Menu
 > レビュワー
 > へちょちょ さんの口コミ一覧
へちょちょさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1395
性別 男性
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ワイルドシングス 《ネタバレ》 
ぶっちゃけて言えば、いくらIQ200(!)あっても所詮は小娘なんだからさぁ。最初にサム・ロンバードを脅迫した時点で自分が消される可能性を想定できなかったのか?俺がサムなら最後まであんな小娘の言いなりになったりせずに隙を見て殺すねマジで。よってあんな無理矢理つーか理不尽つーか不条理な結末には絶対になりえない。そもそも脚本(ホン)が観客のウラをかくコトにのめり込み過ぎて練り込み不足にも程が有るから、碌な伏線も張らずに見た目インパクト重視の出たとこ勝負になるんだよ。それに登場人物がどいつもこいつも胡散臭くてヤなヤツばっかで誰にも感情移入できないから、いくら二転三転してもこっちの集中力がそこまで持たない。つーかどーでもよくなるw。「BODY」やら「レインディア・ゲーム」とかにも通じる90年代特有のエロまで欲張った荒唐無稽サスペンスに…5点。
[DVD(字幕)] 5点(2006-04-16 02:02:31)(良:1票)
2.  ワイアット・アープ(1994) 《ネタバレ》 
全体として”冗長”の一語だが、特に非道いのがラスト前の銃撃戦。物陰に身を隠して襲撃した敵側が次々に射殺され、身も隠さず仁王立ちで応戦のワイアットは無傷って…ンなアフォな。弾丸切れになったのを見越して近づく敵に、ワイアットが馬の鞍からショットガンを悠長に取り出して倒す描写に「御都合主義」以外の何を見出せばいいと言うのだろうか?シュワとかヴァン・ダム、チャック・ノリス主演の(何故か敵の弾丸は決して当たらない)不死身ヒーローものじゃあるまいし。ラジーへノミネートされまくったのも無理もない。悪いが6点マイナス。
4点(2004-10-29 14:09:39)(良:1票)
3.  わんぱくデニス
「ホーム・アローン」シリーズで味をしめたジョン・ヒューズが製作・脚本を手掛けた何とも他愛ない典型的なキッズムービー。主人公のガキ(もとい少年)のやってる事は「わんぱく」なんて言葉では片付け難いヤな後味で退いてしまい全く笑えない。生憎メイソン・ギャンブル君はM・カルキン坊やにも及ばず、シリーズ化は夢と消えた。あと、W・マッソー浮きまくり。
4点(2004-05-09 03:57:07)
4.  若草物語(1994)
 ルイーザ・メイ・オルコットの”永遠のベストセラー”とも言うべき超有名な原作、(TVムービーまで含めると)実に8度目の映画化。個人的には1933年のジョージ・キューカー版でのキャサリン・ヘプバーン演じる次女ジョーの印象が余りにも強烈で、ハッキリ言って(名作とされる)1949年のマーヴィン・ルロイ版のジューン・アリスンですらダメだと感じた程なもんで…。ウィノナ・ライダーに恨みはないが、格が違い過ぎて最早比較対象にもなっていないッス!ジリアン・アームストロングって監督サンは全然知らないが、味も素っ気も無いガサツな演出でルロイ版にも遠く及ばぬ出来。原作は一応読んでるみたいだけど、偉大なる諸先輩の旧作版は観ていなかったナ?このカントク。6点!
6点(2003-02-03 01:51:04)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS