観てて時間忘れる。なんにも残らんけど。しかしUFOがタイムマシーン説って、この映画の時代からあってんな。それとも、この映画が元ネタ?(あ、これオチちゃうからね、ネンノタメ)
7点(2004-04-29 21:21:32)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS